アプリ– tag –
-
「イマドコサーチ」に220円払うなら無料のファミリーリンクの方が何倍も良い
docomoと契約してるから「イマドコサーチ」を契約しているんだけど、月額220円で子どもの居場所が分かるのですごく安心できるようになりました。 と思っている方、220円払うのちょっと待ってください。 もし親子でAndroidを利用していてイマドコサーチを契... -
【6つ確認でOK】2023年インスタの読み込みが重い時に確認すべきこと
Instagramが重い。ずっと読み込み中で重いんだけど。 このような事象の際に確認すべき観点について解説します。 僕自身もInstagramを見ていると「インスタ開くの遅い」「いきなり突然画像の読み込みが遅くなった」「動作が重くなってしまった」「インスタ... -
【みまもりGPSアプリ】無料で使える!NauNauで子供の安全を守ろう
最近テレビや新聞・雑誌等のメディアでよく取り上げられているNauNauをご存じでしょうか。 NauNauは位置情報を共有することを目的とした無料アプリです。 今回はNauNauが子供を見守るためのアプリとして使われているという話を耳にしたので紹介していきた... -
知って得するスマホの便利な裏技・裏機能・隠しテクニック・時短術10選(Android編)
裏技と言ったら大げさかもしれないですが、あまり知られていないテクニックや便利な操作方法・時短術などをご紹介します。 Androidの標準機能として搭載されているけど実は皆知らなかったりするんですよね。 初心者向けに紹介していくので、中級者や上級者... -
【図解】子供側のファミリーリンクの利用方法・設定手順
本ページでは、子どものスマホのアプリを管理・制限するアプリ「Googleファミリーリンク」の利用手順について、スクショを交えて図解解説していきます。 例えばドコモを利用している方はイマドコサーチを利用している方も多いと思います。 「「イマドコサ... -
【Android】デュアルSIMを簡単に切り替えができるアプリ(ウィジェット)が便利すぎる
デュアルSIMの切替操作めんどくさいよぅ デュアルSIMの利用側SIMを切替えたいときって、操作が面倒じゃありませんか? そんな悩みを解決するアプリがちょうどいいアプリがあったので紹介する記事となっています。 【デュアルSIMがますます活用されてくる時... -
モバイルSuica(Google Pay)がチャージできない時に確認した4つのこと【無事解決】
今日モバイルSuicaをチャージしようと思ったら出来なかったので備忘録として残しておきます。 僕は普段からコンビニの支払いにモバイルSuicaを使っているのですが、Google Payでチャージをしようとしたところ、エラーを吐いて入金ができませんでした。 【... -
【Android】おサイフケータイアプリが繰り返し停止する不具合が発生中か
日々、コンビニや自販機でおサイフケータイを使っているのですが、ふとした時に定期的に「おサイフケータイアプリが繰り返し停止しています。」とポップアップが表示されるようになってしまいました。 自分だけではなく、おサイフケータイアプリを利用して... -
スマホ版マイクラは操作しにくい?スマホコントローラーで改善しよう【レビュー】
スマホ版マイクラってタッチ操作で難しいよね。。。おすすめのコントローラーってある? という方、多いと思います。 スマホ版のマイクラはいつでも気軽にできて楽しいのですが、スマホ画面のタッチ操作ということもあり絶望的に操作が難しいと感じている... -
あのQuickPic 4.5.2の改良版「Gallery QuickPic」のapkを導入してみた
「QuickPic」というアルバム(ギャラリー)アプリをご存じでしょうか。 Androidのアルバムアプリとしてほぼ1択と言えるくらい人気だったアプリなのですが、とある中国の企業に買収され広告が挿入されたり、怪しい通信をしていることが判明してからは、使い... -
2022→2023年になった途端、一部のAndroid版の嵐ウィジェットがおかしくなる不具合が発生中
2021→2021年に引き続き、2022年→2023年でも発生しているようです。 2023年になったとたんAndroidの嵐ウィジェットがおかしくなる事象が発生しているようなので、問題と解決方法をまとめておきます。 【嵐ウィジェットに発生している会員期限切れの不具合】... -
Androidでバックグラウンド通信をオフにするとダメなアプリとは?メリット・デメリットを徹底解説します。
本記事は、Androidスマートフォンの通信について、バックグラウンド制限してはいけないアプリや制限するメリット・デメリットを解説した記事です。これを知ることで、スマホのバッテリーを長持ちさせたり、通信量を削減できたりが可能になります。 Android...