投稿記事一覧
-
子供に持たせるスマホにはLINEMOがオススメと断言するたった3つの理由
「子供との連絡用にLINEできるスマホを持たせたい」 「LINEだけできればいいスマホがほしい」 というような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。 LINEを使うなら「LINEMO」という唯一のキッズ向けの特徴を持ったおすすめの格安SIMがあるので、... -
moto g52j 5G Ⅱとmoto g53j 5Gを比較!どっちがおすすめ?
IIJmioで端末セットで販売されているmoto g52j 5G Ⅱとmoto g53j 5Gについて、どっちがおすすめなのか、どっちを買おうか迷っている人も多いはず。 本記事では、moto g52j 5G Ⅱとmoto g53j 5Gを比較します。 IIJmioでMNP特別特価!! moto g52j 5G Ⅱ9,980円mo... -
【保存版】子供のスマホデビューにおすすめのキッズ携帯・格安SIMまとめ
本記事では、子供がキッズ携帯やスマホデビューする際の「どう選べばいいの?」「何を選べばいいの?」「キッズ携帯とスマホどっちが良いの?」という疑問について詳しく解説しています。 子供のスマートフォンを始めようとしている方は、ぜひこちらのペー... -
OPPO Reno9 AとOPPO Reno7 Aを比較!どっちがおすすめ?
IIJmioで端末セットで販売されているOPPO Reno9 AとOPPO Reno7 Aについて、どっちがおすすめなのか、どっちを買おうか迷っている人も多いはず。 本記事では、OPPO Reno9 AとOPPO Reno7 Aを比較します。 IIJmioでMNP特別特価!! OPPO Reno9 A19,800円OPPO Re... -
motorola edge 40とmotorola edge 20を比較!どっちを買うべき?
IIJmioで端末セットで販売されているmotorola edge 40とmotorola edge 20について、どっちがおすすめなのか、どっちを買おうか迷っている人も多いはず。 本記事でmotorola edge 40とmotorola edge 20を比較します。 個人的にはmotorola edge 40をおすすめ... -
使い比べた結果LINEMOミニプランに決めた理由とその評判【レビュー・口コミ】
実際にいくつかの格安SIMを使い比べると、LINEMOの評判が良い理由が分かったので自身のレビュー・口コミを踏まえて解説します。 -
子供には格安SIMスマホとキッズ携帯はどっちがおすすめ?比較して解説します
心配だしそろそろ子どもにもスマホ持たせておきたいけど、料金は家計の負担にならないのかな…。 子どもの行動時間・行動範囲も広がってきたし、スマートフォンを持たせようかな、と悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 「そもそもスマートフォンとキ... -
親が楽天モバイルならキッズ携帯はどう選ぶべき?
親の私は楽天モバイル使ってるのだけど、子供のキッズ携帯はどこを契約したらいいのだろう? 近年では数多くの携帯事業者が登場してきており、楽天モバイルや他の格安SIMを使っている親も多いのではないでしょうか。 このとき、キッズ携帯はどの事業者でど... -
ドコモで5Gエリアなのに5Gにならない理由を現役エンジニアが解説します
5Gエリアなのに5Gにならないんだけどこれって不具合なの? そんな疑問をネットワークエンジニアの観点から解説します。 実はこれ、ドコモだけでなく、auやソフトバンク、楽天モバイルでも近年起きているので、不具合でもなんでもないということを解説した... -
キッズ携帯はメールできる?
キッズ携帯には、メール出来るキャリアとメールができないキャリアがあります。 同じキッズ携帯でも機能・仕組みが若干異なるので、下記で詳しく解説します。 【メールができるキッズ携帯のキャリアは?】 ソフトバンクから発売されているキッズ携帯のみが... -
【注意】ドコモのキッズ携帯は月々550円は本当? 月額料金の考え方と注意点
本記事ではドコモのキッズ携帯を例に紹介していますが、auやソフトバンクのキッズ携帯も同様のイメージでOKです。 キッズ携帯は月550円で持てるため、子どもの見守りのために契約する方も多いですよね。 小学生くらいの子どもがキッズ携帯を使っている光景... -
【2023年最新】ドコモキッズ携帯KY-41CとSH-03Mの違いと比較
「旧機種のSH-03Mが1円で売られてるんだけど買うべき?」 「2万円払ってでも新機種のKY-41Cにすべき?」 と思っている方が多かったので、本記事ではドコモキッズ携帯KY-41CとSH-03Mの違いについて解説します。 ドコモのキッズケータイの基本的な事項につい...