投稿記事一覧
-
キッズ携帯の種類と機能の比較、料金について【ドコモ、au、ソフトバンク】
本ページではドコモ、au、ソフトバンクから販売されているキッズ携帯の機能、料金についてご紹介しています。 安心・安全のために子供に携帯電話を持たせたい方が多いはず。 そんな方を対象に、キッズ携帯の機能の比較・料金について解説しています。 【ド... -
【注意】ドコモのキッズケータイは月々550円は本当? 月額料金の考え方と注意点
本記事ではドコモのキッズケータイを例に紹介していますが、auやソフトバンクのキッズケータイも同様のイメージでOKです。 キッズケータイは月550円で持てるため、子どもの見守りのために契約する方も多いですよね。 小学生くらいの子どもがキッズケータイ... -
【2023年最新】ドコモキッズ携帯KY-41CとSH-03Mの違いと比較
「旧機種のSH-03Mが1円で売られてるんだけど買うべき?」 「2万円払ってでも新機種のKY-41Cにすべき?」 と思っている方が多かったので、本記事ではドコモキッズ携帯KY-41CとSH-03Mの違いについて解説します。 ドコモのキッズケータイの基本的な事項につい... -
キッズ携帯を選ぶならおすすめはドコモと断言できる3つの理由
キッズ携帯、買うならどれが良いんだろう?どれ選んでも同じ…? 2023年に各社のキッズ携帯が発売されましたが、ドコモ、au、ソフトバンクで迷っている方も多かったため、1つの記事にしました。 3社のキッズ携帯には若干の違いがあるのですが、知らずに買っ... -
SIMフリーのキッズ携帯はある?
本記事では、SIMフリーのキッズ携帯の有無について解説し、子供に持たせるなら何がおすすめかについて解説しています。 【SIMフリーのキッズ携帯はある?】 SIMフリースマホが流行っているけど、SIMフリーのキッズ携帯ってあるの? 結論から言うと、2023年... -
キッズケータイの契約だけではみまもりは出来ないって本当!?
子のためにキッズケータイ契約したから、明日から見守りできる! 子供にそろそろキッズケータイを購入しようと思っている方も多いかと思います。キッズケータイは月額550円で利用できるので子供にも丁度いいと思っている方もいるのではないでしょうか。 し... -
ワイモバイルにキッズ携帯はある?実はソフトバンクのキッズフォンが使えます。
ワイモバイルにはキッズ携帯はないのですが、実はソフトバンクのキッズフォン3を活用できるため、なぜ利用できるのか理解していただくために、背景あたりから解説していきます。 結論から言うと、ワイモバイルにはキッズ携帯は無いものの、ソフトバンクの... -
親が格安SIMで子供がキッズ携帯は絶対やめとけと断言する3つの理由
親が格安SIMを持っていて、そろそろ子供にキッズ携帯を与えようとしていませんか? 親が格安SIMで子供がキッズ携帯の組み合わせは実はかなりのメリットが失われてしまうため、キッズ携帯を契約しない方がいい理由について解説し、その後、子供におすすめの... -
ソフトバンクのキッズフォンの概要・料金について解説【親がワイモバイルでも使える!】
キッズフォンのキャンペーンは不定期に実施する可能性があるので、ソフトバンク公式オンラインショップを確認してみてください。 「そろそろキッズフォンを持たせたいな」 「子供の移動範囲が増えたからGPS見守りしておこうかな」 「キッズフォンが1円だっ... -
「イマドコサーチ」に220円払うなら無料のファミリーリンクの方が何倍も良い
docomoと契約してるから「イマドコサーチ」を契約しているんだけど、月額220円で子どもの居場所が分かるのですごく安心できるようになりました。 と思っている方、220円払うのちょっと待ってください。 もし親子でAndroidを利用していてイマドコサーチを契... -
【注意】ドコモでキッズケータイのみ契約は損!単独契約は絶対にやめておくべき理由
大人は格安SIMや別キャリア、子どもはドコモのキッズケータイという利用パターンの家庭もかなり増えてきたのではないでしょうか。 ですが、親回線なしでキッズケータイ単独で契約するのは絶対にやめておけと断言します。 というのも2021年8月のドコモ報道... -
子供には格安SIMスマホとキッズケータイはどっちがおすすめ?比較して解説します
心配だしそろそろ子どもにもスマホ持たせておきたいけど、料金は家計の負担にならないのかな…。 子どもの行動時間・行動範囲も広がってきたし、スマートフォンを持たせようかな、と悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 「そもそもスマートフォンとキ...
-
子供の初めてのキッズ携帯・格安スマホの考え方と選び方【格安SIMがおすすめ】
本記事では、子供にキッズ携帯やスマホデビューさせる際の「どう選べばいいの?」「何を選べばいいの?」「キッズ携帯とスマホどっちが良いの?」という疑問について詳しく解説しています。 子供のスマートフォンを始めようとしている方は、ぜひこちらのペ... -
Googleファミリーリンクの解除方法|機種変更時は解除しておこう
子供のスマートフォンの管理に利用される「Googleファミリーリンク」ですが、解除の方法が分かりづらいです。 また、ファミリーリンクアプリのバージョンアップによる仕様変更に伴い、ネットで調べても同じように操作をすることができずに、結局探し回るこ... -
子どものスマホをLINEだけにする方法
関連記事 子どものスマホをLINEだけにする方法 ★本記事★ 小学生の子どもにおすすめなのは格安スマホ?キッズケータイ?比較して解説 小学生がスマホを持つメリット・デメリットは? スマホでもアプリの利用制限や監視は出来るの? 電話とLINEだけでいいス... -
LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう
どういう流れでLINEMOでキッズスマホを始めればよいかが分からない方のために、簡単なロードマップを用意しました。 下記の手順通り1~4を進めていけば、月額990円のキッズスマホを作ることができます。 利用開始月の料金は「LINEMOの利用開始月は日割り... -
【注意】楽天モバイルはキッズ携帯におすすめできない5つの理由
楽天モバイルってどれだけ使っても3,000円くらいで使えるんでしょ?Rakuten Linkで電話し放題だよね。子供に楽天モバイルってすごくメリット感じるよ。 と思っている方も多いのではないでしょうか。 現役で企業でネットワークエンジニアをしている僕が通信... -
子供に持たせるスマホにはLINEMOがオススメと断言するたった3つの理由
「子どもとLINEできるようスマホを持たせたい」 「おじいちゃんおばあちゃんとLINEしたい」 「LINEだけできればいいスマホがほしい」 というような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。 LINEを使うなら「LINEMO」という唯一のキッズ向けの特徴... -
SIMなしスマホでできることは?使い方と利用用途について【メリット・デメリット】
近年では、Wi-Fiの普及やアプリの普及によってSIMなしスマホの用途が増えつつあるのをご存じでしょうか。 スマホと言っても携帯電話でしょ。契約が無かったら通信できないし意味ないじゃん。 と思うかもしれませんが、実はSIMなしを目的として購入する方も... -
SIMなしで古いスマホ・iPhoneを子供のLINE用端末にするには?WiFiのみは?
「SIMなし(WiFiのみ)でもLINE用に古いスマホを使えないかな」 「機種変更(解約)して使わなくなったiPhoneを子供用で譲ることはできないか」 「固定電話が無いから解約したスマホを再利用してLINEだけでも使えないか」 このように思っている方も多いは... -
子供には格安SIMスマホとキッズケータイはどっちがおすすめ?比較して解説します
心配だしそろそろ子どもにもスマホ持たせておきたいけど、料金は家計の負担にならないのかな…。 子どもの行動時間・行動範囲も広がってきたし、スマートフォンを持たせようかな、と悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 「そもそもスマートフォンとキ... -
ファミリーリンクを設定して子供のスマホ利用をGPSで見守ってみた
「Googleファミリーリンク使ってみようと思うけど、実際どんな感じ?」 「Googleファミリーリンクの使用感が知りたい。どんな項目が見えるの?」 という方が多かったので、実際に僕の息子に設定して使ってみました。どんな画面イメージか知ってもらえれば... -
スマートフォン貸与誓約書まとめ
子供にスマホを与える時にはある程度のルール作りが必要です。 そのルールを守るよう、事前にルール・使い方を話し合うことも含めて、スマホ貸与誓約書を書かせる家庭もあるそうです。 そんなわけで、インターネット上にはたくさんの方がスマートフォン誓... -
使わなくなったスマホを家族に!注意点や方法を紹介します。
機種変更して使わなくなったスマホを家族に使わせることはできる? 機種変更をすると今まで使っていたスマートフォンがどんどん家にたまってくることありますよね。衣服のように家族にお下がりで使わせられたらいいのにって思っている方もいるのではないで...
-
LINEMO(ラインモ)ミニプランが6ヵ月実質無料になる乗り換えキャンペーン開催中!
最新のキャンペーンについてはこちらの公式キャンペーンページで確認ください。5/26より8ヶ月無料キャンペーンにパワーアップ中です! LINEMOがミニプラン基本料6ヵ月間実質無料キャンペーンを開催しています。 LINEMOのミニプランは3GBで990円なのですが... -
使い比べて分かったLINEMOのミニプラン(3GB)の評判が最強な理由【レビュー・口コミ】
LINEMOのミニプラン(3GB)は990円とリーズナブルかつ通信品質も良いプランと断言します。 実際にLINEMOを契約してみたのですが、いくつかの格安SIMと比べた結果、LINEMOの評判が最強と言われる理由が分かったので自身のレビューや口コミも踏まえて解説し... -
LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう
どういう流れでLINEMOでキッズスマホを始めればよいかが分からない方のために、簡単なロードマップを用意しました。 下記の手順通り1~4を進めていけば、月額990円のキッズスマホを作ることができます。 利用開始月の料金は「LINEMOの利用開始月は日割り... -
LINEMOの利用開始月は日割り計算になるから激安だった【乗り換えタイミング】
LINEMOはいつ契約するのがお得?日割りになるのかな? LINEMOの乗り換えタイミングはいつが最適なんだろ? という方に向けて、LINEMOの契約開始月の料金計算方法について解説します。 【LINEMOの利用開始月は日割り計算になる】 結論から言うと、本記事の... -
【本当に評判悪いの?】LINEMO(ラインモ)ミニプランを契約して正直にレビューしました。
本記事は、本ブログ管理人の僕が実際にLINEMOを契約してみたので、その使い心地や感想を記載しています。 もしLINEMOの契約を検討している方は是非ご覧ください。 本記事で分かること LINEMOを契約した一個人の使い勝手・感想 SNS等の口コミ・個人ブログで... -
キッズ携帯でラインは出来る?解決策も紹介します。
「キッズ携帯でLINEできる?」 「子供とLINEしたい場合はどうするべき?」 子供の行動範囲も増えてきて、そろそろ携帯を持たせて親と連絡取れるようにしたいなと考えている人も多いのではないでしょうか。 本記事では、子供とラインで連絡取りたいときに選... -
LINEMOについて解説まとめ
LINEカウントフリーでコスパが高く人気急上昇中のLINEMO。 本記事では、LINEMOについて記載した記事を横断的に見れるようにしたまとめ記事です。 本記事では本ブログで記載したLINEMOについての内容が全てわかります。 本サイトの運営者 ネットワークの知... -
LINEMOとpovoをデュアルSIMでの併用が最強と考える理由
LINEMOの料金プランと諸費用について【基本情報】 LINEMOで機種変更したいSIMフリー端末8選 使い比べて分かったLINEMOのミニプラン(3GB)の評判が最強な理由【レビュー・口コミ】 LINEMOとpovoのデュアルSIMの組み合わせが最強と考える理由 ★本記事 電話... -
子供のキッズスマホにLINEMOミニプランが最適!メリットとデメリットを解説します
LINEMOの評判は?申し込み方法から端末の買い方など解説まとめ LINEMOの料金プランと諸費用について【基本情報】 LINEMOのミニプラン(3GB)のメリットとデメリットを解説します ★本記事 LINEMOで使う端末の用意の仕方(対応機種の確認、購入方法) 比べ... -
LINEMO(ラインモ)の機種変更の仕方を解説(対応機種の確認、端末購入方法)
本記事ではLINEMOでの機種変更の仕方について解説しています。 関連記事 【まとめ】LINEMOの評判は?申し込み方法から端末の買い方など解説 LINEMOの利用開始月は日割り計算になるから激安だった LINEMOの料金プランと諸費用について【基本情報】 LINEMOで... -
LINEMOの料金プランと諸費用について【基本情報】
「LINEMOについて知りたい」 「LINEMOの料金プランはどうなっている?」 「LINEMOは初期費用とか解約金とかあるの?」 このような疑問を持つ初心者の方向けの記事です。 本記事では、LINEMOの基本事項(料金プランや申込時の料金等)について解説します。 ... -
LINEMO契約したら絶対LINE連携しておこう!方法と手順を紹介
LINEMOの地味に嬉しいメリットとして「LINE連携」があるのはご存じでしょうか。 LINE連携すると請求金額や残りデータ量等がLINE上から分かるようになり、いちいちマイページにアクセスする必要が無いので非常に便利です。 【LINE連携しておくべき理由】 以...