ついに12年という期間が過ぎましたが、ようやく決心つきFC2ブログからWordPressへ移行することを決意いたしました。
先人の方が非常に多いのでググればすぐに方法は見つかりました。
が、個人的に引っかかりやすい注意する点などの記載が無く不明点があったのと、1200記事という大量の記事の引っ越しをしている方がいなかったので、本記事を執筆しようと思い立ちました。
ブログのお引越しといっても家の引っ越しみたいにやることはある程度決まっていて、思っていたより簡単だったのでご紹介したいと思います。
特に先人の方が書いておらず、引っかかったような箇所について詳細化しています。
WordPressデビューしようとしているあなたの役に立てばと思います。
過去に引っ張られずに1から柔軟な発想で記事を書くことが可能ですよ。
本記事では前半が「今さらFC2からWordPressに引っ越した理由」で後半が「FC2→WordPressに引っ越した方法」「WordPressに乗り換え後の収益の伸び」の3部構成です。
以下のリンクが参考になるかもしれませんので、あわせてご覧ください。
いまさらブログの引っ越しをしたワケ
なぜ僕が長年利用していたFC2ブログを”いまさら”引っ越ししようと決意したのかですが、すごく単純な以下の4つの理由からです。
ブログの引っ越しを決意した理由
- アクセス数増加、収益増加に期待した
- ブログ12年やってるのにまだ無料ブログサービスという劣等感を抱いた
- WordPressが人気で選ばれているワケが知りたかった
- 社会人になり収益もあり、お金に余裕ができた
それぞれ簡単に説明していきます。
1.アクセス数増加、収益増加に期待した
ブログを始めたのは2008年頃。約11年FC2ブログ(無料版)で更新し続けていました。この10年のうち6年くらいは放置でした。
そしてブログに本腰を入れていこうと思い立ったのが2019年10月頃。とはいえ1ヶ月に5記事も書かない超スローペースでした。会社員なので。。。という言い訳をしておきましょう。笑
そんなスローペースでも意外とアクセス数が増加してきたのと、Youtubeとか動画コンテンツが主流になっていく中で、まだまだブログも戦えるなってのを自分自身読み手になって実感していました。なので、今後の収益増加のためにもアクセス数増加を見込んで引っ越しすることを決断しました。
アクセス数が伸びれば今後の収益も大きくなっていきますからね。先行投資です。
仮に1年続けてみて投資した分が回収できなかったとしても「勉強代」として割り切ろうと考えていました。
ちなみに、引っ越して5か月目には3,000PV→3万PVを達成したので、こちらの記事でアクセスアップのノウハウと収益を公開しています。
2.ブログ12年やってるのにまだ無料ブログサービスという劣等感を抱いた
おそらく13年も前の2008年からブログを継続してる人ってほんの一握りだと思うのですが、とはいえ私の場合は2014年くらいから2020年までの6年間くらいは無更新でしたので実質は6年になります。
6年もの間、書いた記事はほとんど日記でしたけどね。それに収益考えて書いた記事はクソみたいな記事でした。学生だったので、時間が余っていて金稼ぐんだったらアルバイトしたほうが早いじゃんって考えでひたすらバイト三昧でした。
で、2019~2020年は記事も書かずにどこのブログサービスが良いんだろう?はてなブログか?Amebaか?相変わらずFC2ブログか?とかとか探し回ってたのですが、どうやら圧倒的多数が、WordPressというヤツでした。
それに、正直言うと「ブログにお金かけるなんてばかばかしい。無料でもできるじゃん。」という考え方が僕の頭の中の8割を占めていたので、有料ブログに移行する必要性を感じていませんでした。
というのも、今となっては、有料ブログにするとこんなに効率的でメリットがあるとは知らなかったからなんですよね。
今振り返ると稼げなかったのは自分のスキル不足というより、無料ブログだからってのが結構大きいです。どういう意味かは下記記事を参照ください。
▶稼げなかった僕が無料ブログから有料ブログにして変わった7つのこと
3.WordPressが人気で選ばれているワケが知りたかった
「なんでWordPressなんだろう?」
「サーバ借りないといけないしドメインとかも有料なのに何で人気なんだろう?」
と疑問ばかりが浮かんでいましたが、どうやら調べてみると以下のような理由から人気なようです。
- プラグイン追加で機能拡張が実質無限大
- 内部SEOを意識しているテーマが豊富
- シェア率が高く、困ってもネット上に情報が豊富
SEOを気にしなくてもSEOに最適化されているため初心者にとっても扱いやすいですし、様々な機能を拡張できる自由度がメリットらしいです。
「画像の遅延読み込み」だったり「CSSの軽量化」だったりととことんブログのSEO評価を上げるための機能が充実しています。
何か困ったことがあってもネット上に情報があるのはすごくメリットですよね。
また、無料ブログサービスではサーバ速度(ページの表示される速度)はそのブログサービスに依存する(無料な分、最適化はされていない)ので、サーバから自分で選べるというのはメリットに感じます。
このような理由があり、2021年現在ではブログを始めてたったの数週間の初心者ブロガーたちでも初期投資してサーバ借りてWordPressを使っていたりしているようです。
すごい時代ですよね。
追記
4.収益もあり、お金に余裕ができた
いろいろ調べていると、レンタルサーバ代とかドメイン代とか月々1,500円もあれば十分ということでしたので、
「それだったら今の収益で賄えるな~やってみようかな~」
と思ったので、勇気を振り絞ってサーバ借りてみました。
1,500円程度は収益があったので。それに毎月のゲームへの課金を1500円減らせば良いんです。

あとあと収益が生まれてドバドバ課金し放題な時代が来ると思ったら、ちょっとくらい我慢できますよね。
この少しの投資のおかげで、少し時間はかかりましたが月6桁まで収益を伸ばせるようになりました。
必要な資金は?
そもそもWordPressでブログを始めるためにはどのような先行投資が必要なのかについてですが、以下のものが必要です。
- レンタルサーバ(有料)
- ドメイン(有料)
- WordPress(ブログソフトウェア)
- WordPressテーマ(有料/無料)
この上記4つがあれば、すぐにブログを始めることが可能です。
このうち、ブログソフトウェアであるWordPressは無料、WordPressテーマ(FC2ブログでいうとブログテンプレート+α)は有料も無料もあります。
サーバとドメインは有料になります。
もちろん無料のレンタルサーバもありますが、ブログの表示速度がクソみたいなレスポンスなのでやめておいた方が良いです。笑
レスポンスはSEO評価に直結するので、選ぶと損します。
ブログソフトウェアであるWordPressは無料でダウンロードできるので、その後サーバにインストールします。
1から順に確認していきましょう。
WordPressのレンタルサーバー選びは要注意
WordPressはFC2ブログとは異なる点として、サーバを自分でレンタルしそのサーバ内にブログソフトウェアをインストールしていきます。



FC2ブログの時はFC2のサーバ、FC2のブログソフトウェアもセットで提供されていたってイメージです。


レンタルサーバは様々な会社があるのでかなり迷うと思うのですが、以下の観点でサーバを選ぶようにしましょう。
- 安定稼働すること
- サーバ処理速度が速いこと
- 操作(作業)が簡単なこと
それぞれ確認していきましょう。ちなみにオススメは僕も利用しているエックスサーバー一択です。
その1|安定稼働すること
不安定なサーバ上に作ったブログは、ブログとして成り立たないと言っても良いと断言します。
安定稼働してないサーバは、”サーバが重い”とか”サーバダウン”とかを頻繁に引き起こします。
サーバ上にWordPressをインストールする形となるので、サーバがきちんと動作していないとブログの更新もできませんし、ユーザーがブログへ訪問することも不可能になってしまいます。
「サーバーダウンしてアクセスできなくなった!」とかよく聞きますよね。
なので、サーバには前提条件として「安定稼働」が求められます。
その2|サーバ処理速度が速いこと


サーバの処理速度が遅いと、訪問者がブログへアクセスするも、応答が遅くなかなかブログが表示されないというような現象が起きます。
大手サイトは基本的にレスポンスが速くユーザーはその速度に慣れてしまっていることもあり、個人ブログも大手並みの速度を求められます。
これはサーバの処理速度や応答速度が直接影響します。
また、表示速度の遅いサイトはユーザーエクスペリエンスを妨害する要因に該当するため、検索順位を下げる可能性があると、SEOガイドに公表されています。
僕も使用しているエックスサーバーが国内シェアNo1&サーバ速度No1の実績もあり選んでおけばまず間違いないサーバーです。



速度的に一度も遅いと思ったことはありません!
僕の実績もあるので、迷ったらエックスサーバー一択です。
その3|操作(作業)が簡単なこと
そもそもサーバを借りてブログを作成する方や、FC2等の無料ブログからWordPressに移行を考えている方はおそらくレンタルサーバーを扱うのは初めてかなと思います。
こんなことを書いている僕自身もFC2から移行するときに初めてレンタルサーバーを触りました。
そのため、慣れないレンタルサーバーでも簡単にブログを立ち上げられるのが何よりうれしいですよね。
エックスサーバーでは、WordPress簡単インストール機能が備わっており、ワンクリックで迷うことなくインストールできるようになっています。


この機能は、エックスサーバーを使ってWordPressでブログを立ち上げる方が近年多いことから導入されたようです。
こういったさりげない機能からもエックスサーバーの実績と本気度がうかがえます。



エックスサーバーの良いところはもう1点「ドメイン」にあります!
ドメイン取得はどうするの?
ドメインとは何か?についてですが、僕のブログでは「nw-memo.com」が取得したドメイン名になります。
このドメイン名は他者と被ってはらなず、世界で1つの名前にする必要があります。
このうち、「nw-memo」は自分で考えて決めます。
ドット以降の「.com」については、購入/更新する必要があります。


例えば「.com」場合、購入金額は110円(初期購入費用)となります。この購入により1年間利用することができます。
つまり、僕の場合「nw-memo.com」は1年間110円で使えます。
しかし、1年経過すると更新(維持費みたいな意味合い)が必要になります。
その際は更新費用で毎年1,298円となります。
そのためブログを継続している限り、永遠に毎年更新が必要になります。
上記1,298円/年はかなり安い方で、「.store」なんかを購入してしまうと更新料6,468円/年なんですよね…。
6,000円という金額を見て泣く泣くドメイン変更したという事例もあるので、特別な何かが無い限り、「.com」が安くて安心です。(一般的なブロガーには一番人気)
ドメイン名は何を選んでもアクセス数とか収益に有利とか不利とか全くないので、更新費が安い方が出費が抑えられます。



私のサイト「.store」だから更新料が毎年6000円か…。手放そうかな。。。



ちなみにドメインを手放して、新たなドメインを取得した場合、ドメイン変更の扱いになるのでドメインパワーが引き継がれません!
またドメインパワーが0の状態からブログを作成していくことになります。
『「.com」でも年間1,298円するのかぁ…高いなぁ』と思ったそこのあなた。
ドメイン永久無料って仕組みが実はあるんです。
ドメイン1つ永久無料でもらえる仕組みがある



これこれ!エックスサーバーの凄く良いところ!
キャンペーン中なら、ドメインはエックスサーバ契約時に1つもらえます。
ここでもらったドメインは初期購入費用も更新料も一切かかりません。


つまりどういうことかというと…
上の図の「独自ドメイン永久無料特典(キャンペーン特典)」と記載があるのが分かると思います。
実は僕の「nw-memo.com」はサーバ契約時の特典としてもらったので、実は更新料が一切かかっていません。
このようなことからも、エックスサーバーが維持費も安く絶対的におすすめできるサーバーになります。



ただでさえサーバ代がかかるのに、ドメイン代まであるのかよ・・・って絶望していた僕ですが、これを聞いてすぐさま契約しましたよ。なのでずっとサーバー代(月1,000円くらい)だけで済んでいます。
このドメイン永久無料はキャンペーン中のみのため、この機会に申し込んでおくことで大幅に維持費を削減することができます。
ドメイン無料キャンペーン中かどうかの確認、最新のキャンペーン情報はこちら(エックスサーバ公式サイト)で確認してみてください。
キャンペーンによっては、ドメイン無料に加え、さらに初期費用が無料だったり月額料金が数か月〇%OFFだったりします!
最新のキャンペーン情報はエックスサーバ公式サイトより確認してみてください。
移行準備:WordPressをインストールする
こんなに大量に記事があるFC2ブログからWordPressに移行する人なんて絶滅危惧種並みの人数だと思いますが、たとえ100記事であろうと大量だと思うので、誰かの参考になればいいなと思います。
先ほど紹介したエックスサーバーですが、契約プランはWordPressのブログならスタンダードプランで十分事足ります。
「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」「ビジネスプラン」がありますが、個人のブログであればスタンダード、何十万アクセスの企業サイトでもプレミアムプランレベルですね。
基本的にブロガーであれば300GBあれば十分です。僕もまだ290GB以上残ってます。
契約料金ですが、ずっとブログやっていくなら、契約期間が長い方が割安になっていきます。


私は、まとまったお金がなかった(嘘です。あります。)ので3か月契約にしてみました。今思うと割安になる24か月でもよかったなぁと感じてます。
WordPressをエックスサーバーにインストール
インストールは非常に簡単で、上述のとおりエックスサーバーの機能としてWordPress簡単インストールというのがあるで、クリックしていけばインストール完了でした。
特に注意することもなかったくらい簡単でした。
WordPressテーマをインストール
ワードプレスの管理画面にログインしましょう。
WordPressにはテーマというものがありますが、FC2ブログ用語でいうと”ブログテンプレート”と同じ意味です。
ブログの外観デザインを決めます。無料なものから有料のものまでたくさんあるので、好きなものを選びましょう。
ちなみに私はまずは利用者の多そうな無料で高機能なテーマ「Cocoon」をインストールしました。
あとはFC2ブログやってると直感的に設定をいじれました。
FC2ブログの管理画面に慣れすぎてHTML編集どうやって?CSS編集どうやって??そもそもブログ名変更とかは??といろいろハテナが飛んでましたが、何となくの感覚で設定できてきます。
トップ画面が見れた(サンプル)
ここまで来てやっと管理画面左上の自分のブログ名クリックしてトップ画面が見れました。
まだFC2ブログから引っ越しもしていないので0記事のブログですね。
サーバ借りて、ドメインゲットして、WordPressインストールして、トップ画面にアクセスしたってところです。
さぁ、ここから記事をWordPress側に引っ越ししていきますよ。
FC2ブログから1,200記事をWordPressに移行した方法
ここからやっと記事の移行に入ります。
1,200記事ある人は少ないと思うので、僕よりも簡単に終えるかと思います。
各記事のURLの整合性合わせ
記事を引っ越しする前にまず、WordPress側の各記事の名前付けのルールを考えなければなりません。
例えばFC2ブログの個別記事の場合は 「http://〇〇.fc2.com/blog-entry-記事番号.html」というようなURLになっています。
しかし、WordPressの初期状態では、「http://nw-memo.com/?p=記事番号」となってしまっています。
FC2ブログでは下書きを書いていると既に採番されており、下書きのままだとその記事番号は欠番になってしまっていて、記事番号がいくつか抜けている状態でした。
一方でWordPress側では抜けていた記事番号も詰められてしまうので、FC2ブログ側とWordPress側では記事番号がどんどんずれていっていました。
このずれの修正がホントにめんどくさい。
理想形としては「http://〇〇.fc2.com/blog-entry-記事番号.html」にアクセスしたら「http://nw-memo.com/?p=記事番号」とか「http://nw-memo.com/blog-entry-記事番号.html」になっていてほしいのです。
上記のように完全に記事番号を合わせられると、FC2側でリダイレクト設定を行うことでドメインパワーを引き継ぐことができます。
ずれていった部分は全部手動で直していきました。涙
FC2ブログから記事をエクスポート
FC2管理画面の左下にある。”ツール”から「データバックアップ」を選択します。
エクスポートの表示のあるところへ移動する。すべての記事をダウンロードでOKです。


FC2ブログから画像をエクスポート
何をやりたいかというと、画像ファイルは全部一旦PC内にダウンロードし、そのファイルをWordPress側にアップロードします。
先ほどの記事の時と同様に「データバックアップ」>>最下部の「ファイルバックアップ」でページ1から順に「リストを開く」をクリック。


100件と書いてあるページであれば100枚の画像が表示されたページがポップアップするので、画像ではない部分を右クリックして「名前を付けて保存」をクリック。
保存名は何でもよいですが、ファイルの種類は「ウェブページ、完全」にして保存します。
すると画像ファイルがフォルダに保存されます。
これをファイルの数だけ繰り返します。上記だとページ10まであるので10回繰り返すことになりました。


まぁまぁめんどくさいですよね。
ここまででFC2ブログの記事データと画像データをダウンロードしてきたので、次WordPress側にアップロード(インポート)していきます。
WordPressへ記事をインポート
まずはインポート用プラグインをインストールしていきます。
ダッシュボード>ツール>インポート を選択。


Movable Type と TypePadの個所の「今すぐインストール」をクリックします。
その後、「インポーターの実行」をクリックします。
先ほどダウンロードしてきた記事ファイルを選択します。
その後、ファイルをアップロードしてインポートボタンを押します。
インポートが完了すれば、記事の引っ越しはできたことになります。「投稿一覧」から記事を確認してみましょう。全部あるはずです。
一つ記事を編集してみましょう。
<br>
<!--more-->
<br>
すると上記のようなものが埋められていませんか?FC2ブログ側で「追記」の箇所に記事を書くと、必ず各記事に埋め込まれてしまいます。
WordPressでは全く不要なので削除していきましょう。記事数が少なければ手動でOKです。
「Search Regex」と呼ばれるプラグインがありますので、さっそく使用してみましょう。
ダッシュボード >>プラグイン >>新規追加 →Search Regexを検索


「今すぐインストール」をクリックします。インストール後は有効化します。
使い方などは様々な方が紹介していますので、そちらを参照ください。簡単に言うと以下の流れです。
- Search pattern:置換前の文字列を入力
- Replace pattern:置換後の文字列を入力
- Replace& Saveをクリック!
- 1を2に変換!
要は全記事に対して置換を行い、上記の不要な文字列を削除していきます。これで全記事分を置換できるので、一発で完了します。
WordPressへ画像をインポート
WordPressを開きます。


左側のメニューの「メディア」>>「新規追加」と押していくと、ファイルをドロップできるエリアが上部に表示されますので、そこに全部のファイルをドロップしていきます。1000個くらい一気にドロップしましたが、少し待てば読み込まれ、処理されていきました。
インポートはこれで終了なのですが、自分の記事を見て画像が表示されているか確認してみましょう。
おそらく、表示されていると思います。
画像が表示されていますが画像のURLがFC2のままなので、FC2ブログ内のサーバから読み込まれたものを表示させています。
このまま置いておくと、仮にFC2ブログアカウントを削除した場合は画像がすべて消えてしまうので、記事内の画像のURLをすべて変換していく必要があります。
各画像のURLの整合性合わせ
FC2ブログ内で画像ファイルのURLは以下のようなURLになっていると思います。


「https://blog-imgs-数字.fc2.com/●/●/●/ユーザ名/ファイル名.png」 (FC2ブログ内)
しかしWordpPressにアップロードしたファイル名は以下のような表記になっていると思います。
「https://ドメイン名/wp-content/uploads/日付/ファイル名.png」 (WordPress内)
FC2側の”数字“の部分はファイルをアップロードした時期によっては多少異なる場合があります。
私の場合は”数字“の部分は20種類ほどありました。
それぞれサーバ番号を示しており、アップロードしたタイミングによって変わっています。
そのため記事内に埋め込まれたすべての画像URLをすべて置換していきます。
ちなみに先ほど一気に画像をアップロードしたので”日付”の部分は2020/6/とか2020/7/とかすべて同じである前提です。
先ほどのSearch Regexを使用して以下を入力します。
- Search pattern:https://blog-imgs-数字.fc2.com/●/●/●/ユーザ名/
- Replace pattern:https://ドメイン名/wp-content/uploads/日付/
- Replace& Saveをクリック!
- 1の”数字“の部分を変更して再度1~3を行う。全部の”数字“を変換できれば終了!
するとすべての画像URLが変換され、WordPressから画像が読み込まれるようになります。
私の場合は”数字“の部分は20種類ほどあったので、この作業を20回行うのが面倒でした。 12年分のファイルがありましたから引っ越しするなら早い時期が良いと切実に思いましたね。。。
WordPressに引っ越ししてからの収益の伸びは?
正直効果はめちゃくちゃありました。何でもっと早くFC2ブログからWordPressに変えなかったんだ…。
まず、FC2ブログに比べて応答速度が明らかに速い!
FC2ブログでは日によってたまーに遅い日があるのですが、WordPress+エックスサーバーの組み合わせでは今のところいつでも快適にアクセスできます。
特に一番驚いたのが、アドセンスやアナリティクス、サーチコンソールが、WordPressのダッシュボードから一括管理できる!!今まで各ページにアクセスしてそれぞれ開いてみていたのに、WordPress内で一括管理できるんですよね、これ。
なんでもっと早く引っ越ししなかったんだろう。



皆が口をそろえて「移行するなら早めがいい」と言ってた理由が身をもって体感できました。笑
ぜひ迷っているのであれば早めに決断することを”この12年も決断できなかった僕“がおすすめします!
FC2ブログからWordPressに引っ越ししても良いですが、少々ごみが残ったりするのでどうせなら1から作るのも悪くありません。
ブログの始め方から収益化までを完全解説している記事も書いてるので、手順通りに進めていけばOKです!
引っ越ししてから4ヵ月程度で3万PVまで到達しました。
やはりサーバ処理速度の向上によるSEO向上が最も効果的だったように思います。
おかげさまでサーバ代なんてすぐに稼げるようになりました。
まとめ
本記事では、前半に「今さらFC2からWordPressに引っ越した理由」で後半に「FC2→WordPressに引っ越した方法」をご紹介してきました。そして最後にWordPressに乗り換えてからのPVや収益の伸びを紹介してきました。
FC2ブログでブログ書いていた頃は、FC2ブログでも十分だと思っていたのですがWordPressに1度乗り換えるともうFC2ブログには戻れない体質となってしまいました。自由度が全く違います。
もし収益化に興味がある方は是非WordPressに引っ越ししてみてくださいね!
▶SWELL – シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ
今使っているWordPressテーマ「SWELL」がおしゃれなレイアウトを簡単に作成することができ使いやすくてブロガーに人気でおすすめです。テーマなので有料なのですが、機能性は半端ないのですぐに元を取れるほどの操作性です。
ぜひ検討してみてくださいね!


関連リンク
▶【実例公開】技術ブログでエンジニアが収益化できると断言する理由
▶【正直にレビュー】ワードプレステーマ「SWELL」を使ってみたメリット・デメリットを解説します