MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

Xiaomi端末でMIUI13アップデートで電源が入らない不具合発生か?

LINEMO史上最大の期間限定キャンペーン!!
LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質12ヶ月無料キャンペーン中※!!
    ※「半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン」と「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」を併用した場合。
    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※スマホプランは対象外。
    ※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。
  • 「LINEMO契約から6か月間まで」5分以内の国内通話定額オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料!
    ※対象者:LINEMOを契約の上で、通話準定額に加入中の方。一部対象外の通話あり。
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!

\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/

早期に終了する可能性があるので
早めに申し込んでおくことをおすすめします

上記公式特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

※スマホプラン(20GB)なら他社から乗り換えで最大20,000円分
PayPayポイント還元のキャンペーンも開催中です!
こちらからもアクセスできます
※ 特典は出金・譲渡不可。 PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能。 オンライン専用。

どうやら価格.comの口コミによるとアップデート後に電源異常が発生しているとの報告がありました。

目次

Xiaomi端末アップデート後に電源が入らず

シャオミ端末の最新MIUIにアップデート後に電源が入らない事象が発生しているようです。

原因が定かではありませんが、アップデート後に充電していたところ、電源が落ちてしまっていたらしく電源を受けようとしてもうんともすんとも言わなくなってしまったそうです。

純正の充電器と電源ケーブルとのことで充電器の問題ではなさそうなため、アップデートが原因と思われます。

解決策や確認観点はあるか

何かの原因で充電が上手くいかず電源が落ちてしまった時に対策や確認観点、問題の切り分け方法があるのでしょうか。

実際に僕もこのような事象に出くわしたことがあるので、その経験も踏まえて紹介しておきます。

充電器を変更してみる

充電器が突如として壊れたりする場合も考えられます。常に複数個の充電器&ケーブルを持っておけば、どの充電器で使えてどの充電器は使えないか、と問題の充電器を切り分けることが可能です。

スマホも複数個あれば良いかもしれません。

電源ボタンを長押しする

スマホが何も応答しないというのは、電源が落ちてしまっているのか、電源が付いたままで真っ暗な状態でボタンに反応していない(スリープ状態でフリーズしている)かのどちらかです。

そのため、電源ボタンを30~60秒長押しして強制再起動を行ってみましょう。

もし「スリープ状態でフリーズしている」という状態の場合には、再起動が走り正常状態に戻る可能性があります。この時、開きっぱなしになっていたアプリなども強制終了するので、その時のデータは失う可能性があります。

まとめ

本記事ではXiaomi端末に発生した電源が入らない不具合についてと、簡単な確認方法について紹介しました。

充電しても何も反応が無い場合は接触不良や、充電器の破損が大きな要因となっていたりします。

ぜひ端末の故障を疑う前に充電器の故障を疑ってみましょう。

それでも電源が入らない場合は、スリープ中のフリーズかもしれないので、電源長押しで強制再起動をしてみましょう。

▶【Xiaomi】APN設定をしても通信ができない不具合?多数報告あり

質問・疑問はこちらへ

質問や疑問がありましたら、お気軽に下記のフォームへ投稿ください。

こちらに記載の内容を参考に、記事へ反映していきます。

またメールアドレス名前の入力を不要にしているので、

本サイト管理人から返信もできず、個人を特定するようなこともありません。
内容も公開されることはありません。

返信が必要な質問・確認事項などがありましたら

こちらのお問い合わせまたは下記本文にメールアドレス記載をお願いします。

    目次