【徹底比較】低速無制限(1Mbps他)の格安SIMってある?オススメプランはこれだ!

「通信は遅くても構わないのでできるだけ安くスマホを持ちたい。」「通信データ容量を気にせず通信したい。」と言う方も多いはず。
そんなわけで、低速無制限(1Mbps~他)のプランのある格安SIMについてご紹介します。
- 通信速度は問わないので、たくさん使いたいから
- 通信はそこそこで、それよりも通話オプションをメインにしたいから
- Wi-Fiがあるからそこまで必要ないが、通常の速度制限に引っかかるのは耐えられないから
無制限プランある格安SIM一覧
LIBMO


データ通信のみとなりますが、480円で200Kbpsが使い放題です。
メインで使用するというよりは、サブ機としての利用に向いているとも言えそうです。
mineo


mineoは「使い放題プランが多い格安SIM」というのを差別化要素としているのかわかりませんが、無制限プランが結構豊富に存在します。
プラン | 概要 | 通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|---|
マイピタ1GB+パケット放題Plus | 1GB分は通常速度で通信が可能。パケット放題 PlusをONにすることで、ONにした時だけ1.5Mbpsに制限がかかるが使い放題となる。 | 1.5Mbps | 1,683円 |
マイそく(スタンダード) | 常時1.5Mbpsで使い放題 | 1.5Mbps | 990円 |
マイそく(プレミアム) | 常時3.0Mbpsで使い放題 | 3.0Mbps | 2,200円 |
mineoは「パケット放題 Plus」という、どの料金プランを使っていても1.5Mbpsで使い放題となるオプションが385円/月で提供されています。このオプションはON/OFFの切り替えが可能です。
そのため、どのプランを選ぼうが無制限化することが可能です。
例えば、マイピタ1GBの契約にパケット放題 Plusを追加した場合、1GB分は通常速度で利用可能ですが、パケット放題 PlusをONにした場合は速度制限が1.5Mbpsになるけど使い放題になるという状態になります。
そのため、数秒の間でも通信速度を必要とする場合はパケット放題 PlusをOFFに、時間かかってもいい時はONにするという動きが可能になります。
-e1630717362510.jpg)
-e1630717362510.jpg)
-e1630717362510.jpg)
結構柔軟にON/OFF切り替えられるのでポイント高いですね!
楽天モバイル


少し前に改悪で話題となった楽天モバイルですが、3,278円支払えば通常速度で100GBでも200GBでも使い放題なのは、何気にメリットです。
繋がりやすさに若干の問題を抱えており、繋がりやすい地域で暮らしている方であればかなり使い込めるんじゃないかなと思います。
とにかく極力安く、無制限で通信速度も制限されたくない方にとっては、最も契約するべきだと感じます。(それ以外だと3大キャリアの5Gで使い放題するしかなさそうです。。。)
エキサイトモバイル
特に速度についての表記はありませんが、速度制限時の低速通信(200Kbps)と同様と考えられます。
そもそもエキサイトモバイルには大きく2種類「Fitプラン」と「Flatプラン」があります。
Fitプランは従量課金制のプランで使用すれば使用するだけ料金プランが上がっていくのですが、使わない時は下のレンジとなりやすくなります。
一方、Flatプランの場合は使っても使わなくても固定の金額となります。(上限を超えると速度制限がかかります。)
プラン | 概要 | 通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|---|
Fitプラン | 常時200Kbpsで使い放題 | 200Kbps | 495円 |
Flatプラン | 常時200Kbpsで使い放題 | 200Kbps | 660円 |
プラン名は違うものの、同じ低速通信での使い放題のため、契約するならFitプランの方が良いかもしれません。
povo
povoは”無制限プランがある”とは言いづらいですが、トッピングを買わなければ一応0円で128Kbpsで使い放題です。つまり維持するだけなら0円で持つことが可能です。
楽天モバイルが1GB未満で0円を廃止したため、デュアルSIM構成のメインSIM(音声通話用)としてpovoを契約し、サブSIMとしてデータ通信専用SIMを契約するスタイルが今後、流行ってくるのだろうなと感じます。
この場合、データ通信用SIMも選択肢に入ってくるので、無制限プランの幅を広げるために使えそうです。
ただし、半年間トッピング購入をしなかった場合には、自動解約される恐れがあるので注意しましょう。
キャリア | プラン | 月間データ容量 | 最大通信速度 | 月額料金 | オススメ度 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() povo | トッピングなし | 0GB | 128Kbps | 0円 | 無評価 ※デュアルSIMの メインSIM用のため | 申し込みはこちら (公式サイト) |
![]() ![]() LIBMO | なっとくプラン(ライト) ※データ通信のみ | 無制限 | 200kbps | 528円 | 申し込みはこちら (公式サイト) | |
![]() ![]() mineo | マイピタ1GB +パケット放題Plus | 無制限 | 1.5Mbps | 1,683円 | 申し込みはこちら (公式サイト) | |
![]() ![]() mineo | スタンダード | 無制限 | 1.5Mbps | 990円 | 申し込みはこちら (公式サイト) | |
![]() ![]() mineo | プレミアム | 無制限 | 3.0Mbps | 2,200円 | 申し込みはこちら (公式サイト) | |
![]() ![]() 楽天モバイル | UN-LIMIT | 無制限 | 制限なし | 3,278円 | 申し込みはこちら (公式サイト) | |
![]() ![]() exciteモバイル | Fit:段階料金プラン | 無制限 | 200Kbps | 495円 | 申し込みはこちら (公式サイト) |
管理人のおすすめはこれ!
povo+mineo(スタンダード)
メインSIMとしてpovoを契約し、サブSIMとしてmineoのスタンダードプランを契約するデュアルSIM構成がおすすめです。
日常的に行うデータ通信はmineoのスタンダードプラン側で通信し、もし高速通信が必要になった時はpovoでトッピングを購入し、SIMをpovo側に切り替えて通信する。povoであれば1日データ使い放題などの柔軟なプラン購入が行えます。
-e1630717362510.jpg)
-e1630717362510.jpg)
-e1630717362510.jpg)
1.5Mbpsあればとりあえずは動画も観ることはできるので、普段使いでもあまりストレスを感じないのかなと思います。
1.5Mbpsでストレスを感じる方は、プレミアムの3Mbpsをおすすめします。少し高いかもしれませんけどね…。
マイピタ1GB+パケット放題Plus
mineoのみで契約可能な方法です。
1GBまでは通常速度で通信が可能ですが、パケット放題Plusを常にONにしておき常時通信しておきます。もし高速通信が必要になった時は、パケット放題PlusをOFFにして通信を行うようにします。
この構成はシングルSIMでも可能のため、使い放題がしたい初心者にも簡単に構成することが可能です。
月額料金は増えますが、マイピタ1GBで物足らない場合はマイピタ3GBにしておきましょう。