デュアルSIM– tag –
-
au、ソフトバンクの副回線サービスとは?おすすめしない3つの理由
「副回線サービスってどんなオプション?」 「副回線サービスは契約すべき?」 「副回線のおすすめは?」 という方のために、auが3月29日(ソフトバンクは4月12日)から開始する副回線サービスについて解説します。 正直、目新しいことはなく割高なサービス... -
【キャンペーンがお得!】LINEMOの評判は?申し込み方法から端末の買い方など解説まとめ
LINEカウントフリーでコスパが高く人気急上昇中のLINEMO。 本記事では、LINEMOについて記載した記事を横断的に見れるようにしたまとめ記事です。 本記事では本ブログで記載したLINEMOについての内容が全てわかります。 本記事の内容 LINEMOの特徴・メリッ... -
LINEMOとpovoをデュアルSIMでの併用が最強と考える理由
LINEMOの料金プランと諸費用について【基本情報】 LINEMOで機種変更したいSIMフリー端末8選 LINEMOミニプランを契約・レビューしました。本当に評判悪いの? LINEMOのミニプラン(3GB)のメリットとデメリットを解説します 比べて分かったLINEMOのミニプ... -
【Android】デュアルSIMを簡単に切り替えができるアプリ(ウィジェット)が便利すぎる
デュアルSIMの切替操作めんどくさいよぅ デュアルSIMの利用側SIMを切替えたいときって、操作が面倒じゃありませんか? そんな悩みを解決するアプリがちょうどいいアプリがあったので紹介する記事となっています。 【デュアルSIMがますます活用されてくる時... -
【2023年最新】デュアルSIMの組み合わせで最強なのはどれ?〇〇を使いこなそう!
本記事では、スマートフォンで2つのSIMカードを組み合わせて使うデュアルSIMの最強な組み合わせについて現役ネットワークエンジニアの管理人が解説していきます。 そもそもデュアルSIMって何?という方はまずは「デュアルSIMとは?」をご覧ください。 デ... -
2023年におすすめの格安SIMフリースマホはどれ?Amazonで買えるコスパ最強モデルも登場!
本記事は、様々なメーカーから販売されている数多くのSIMフリースマートフォンの中から特におすすめするスマホを紹介していきます。 新しいスマホ買おうと思うんだけど今オススメのスマホって何があるんだろう?? こんな疑問をお持ちの方にSIMフリースマ... -
知らないと損する!?電話番号を2つ持つことの大きなメリットと活用術
SIMカードを2枚契約してスマホ2台持ちや1台に2枚入れて活用するデュアルSIMが当たり前になりつつありますが、音声通話SIM2つを契約している場合は電話番号を2つ持てることになります。 電話番号2つ持つことに何のメリットがあるの? という質問も最近多... -
スマホがネットに繋がらないときに確認するべき10つのこと
あれ?インターネットに繋がらなくなったんだけど? スマートフォンを使っていて「いきなり通信ができなくなる」という問い合わせをよく受けるため、どこを見てどこに問題があるのかを切り分けていく方法をネットワークエンジニアの僕がご紹介していきます... -
節約のカギを握るデュアルSIMとは何か?【3分解説】
デュアルSIMとかデュアルスマホとかよく聞くけど何が嬉しくてデュアルしてるの? デュアルの名のとおり、2つのSIMカードを1台のスマートフォンで機能させる状態を「デュアルSIM」「DSDV」などと言います。(DSDV:デュアルSIMデュアルVoLTE) 中でも、デュ... -
eSIM対応デュアルSIMスマホ『OPPO A73』をおすすめするたった一つの理由
【最終更新日:2022年3月6日】 OPPOから2020年11月に発売されたスマートフォン「OPPO A73」は、僕が個人的に2021年に最も売れるんじゃないかと思っているスマホなので、その理由をご紹介したいと思います。 これ、背面のレザー感や側面の金属チックな感じ... -
【nanoSIMとeSIMはどっちが良い?】eSIMのメリット・デメリットを分かりやすく解説します
eSIMって最近よく聞くようになったけどどんなもの?従来のnanoSIMとの違いやメリットは? 格安SIM事業者(MVNO)がどんどんeSIMに対応してきていることから、ますますeSIMの重要性は高まってきています。 そのため「eSIMって何?」「nanoSIMとの違いをわか... -
今繋がってるのは楽天回線?パートナー回線?簡単に分かる『LTE回線状況チェッカー』の使い方
https://twitter.com/lifetime2master/status/1332818174689959936 開発者の[@lifetime2master]さんからも本記事をご紹介いただいております! 楽天モバイルを利用している方は、今接続されているバンドが楽天回線(band3)なのかパートナー回線(band18)...
12