アプリ– tag –
-
SIMマネージャーが繰り返し停止するエラーを対処する方法
「SIMマネージャが繰り返し停止しています」とのエラーメッセージが最近出るようなので、何が起きているのか少し調査してみています。 そのほかにも様々なアプリが「繰り返し停止しています」とエラーが出ている時の解決策をご紹介します。 SIMマネージャ... -
LINEの代わりになる『エアレペルソナ』という日本製アプリが話題!【評判・口コミ】
もうLINE使いたくない・・・日本産の代替アプリってあるの? つい最近ですが、LINEの個人情報に関する問題があり、LINE離れが顕著になってきました。今後、ますますLINE離れが増えていくものだと思います。 実は日本産のメッセージアプリがあるのでご紹介しま... -
Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法
2020年12月16日から公開された嵐の新しいコンテンツ『ARASHI Widget』をご存じでしょうか。 2020年末で活動休止となる嵐ですが、そんな嵐をずっとホーム画面で眺めていられる公式アプリです。 ファンにとってはすごく嬉しいのではないでしょうか。 活動休... -
今繋がってるのは楽天回線?パートナー回線?簡単に分かる『LTE回線状況チェッカー』の使い方
https://twitter.com/lifetime2master/status/1332818174689959936 開発者の[@lifetime2master]さんからも本記事をご紹介いただいております! 楽天モバイルを利用している方は、今接続されているバンドが楽天回線(band3)なのかパートナー回線(band18)... -
オートGPSと位置情報の違いって何?不要な理由を解説します。
XperiaやARROWSといったドコモのスマートフォンを持っている方ならプリインストールアプリとして入っていると思うのですが、オートGPSアプリ、ドコモ位置情報アプリ(ドコモ位置情報(sub))って何なの?という質問が多かったので本記事にまとめています... -
iコンシェルって必要?使ってないなら解約・アンインストールしよう
docomoを使用しているユーザーの方、iコンシェル(後継はmy daiz )というドコモのアプリを使用していますか? やたらとiコンシェルから通知が来て鬱陶しいと思うのではないでしょうか。iコンシェルを使いこなしている方であれば便利だろう機能も、全く使... -
【Android】古いバージョンのアプリをダウンロードして使いたい
スマートフォンには、アプリケーションという形で様々なソフトをインストールすることができます。 アプリケーションは作成者によって日々様々な機能が追加されたり、バグが修正されたりと常に更新されています。 ゲームアプリなら常に新しいダンジョンや... -
LTE Discoveryで掴んでいるバンドを表示させる設定方法・使い方【楽天モバイルにお勧め】
現在接続している回線の周波数帯(バンド)を確認できるアプリ「LTE Discovery」の使い方を簡単にご紹介しておきます。 楽天モバイルUN-LIMITを利用していると今接続しているのが楽天回線なのかパートナー回線なのか接続バンドを常に確認したいときがあり... -
無いと不便?賢い人ほどキャリアメールの必要性がないと断言する4つの理由【不要論】
大手キャリアの格安プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」ではキャリアメールが廃止となりました。 近年では、格安SIMの普及が進みどんどんキャリアメールを使わなくなった人、あるいは必要性を感じなくなった人が増えてきているのではないでしょうか。 その... -
AndroidのモバイルSuicaが反応しないときの7つの対処法
おサイフケータイ絡みはなかりシビアな部分なのでさまざまな不具合が起きているようです。 似たような報告が過去Pixel3や4でも上がっていますが、Xperia 10 ⅱは不具合で利用出来なかったようでした。 僕もPixel4a5Gに変えてから上記のようなモバイルSuica... -
モバイルモニターとChromecastでU-NEXT動画を観る方法を紹介します!
本記事は、押し入れに眠っていたモバイルモニタとChromecastを組み合わせてU-NEXTを観る方法を紹介します。 モバイルモニタもChromecastも使う機会がなくて押し入れに眠っていましたが、無事に活路を見いだせました。 ノートPCの画面拡張のためとかニンテ... -
『Files』って知ってる?ニアバイシェアより高速なファイル共有アプリ
2020年8月に公開された「ニアバイシェア」機能よりも以前から、Google公式のファイル交換アプリがあるのを知っていましたか? 今日はそんな『Files』というアプリのご紹介です。 ニアバイシェアとの違いとしては、送信側と受信側でどちらも一旦アプ...