格安SIM
- LINEMO
- トーンモバイル
- IIJmio
- mineo
- povo
- OCNモバイルONE
- Y!mobile
- NUROモバイル
- ahamo
- UQモバイル
- 日本通信SIM
- HISモバイル
- イオンモバイル
- 楽天モバイル
- LIBMO
- QTモバイル
- irumo
キッズ系
キャリア
トピック
当サイトはリンクフリーです。
当サイトの記事・画像等のコンテンツを利用する場合は、引用元としてリンクを明記していただければ利用していただいて構いません。
仕様やサービス内容の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。
【期 間 限 定 !!】
\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/
申し込みは簡単で最短5~10分で完了します
とある書き込みにてSH-M19 128GB SIMフリー版でpovo2.0を使用していて「設定画面に自身の電話番号が表示されない」という不具合のようなものが発見されているようですが、不具合ではなく仕様ということで解決しています。
価格.comに投稿された画面
どうやらpovo2.0を使用している場合、電話番号が「不明」と出るようですが、問い合わせたところpovo2.0の仕様ということが分かっています。
https://twitter.com/kurobee_dev/status/1446308423184760835 https://twitter.com/kurobee_dev/status/1447781824051105799ちなみにpovoのMULTI SIM CARDのご利用にあたっての注釈には「お客様の電話番号などのお客様情報が入ったICカードで、お使いの機器に挿入し使用します。」と書いてあるにもかかわらず電話番号が入っていなかったというなんとも言えないものになっています。
実際には電話番号で発話受話できるので問題はありません。
あくまでSIMの情報を読み出す際の情報として書き込まれていないだけであり、問題なく使用可能です。
もともとpovo1.0と2.0とでは担当が異なり扱いが異なるのが今回の原因の発端だそうです。povo1.0だとAPNもauと同等のものでいわゆる契約変更と同義となっていましたが、2.0では格安ブランドとなりAPNも新たに設定変更が必要となり、扱いがガラッと変わっている印象を受けます。
上記の理由からpovo1.0ではLINEの年齢認証に対応していましたが、povo2.0ではLINEの年齢認証には非対応とのことで、特定の方にとっては使い勝手が悪くなっていますので、もし使い勝手が悪いと思った方は乗り換えることを検討してみましょう。
povo 2.0にして、iPhoneの[設定]→[モバイル通信]の欄に電話番号が表示されない不具合で困ってたんだけど、
[設定]→[iMessage]と進んで設定し登録したpovoの回線名をタップしてしばらくしたら番号が出てきた。[モバイル通信]にも番号が。これでとりあえず解決? pic.twitter.com/l2CUobSGBu
— S (@BLTplz) October 8, 2021
iPhoneではとりあえず表示されるようにもなるということなので、表示されなくて気持ち悪かった方は上記の方法を試してみてください。