MENU
キッズ向けスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

【体験談】楽天モバイルUN-LIMITの乗り換え手順・流れを徹底解説!

スクショ解説付き!楽天モバイル申し込み手順!
格安SIM・スマホ最新特価のおしらせ

IIJmio(~3/31までの特価キャンペーン!)

J.D. パワー“携帯電話サービス顧客満足度2年連続No.1<MVNO>”

LINEMO(期間限定キャンペーン!!)

特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

楽天モバイルの申込み手順

こんばんは!

楽天モバイルを契約しもうすぐ3ヵ月経つので改めて契約の仕方、申し込み手順、注意点について説明していきます。

本記事のターゲット
  • 楽天モバイルUN-LIMITへの申し込み手順・流れが知りたい
  • 契約に必要なもの、契約の流れが知りたい
  • キャンペーン中かどうか知りたい

    楽天モバイルの契約の仕方や流れについての検索ワードで来られている方が多かったので、こういった疑問を持つ方は本記事で解決します。

    やることは全23ステップです。少し長いと思うかもしれませんが、流れに沿ってポチポチっとタップしたり情報(契約に必要な必要書類やクレジットカード番号)を入力するだけなので、超絶簡単です!

    では早速本題に入りたいと思います。

    目次

    申し込みの全体の流れ

    全体の流れとしては、以下の流れになります。

    • 楽天モバイルの公式ページへアクセスする
    • プランを選択する(1種類です!)
    • ”1年間0円”であることを確認する
    • 楽天会員ログインを行う
    • 本人確認書類をアップロードする
    • MNP予約番号を入力
    • 楽天SIMの受け取り日時を選択
    • 紹介特典を利用の方は紹介コードを入力する
    • 申し込み完了!

    以下からはスクリーンショットを撮ってコメント入れて手順化しています。

    すると23つの手順になりました。

    という声が聞こえてきそうですが、”画面スクロール”や”ボタンを押す”なども1手順として含んでいるので、1つ1つにかかる時間はほんとあっという間に完了します。

    事前に準備しておくもの

    事前に以下の3点があればスムーズに手順を進めていけます。

    • 本人確認書類(一般的には運転免許証かマイナンバーカードがあればOKです。)
    • MNP予約番号
    • 楽天会員ユーザー名/パスワード

      本人確認書類や楽天会員ID/PASSは必須ですが、MNP予約番号については、

      • 新規契約したい
      • 電話番号が変わってもいい
      • 070の番号が新たにほしい

      というような方は不要です。

      本人確認書類

      本人確認用として使える書類を一覧化しておきます。

      本人確認に使用可能な書類一覧
      • 運転免許証
      • 運転経歴証明書
      • 個人番号カード(マイナンバーカード)
      • 精神障がい者保健福祉手帳
      • 療育手帳
      • 身体障がい者手帳(補助書類必要)
      • 健康保険証(補助書類必要)
      • 日本国パスポート(補助書類必要)
      • 住民基本台帳カード(補助書類必要)

      外国籍の方は以下も可

      • 在留カード
      • 特別永住者証明書

      基本的には運転免許証かマイナンバーカードがあれば事足りると思います。もし両方とも持っていない場合は、健康保険証はあるのではないでしょうか。

      健康保険証の場合、裏面には住所の記載が必要です。引っ越しなどで住所が変わってしまった場合は書き直しておきましょう。

      MNP予約番号

      今契約中のキャリアから事前に取得しておきましょう。電話連絡でも可能ですし、各キャリアのマイページから依頼することも可能です。

      MNP予約番号の取得方法の詳細については「【2020年】超簡単!誰でもできるよ!格安SIMへの乗り換え方法」の”契約中の他社から「MNP予約番号」を入手する。”の項を参考にしてください。

      予約番号を発行してもらったら、番号を控えておきましょう。その番号を楽天モバイル申し込み時に使用します。

      楽天会員ユーザー名/パスワード

      楽天モバイル申し込みには楽天会員である必要があります。そのため、途中で楽天へのログインが求められます。(契約条件として楽天会員登録が必須)

      そのため、スムーズにログインできるようあらかじめログインしておくか、ユーザー名/パスワードを覚えておきましょう。

      楽天モバイルの公式ページへアクセスする

      楽天

      ①まずは楽天モバイル公式サイトへ上記からアクセスしましょう。

      プランを選択する(プラン1種類です!)

      ②公式サイト上部の「お申込み」をタップしましょう。

      その後プランの選択画面に移動します。

      ③楽天モバイルUN-LIMITは料金プランは1つしかないので、2,980円/月のプランを選択しましょう。

      最新のものでは「UN-LIMIT Ⅴ」と表記されていますが、手順自体は同じです。

      楽天モバイルの申込み手順②

      ”1年間0円”であることを確認する

      ④前項でプランを選択すると、買い物かごに「1」と表記されます。

      ⑤その下には2,980円が消され、0円/月(1年間)と記載されていることを確認してください。これが確認できれば月額料金は1年間無料です!

      ここで2,980円と記載があれば立ち止まってみましょう。300万人0円キャンペーンが終了してしまった可能性があります。2,980円でも構わない場合は、進みましょう。

      下までスクロール(⑥)していくと、「この内容で申し込む」とあるので、タップ(⑦)。

      ※スマホも同時に購入する場合は、少し上に位置している「製品選択へ進む」を選択し、移動先ページでスマホ端末を選択してください。

      楽天モバイルの申込み手順③

      楽天会員ログイン&本人確認書類のアップロード

      ⑧楽天会員のユーザーID/パスワードを入力してログインしてください。

      ※会員ではない場合は下部の「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」を押して会員登録に進んでください。名前、住所、クレジットカード番号の入力が必要となります。

      ⑨本人確認書類が必要になるので、書類を準備しましょう。

       

      楽天モバイルの申込み手順④

      私は運転免許証の表裏の写真を撮ってアップロードしました。

      MNP予約番号を入力する

      ⑬今のキャリアで使用している電話番号(楽天モバイルUN-LIMITでも使用する電話番号)を入力します。

      ⑭MNP予約番号と有効期限を入力します。

      ※あらかじめ、もとの契約していたキャリアから事前にMNP予約番号をもらっておきましょう。

      MNP予約番号の取得方法については「【2020年】超簡単!誰でもできるよ!格安SIMへの乗り換え方法」の”契約中の他社から「MNP予約番号」を入手する。”の項を参考にしてください。

      ⑮入力完了後、下部の「申し込み内容を保存する」をタップして次に進みましょう。

      楽天モバイルの申込み手順⑤

      楽天SIMの受け取り日時を選択

      ⑯下へスクロールし、「お届け希望日」「お届け希望時間」「連絡可能な電話番号」を入力します。電話番号は、今使っている携帯電話番号でも構いません。

      ⑰上記の入力が完了すれば、「次へ進む」をタップして進みましょう。

      楽天モバイルの申込み手順⑥

      紹介特典を利用の方は紹介コードを入力する

      誰かから紹介された場合は、紹介特典がもらえますので紹介者の紹介コード(楽天モバイルID)を入力しておきましょう。

      入力することで、楽天ポイントがさらに2,000ポイントもらえるようになります。

      ※もし誰からも紹介を受けていない場合は、私の紹介コードを入力してもOKです!

      紹介コード:「 GeXXxKbsV94L

      (紹介コードは先着5名までなので、切れていたらごめんなさい。)

      ⑲紹介コードを入力後、「適用する」をタップし次に進みましょう。

      楽天モバイルの申込み手順⑦

      ちなみにUN-LIMITを同一名義でもう一つ契約(2重契約)すると、見事に月額2,980円がかかることを確認しました。これだけ安ければ2台目としての利用もアリですね。

      楽天ポイントの使用有無を選択する

      ⑳楽天ポイントの使用有無を選択します。

      楽天ポイントがあれば、初期費用3,300円の支払いに使用可能です。

      ㉑「次へ進む」をタップし進みましょう。

      楽天モバイルの申込み手順⑧

      重要事項説明・利用規約に同意し、申し込み完了!

      ㉒重要事項説明・利用規約に同意しチェックボックスにチェックを入れましょう。

      ㉓最後に「同意して申し込む」をタップし、完了です。お疲れさまでした。

      楽天モバイルの申込み手順⑨

      申し込みの手順は完了です

      あとは、指定したお届け日、時間に楽天SIMを受け取り、無事に完了となります。

      到着後からの設定方法や内容については別の記事に記載していますので、参考にしてください。

      ほんとにあっという間に設定が終わりました。

      楽天モバイルは1年間無料ということなので、1年経つ前に別の格安SIMにMNPして乗り換えれば、契約解除料も無いのでほんとにタダで使えてしまうことになります。

      1年経つ直前に解約する行為はおそらく誰しもが考えていることなので、楽天モバイル側はどういう仕掛けを作って解約ユーザーを減らす作戦に出るのか。

      私は個人的には楽しみで仕方ないです。笑

       参考楽天モバイルとデュアルSIMスマホ組み合わせたら最強になった

      目次