MENU
【新生活応援!】キッズ向けスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!

docomoのデコメ絵文字マネージャは不要!
格安SIM・スマホ最新特価のおしらせ

LINEMO期間限定キャンペーン!!

\この機会にLINEMOを始めよう!/

特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

デコメ絵文字マネージャは、ドコモのスマートフォンにプリインストールされているアプリなのですが、何やら裏で不審な動きをしておりバッテリー浪費の原因の一つにもなっているアプリです。

デコメ絵文字マネージャについての質問もいくつかありましたので、本記事でご紹介させていただきます。

本記事のターゲット
  • デコメ絵文字マネージャってなに?
  • デコメ絵文字マネージャアプリって必要?
  • デコメ絵文字マネージャアプリはアンインストールしても大丈夫?

本記事ではこういった疑問を解決していきます。

目次

デコメ絵文字マネージャーとは?

ドコモのスマートフォンにプリインストールされているアプリです。

今の時代のスマホではなく携帯電話の後期のメールを装飾するものとしてデコメが使われていました。

公式サイトでは以下のように説明があります。

デコメ絵文字マネージャー

デコメ絵文字マネージャーアプリがインストールされた端末では、メールアプリやスケジュールアプリなどでデコメ絵文字・デコメピクチャの一覧表示・入力が利用可能になります。デコメ絵文字マネージャーアプリをお客様で起動、設定などしていただく必要はなく、インストール済であれば自動的にデコメ絵文字・デコメピクチャが利用可能となります。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/deco_mail/decome_emoji_manager/

そもそもデコメ絵文字ってどんなもの?

そもそもデコメを知らない人も多いのではないでしょうか。例えばこんなものがあります。

懐かしいですよね?え?知らない??

アラサーの方なら学生時代によく使用していた人もいるかもしれないですね。。。

表情、気持ち

【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!

 

【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!

 

装飾

【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!
【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!

生活・移動

【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!
【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!

ライン

【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!
【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!

その他

【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!
【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!

 

こんなデコメをメールで見覚えがある人は、アラサーかもしれないですね。 本当懐かしいです。よくデコメをダウンロードして使ってたなぁという記憶がよみがえってきます。

どこにこんな絵文字使ってるのか分からない人は、たぶんイマドキの若者なんじゃないですかね!?

頻繁に使っていた状況は、ドコモメール作成時にデコレーションしたい場合に絵文字を使っていました。

今のようにLINEのようなアプリがなかったので連絡手段はメールだったんですよね。 なので、メールへのデコレーションが主流になっていました。

今のLINEでいうところのスタンプみたいなものと考えてもらえればOKです。 使わない人は使わないし、使う人は多様するものでした。ちなみに僕は一度も利用したことはない気がします。

デコメ絵文字マネージャで時折エラーの発生が通知される

【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!

例えば、インターネットブラウザ、メモ帳、メールなどどいった文字を打つ際にキーボードが画面下部に表示されるのですが、キーボードとともに、このようなエラーを見ることが多々ありました。

毎度毎度ポップアップしてくるので閉じるのがメンドクサイんですよね。

それに「問題が発生したため、[デコメ絵文字マネージャー]を終了します。」っていう字面がなんか嫌ですよね。

このエラーの解決方法はアプリの削除(無効化)でOK!

このようなアプリケーションの動作が原因となる場合の解決方法は基本的に以下の3つです。

これさえ覚えておけばOKです。いろんなアプリに応用できますよ!

アプリが原因のエラー対処方法3つ
  1. アプリを削除する
  2. アプリを無効化する
  3. アプリのキャッシュデータを削除する

上記の1から順番に対応していきましょう。

まずデコメ絵文字マネージャを削除してみましょう!と言いたいところですが、このデコメ絵文字マネージャは、ドコモスマートフォンにはプリインストールアプリとしてインストールされているので、削除をすることができません。

そのため、2番の無効化をしてみましょう。無効化することでそのアプリは一切スマートフォンの動作に影響しなくなります。(無効=存在を消す)

アプリ無効化のやり方

無効化の方法

「設定」アプリをタップ
 →「アプリ一覧」をタップ
 →「デコメ絵文字マネージャー」をタップ
 →「強制停止」をタップ
 →「無効にする or 無効」をタップ

これでOKです。

万が一、無効化した際に他のアプリへの影響があるのであれば、キャッシュデータの削除を試みましょう。

キャッシュデータの削除のやり方

キャッシュ削除の方法

「設定」アプリをタップ
 →「アプリ一覧」をタップ
 →「デコメ絵文字マネージャー」をタップ
 →「ストレージ」をタップ
 →「キャッシュの削除」をタップ

これでOKです。

無効化ができたので、これ以降上記のような「問題が発生したため、[デコメ絵文字マネージャー]を終了します。」というエラーは発生しなくなります。

万が一、この無効化したデコメ絵文字マネージャとやり取りしていたアプリなどに影響を与える可能性がありますので、リフレッシュの意味も込めて一度再起動をしておくことをお勧めします。

まとめ

本記事ではデコメ絵文字マネージャのエラーの対処方法についてご紹介しました。

このアプリはプリインストールアプリのため削除できません。そのため、アプリの無効化という対処を実施します。

アプリ自体の存在を消した(無効化)ため、これ以降は上述のエラーは発生しなくなります。

以上、「【不要なら削除でOK!】デコメ絵文字マネージャは必要ないよ!」でした!!

参考リンク

▶ドコモサービス関連まとめ

▶ドコモのhome5Gの登場で常識がひっくり返った話

▶実際どう?home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

▶【こんな契約してたっけ!?】ドコモのスマホで見直したい13個のサービス

▶まだ使ってるの!?データ保管BOXはいらないと断言する3つの理由

▶「ドコモ地図ナビアプリ」にまだ330円払ってるの?不要なら解約しよう

▶スマホ料金節約へ!無駄なデータ量を削減するために見直すべき5つのコト

目次