毎月のスマホ料金をブログを始めて稼いでしまおう!



本記事ではこのような悩みを解決していきます。
僕のブログのメインコンテンツは、スマホの通信技術解説や月額料金の節約の方法をメインとしたブログなのですが、本記事では逆の発想(?)の内容を記述しています。
大手キャリアを使っている方の平均のスマホ代は「毎月の携帯電話料金、大手3社ユーザーは平均8312円 通信容量は7GB以下が過半数」とあるように約8,000円言われています。
家族4人と考えると8,000円×4人=32,000円となり結構負担になりますよね。
家賃やローン、光熱費に食べ盛りの子どもの食費、お小遣いと色々出費が重なるにもかかわらず、スマホだけで3万円も…と途方に暮れているのではないでしょうか。
これ以上切り詰めるのはムリ…という節約に限界がある方は、毎月のスマホ代を稼いでみてはいかがでしょうか?
.jpg)
.jpg)
スマホ代を稼ぐならブログ運営が最適な理由


これらはブログ収益で購入しましたよ!
僕はスマホ代を節約し、かつ本ブログを運営することで毎月いくらかお小遣い程度の広告収入を得ています。
プラスアルファの収入が得られることでこんなメリットや良いことがありました。
- どれだけスマホ使っても実質は無料
- 動画配信サイトの月額費用も実質無料
- 光熱費も実質無料
- ゲームにガチャ課金しても実質無料&レアキャラゲット&強くなれて日々楽しい
- 余った分でコンビニスイーツ買える
- 新しいスマホを毎年買えるようになった
- お金に余裕が出てストレスが減った
スマホが流行ってる今の時代だからこそ良いこともあるし悪いこと(特に出費!)もたくさんありますよね。
これらが収入があるとプラマイゼロで実質無料になるのでとても暮らしやすくなりましたし、スマホも150%活用できるようになりました!
例えば月々1万円をプラスアルファしたいと思ったら、早い人なら1〜2ヶ月ブログをコツコツ書いていけば達成できますよ。
1,2ヶ月でたった1万!?アルバイトした方が稼げるじゃん!?と思った方もいるんじゃないかと思いますが…。
僕がブログが最適と思うのは、ブログは作ったらあとは放置していても半永久的に閲覧されるので、この作業期間で集中してほぼ作ってしまえば毎月収入が入る仕組みが出来上がるんですよ。
(収入額によってスマホ代が実質無料になるどころか、ゲームやサブスクに課金までもできるようになるんですよね)
僕の収益の実績については、以下に色々ブログ運営関連記事があるので確認していただければと思います。
▶【初心者向け】ブログのアクセス数を月間3万PVまで増やした僕の戦略
ブログは書けば書くほど大きくなるし、徐々にアクセスも伸びてくるので、たとえ最初の数ヶ月は赤字だったとしても、長い目で見るとほぼ確実に黒字になりますよ。
(参入者が増えるとアレなので大きな声で言えませんが、そういう黒字化がしやすい収益モデルなんです。)
もし在宅勤務やテレワークの空き時間、休憩時間、業務終了後にブログが書けそうだなと思う方、そもそも休日とかに時間がありブログ書ける方、ぜひブログに挑戦して収入を増やしてみませんか?
特に、午前中はパートで職場にいるけど午後からは家で少し暇しているような主婦(僕の母親だけかも)の方であれば強くオススメしますよ!
-e1630717362510.jpg)
-e1630717362510.jpg)
僕の実績を簡単に紹介
専門的な用語が出てきていますが、以下が収益源となるサービスです。
- Google AdsenseとはGoogleのサービスによる広告収入
- A8.netとは日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)の成果報酬
です。おそらくブログをしている方の多くはこのどちらかが収益源ですね。
そして、直近の収益ですが以下のような感じです。
- Google Adsense:約37,000円
- A8.net:約60,000円
- その他:約5,000円
- Google Adsense:約25,000円
- A8.net:約40,000円
- その他:約3,000円
Google Adsenseはブログを数記事書いて審査に申請する必要があるので、まだ申請できません。
アフィリエイトサービスプロバイダであるA8.netの方は新規登録すればすぐに利用可能になるので、登録だけでも済ませておきましょう。(登録は無料です)
公式サイトはこちらから確認してみてください。
また詳しくは本記事の後半でも説明しています。
.jpg)
.jpg)
ASPは、とあるサービスや製品を紹介し購入・契約してくれたりすると紹介料として収益が発生する仕組みです。A8.netではセルフバック制度もあって、自身で製品を購入するだけで紹介料が得られます!
ここまで読んで「よっしゃ始めてみよう!!」と思ってくれた方も多いかと思うので、さっそくブログを立ち上げるのに必要なモノを紹介していきます。
ブログに必要なもの
ブログを立ち上げるためには、以下のものが必要になります。
- PC&インターネット環境
- レンタルサーバ(有料)
- ドメイン(有料)
- WordPress(無料ブログソフト)
これだけがあればブログを立ち上げることが可能です。
.jpg)
.jpg)
それでは一つずつ解説していきましょう。
PC&インターネット環境
最近は基本的に一家に一台ありますよね。特に高性能なスペックのPCは必要ありません。
インターネットサーフィンができ、メモ帳などに文字が打てる程度のスペックがあれば全く問題ありません。
もちろんPCの代わりとしてスマホでも良いですが、文字打つの大変なのでPCの方が推奨です。
もしMy PCを持っていない方は安めの物を購入するか、最近流行りのChromebook
.jpg)
.jpg)
レンタルサーバ
このサーバー上でブログ記事を書き、公開していくイメージになります。
レンタルするには月額料金がかかります。月々1000円前後です。
契約期間が長ければ長いほどより割安になります。
僕が契約しているのは安定度と速度がNo1のエックスサーバーです。
ブログ程度の利用なら最も安いスタンダードプランで十分です。
他にもいろいろサーバーはありますが、基本的にエックスサーバー使っておけば間違いないです。
おすすめの理由は下記のドメインの項で説明しますね。
ドメイン
そもそもドメインについてあまり知らない方がいるので、少し説明しておきます。
自身のブログのアドレスの一部になります。
僕のブログの場合「nw-memo.com」がドメイン名になります。「nw-memo」の部分は自分で好きなものを考えます。
「.com」の部分については有料で取得する必要があります。
ドメインを取得することで「nw-memo.com」みたいなURLが得られ、そこにアクセスすればレンタルサーバ上に作られたブログに来られるようになります。
ネット上の住所みたいなもので、他者とは被らないように作成する必要があります。
(被っていると取得できないようになっていますので安心してください。)
ドメインを取得するにもいくらか費用がかかります。
100円とかからあります。物によっては500円とか1000円とかちょっと高かったりします。
また1年に一度更新料が発生します。僕の「.com」は更新料は年額1650円程度です。
- レンタルサーバ:月額1000円程度(エックスサーバー<)
- ドメイン名取得:年間1650円程度(.comの場合)
ですが、エックスサーバのキャンペーン中にレンタルサーバ契約と共にドメインも取得すると、ドメインが無料特典としてもらうことができます。
.jpg)
.jpg)
ドメインが無料特典のキャンペーンならかなりお得になるのでぜひこの機会を逃さないでくださいね。
キャンペーンの詳細や内容の確認はこちらからお願いします。
WordPress(ソフト)
ブログ用のソフトウェアです。これをサーバーにインストールすることでブログが書ける&公開できる状態になります。
エックスサーバーではWordPressの簡単インストール機能があるので、ぽちっと1クリックするだけでレンタルサーバにWordPressをインストールすることが可能です。
他にもブログを始めたいけどレンタルサーバーのことが良く分からない方にとって、優しい機能が満載で非常に簡単になっています。
僕もレンタルサーバにログインして何か設定をしたってのは、最初にWordPressをインストールした時くらいです。
ワンクリックでインストールできるので、後はWordPressでブログ書いていくだけでOKです。
意外とブログを始めるハードルは低いよ!
上記で説明したように、ブログの運営には月額のサーバレンタル代と年額のドメイン代がかかりますが、月1500円くらいあればおつりが来ます。
いかがでしょうか。
思った以上にブログを書くためのハードルは低いと思えたのではないでしょうか?
会社員をしててもコツコツやっていけば大丈夫です
僕は普段は会社員をしています。
サーバは毎月費用(月額料金)がかかってしまうので、最初はブログと言っても1つも記事もない状態なので赤字になりますが、月額1000円ちょっとなら数ヶ月くらいなら耐えられますし、のちのち毎月1万でも稼げると1年分のサーバー代の元が取れますし、十分黒字に転換することが可能です。
.jpg)
.jpg)
そして6ヵ月経過頃には月3万円程度まで増加しました。1ヵ月3万ですよ?
もともと稼ぎたかった目的のスマホ代は十分に稼ぐことができ、サーバ代も稼ぎ、さらにゲームへのガチャ課金代やスマホ本体の購入費にあてることができました。
今ではもうブログ歴は1年経過していますが、月6桁を達成することもあり毎月家族でおいしいものを食べたり、家のローンに充てたりしています。
光熱費なんかもこのお金から出てますね。
すごく微々たるものだとは思いますが、たったこれだけ稼げただけでも暮らしが良くなった感がありますよ。残った分は僕のお小遣いです。(だからと言って独り占めはしませんけどね。)
なぜ広告収入が得られるのか?その仕組みは?


と思っている方が多いのではないでしょうか。
ブログに貼り付ける広告には上記でも述べましたが、大きくGoogle AdsenseとASPの2種類あります。
どちらも、ブログ内に広告を貼り付けて訪問者に見てもらうことを目的にしています。
Google Adsense
Googleから提供されている広告です。
クリックされることで収益が発生します。1クリックあたり20〜30円。1円のときもあります。
かなりクリック単価(1クリックあたりの収益)が変動するのであまり大きな額を稼ぐのには向いていませんがコツコツ派にはおすすめです。
ASP(アフィリエイト)
ASP(アフィリエイト サービス プロバイダ)へ登録し、様々な広告から売り込みたい製品等ブログの内容にマッチした広告を貼り付けます。その広告がクリックされ、その先で成果(契約や購入)が発生すると、収益が発生します。
Google Adsenseとは異なり、クリックされただけでは収益が発生しませんが、その先の成果(商品購入や申込み)に応じて数百円〜数万円発生します。
たとえば不動産などの広告がクリックされ成果が発生した場合、1成約で2万円が発生したりもします。稼いでいる人はこちらの広告で収入を得ています。
1ヵ月の成果の合計が600万とかいう方もいたりします。。。上を見上げればキリがないですね。
最大手ASPはA8.netであり時点でバリューコマースあたりです。これらが基本的には収益の軸になりますので早めに登録しておくことをおすすめします。
使えるようになるまで若干待ち時間があるので、早めに会員登録しておきましょう。なんなら今すぐ登録でもOKなくらいです。
ブログには何を書けばいいか?
基本は自分の得意なものでOKです。
自分が悩んだ経験とそれを解決してきた方法があれば、それを書くことで同じ悩みを抱えている誰かの悩みを解決できます。
.jpg)
.jpg)
自分の得意なものといっても、知識量で言えばもっと上の人がいてあまり大っぴらにできるほどの知識じゃないと感じている人が多いようですが、ブログという形でアウトプットしている人は実は少ないです。
なので僕も決して本業は格安SIMに関する職業ではないのですが、訪問者から「役に立ちました」という声もあり、嬉しく感じることが幾度とありました。
自分の得意な内容で記事を書き、集客。そして広告へ興味を持たせクリックさせる。これがブログ収入の流れです。
まずは考え悩むよりゼロからイチを作るために動き出してみませんか??
最後に|ともかくやってみたもん勝ちがブログ運営
本記事では毎月のスマホ代を稼ぎませんか?というテーマで、ブログ収入を得るための取っ掛かりについてご紹介してきました。
ブログを始めるためにはサーバ代等が毎月かかりますが、ブログを作ってしまうと徐々に広告収入が得られるため、黒字化させることが可能です。
ぜひ目先の赤字にとらわれず、半年程度ブログを続けてみてはいかがでしょうか?
あのとき始めておけば…と後悔するより、まずは始めてみたほうがきっと後の人生にいい影響がありますよ。
僕も始めずに後悔するのは嫌だったので、始めてみたところ思った以上の収益となっています。
始めるか始めないかはあなた次第です。
最後にリンクをまとめておきます。
(もしエックスサーバーの期間限定キャンペーンでドメイン無料特典付きであれば、エックスドメインの登録は不要になります。)
.jpg)
.jpg)
ありがとうございました!良い人生を送りましょう!