格安SIM
- LINEMO
- トーンモバイル
- IIJmio
- mineo
- povo
- OCNモバイルONE
- Y!mobile
- NUROモバイル
- ahamo
- UQモバイル
- 日本通信SIM
- HISモバイル
- イオンモバイル
- 楽天モバイル
- LIBMO
- QTモバイル
- irumo
キッズ系
キャリア
トピック
当サイトはリンクフリーです。
当サイトの記事・画像等のコンテンツを利用する場合は、引用元としてリンクを明記していただければ利用していただいて構いません。
仕様やサービス内容の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。
【期 間 限 定 !!】
\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/
申し込みは簡単で最短5~10分で完了します
日々、コンビニや自販機でおサイフケータイを使っているのですが、ふとした時に定期的に「おサイフケータイアプリが繰り返し停止しています。」とポップアップが表示されるようになってしまいました。
自分だけではなく、おサイフケータイアプリを利用しているAndroid端末に頻発しているようで、アプリ絡みの不具合だと思われます。
利用への影響や、解決策について情報をまとめ、記載しています。
当初は「僕のスマホだけかな」と思っていましたが、Twitter等を確認するとそうではなく広範囲に及んでいるようです。
おサイフケータイ繰り返し停止するの意味わからんかったけど調べたらみんななってるぽかった?
— 父 (@megatkhs) April 21, 2022
ボクのAndroidは何回も勝手におサイフケータイが停止します。
— みみみみっみみ (@mimi_mimint_) April 20, 2022
もーしらん。
繰り返し停止する原因は、先日4/18~19に配信されたアプリバージョン v9.6.1 への更新が原因になっている模様です。
おサイフケータイが繰り返し停止する件、どうやら自分だけじゃないみたい。直近のOSアップデートでなんかあったのかな。
— ダーシノ / NES.css (@bc_rikko) April 21, 2022
突然おサイフケータイが停止を繰り返してるとか…そいや昨日アプデしたな!?
— しっぽ (@pnosaru) April 19, 2022
おサイフケータイが繰り返し停止してますってダイアログがときどき出てくる
— ポール⛅ in やかん (@keikun2000) April 22, 2022
Twitter検索したら同様の症状出てる人いるし、最近のアプデに付いてきたバグだなこれ
繰り返し停止のダイアログが出ると、毎回毎回焦るので早く何とかしてほしいですよね。
冒頭でもお伝えしたように「おサイフケータイアプリが繰り返し停止しています。」のポップアップは出るものの、利用には特に影響は無いようです。
これでもし使えないなら、QRコード決済アプリに移行しようかなとも考えましたが、今のところは利用できているようなので良かったです。
利用できなければ駅やコンビニで他人へ迷惑が掛かってしまうのでできれば避けたいもの。
レジの前であたふたしたくない。。。
公式サイトと思われるページのQ&Aに解決策と思われるものが記載されていたので紹介します。
アプリが繰り返し停止する」などのエラーが繰り返して発生する場合、アプリのバッテリー利用設定を変更して頂くことで改善されるケースがございます。
(1)バッテリー利用の設定変更は、設定 > アプリ から「おサイフケータイ アプリ」を選択していただき、バッテリー > 電池の使用状況 で「制限なし」を設定ください。
(2)同様に、設定 > アプリ から「モバイルFeliCaクライアント」を選択していただき、バッテリー > 電池の使用状況 で「制限なし」を設定ください。
※お使いの端末によって設定操作の画面が異なる場合があります。
また、Google Playのおサイフケータイアプリのページにも下記のような記載がありました。
新機能
※「アプリが繰り返し停止する」などの事象が継続して発生している場合、本アプリを電池の最適化の対象外として頂くことで改善されるケースがございます。
対象外とするには、設定 → アプリ から 「おサイフケータイ アプリ」 を選択していただき、バッテリー → 電池の使用状況 で 「制限なし」としてください。
また、同様に「モバイルFeliCaクライアント」についても、「制限なし」を設定ください。
おそらくバッテリーの節約によりAndroidはアプリをバックグラウンドで停止・省電力化しようとするけど、おサイフケータイアプリ側がそれを許容しないような動作をしているのではないかと思われます。
そのため、Android側の制御でアプリを停止しかけたとたん、アプリ側が想定外の処理となったため動作を停止したものだと思われます。
あくまで想定なので真相は不明です。
4/23現在、まだ修正アップデートはまだ無いようです。
いずれにせよ、おサイフケータイを利用するときに毎回不安になるので、公式から不具合修正のアップデート版がいち早く出てくることを願っています。