評判がやばい!?日本通信SIM「合理的シンプル290円」の料金プランが安すぎるけど注意点もあるので紹介します



低容量で良いんだけど、どこと契約すべきなの?安いところってどこ?
そんな方にぜひ見てもらいたい記事です。
日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」をご存じでしょうか?低容量で十分な方は必見です。
低容量で月によって1GBだったり3GBだったりと差があるような方にとってはかなりお得に使える格安SIMなので解説していきます。
日本通信SIMの基礎情報についてはこちらをご覧ください。
日本通信SIMとは?
日本通信株式会社が提供している格安SIMサービスです。1996年の創業時から強い信念をもってMVNOという新たな産業を生み出してきた会社です。
1996年5月に当社は、通信業界という規制業種において、新しいモバイルサービスが創出される環境の整備に一翼を担うこと、そして、新しいビジネスモデルを具現するモデル企業として自ら実例をつくることをミッションとして設立されました。
https://www.j-com.co.jp/corp/introduction.html
日本通信SIMの料金プラン
日本通信SIM | 合理的シンプル290 | 合理的みんなのプラン | 合理的20GBプラン | 合理的かけほプラン | Wスマートプラン |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 290円 | 1,390円 | 2,178円 | 2,728円 | 1,738円 |
データ量 | 1GB | 6GB →10GB | 20GB | 3GB | 3GB+歩いて最大1GB |
含まれている無料通話 | なし | 1ヵ月計70分 | 1ヵ月計70分 | かけほーだい | 1ヵ月計70分 |
通話オプション | 「70分無料通話オプション」 「通話かけ放題オプション」 | なし | 「通話かけ放題オプション」 | なし | なし |
通話料 | 11円/30秒 | 11円/30秒 | 11円/30秒 | (かけ放題込み) | 11円/30秒 |
eSIM | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
1GB単位で契約容量を決められる「合理的シンプル290」を始めとして、70分無料通話込みの6GBの「合理的みんなのプラン」、20GBの「合理的20GBプラン」、かけ放題に特化した「合理的かけほプラン」、そして歩けば1GBもらえるWスマートプランの5つのプランが用意されています。
そして2022/4/6にeSIMに対応しました。
合理的シンプル290円プランとは
改めて合理的シンプル290プランの特徴・料金について見ておきましょう。
この料金プランの特徴
日本通信が1月27日に提供開始した最も合理的なプランとなります。
1GB290円から使用でき、1GBごとに220円追加していけるプランとなります。
- 2GBで良い方なら510円(290円+220円)
- 3GBで良い方なら730円(290円+220円+220円)
- 4GBで良い方なら950円(290円+220円+220円+220円)
となります。
従量課金制ではありますが自身で上限設定ができるので、使いすぎることは無く、自身の最も納得のいくプランを作り上げることが可能になります。
無料通話は2つから選択可
月70分無料通話 | 700円 |
---|---|
かけ放題 | 1,600円 |
他のMVNOであれば、1回5分無料通話や1回10分無料通話といったプランがありますが、日本通信では少し特徴のある無料通話のプランとなっています。
1,600円の「かけ放題」は名前のとおり無制限かけ放題で分かりやすいですが「70分無料通話」は、1ヵ月の合計が70分以内であれば定額700円となります。
つまり、ある1ヵ月の中で1回50分の長電話をしたとしてもプラスの料金がかからず、残り計20分まで無料となります。



僕は1回5分通話無料の通話オプションに加入していた時、美容室や病院に電話した際にたまに5分を過ぎることがあったりして余計にお金がかかってしまったので、こんな場合だと月70分無料という考え方の方がありがたいです。
通話料は11円/30秒
ちなみに通話オプションが無くても11円/30秒(ahamoなどは20円/30秒)で通話することができるので、ほとんど通話しない人は通話オプションに入らない方が安く抑えることが可能になります。
使った分だけの支払いでOK!
自身で上限設定ができるのが特徴の1つという話を上記でしましたが、支払いに関しては使った分だけでOKなんです。
例えば、上限を4GBに設定したとすると950円(290+220+220+220)となりますが、実際の1ヶ月の使用量が1.8GBの場合は、1GB以上2GB以内で収まっているため、2GBつまり510円の支払いで済むことになります。
なので、簡単にまとめると以下のようなイメージです。
上限設定 | 自分が支払っても良い上限額 |
---|---|
実際の使用分 | 実際に支払う額 |
使った分だけ支払う形式になるので、”データ容量の繰り越し”という考え方はありませんが、毎月無駄なく使えるという点では非常にコスパの高い料金プランになります。
上限値を超えてしまった場合はどうなる?
合理的シンプル290プランでは上限値を設定することができますが、万が一上限を超えてしまった場合は、アクセス制限がかかり日本通信のウェブサイト及びマイページ以外のインターネットアクセスができなくなります。アクセス制限はマイページで上限値をあげると解除となり、すぐに利用可能になります。
注意!容量によっては他のプランの方がお得!
日本通信SIMには、合理的プランが他にも「合理的20GBプラン」「合理的みんなのプラン」があります。契約容量によっては合理的シンプル290プランよりも他のプランの方がお得になることがあります。
他の通信事業者と比べてみる
低容量向けでおすすめなNUROモバイル、OCNモバイルONE、LINEMOミニプランと比べてみます。(表示は税込価格)
比較 | ![]() ![]() 日本通信 合理的シンプル290 | ![]() ![]() NUROモバイル バリュープラス | ![]() ![]() LNEMO ミニプラン | ![]() ![]() OCNモバイルONE | ![]() ![]() HISモバイル |
---|---|---|---|---|---|
1GB | 290円 | 770円 | |||
2GB | 510円 | ||||
3GB | 730円 | 792円 | 990円 | 990円 | 770円 |
4GB | 950円 | ||||
5GB | 1,170円 | 825円 | 1,320円 | ||
6GB | 1,390円 | ||||
7GB | 1,610円 | 990円 | |||
通話料 | 11円/30秒 | ドコモ回線:11円/30秒 それ以外:22円/30秒 専用アプリ:11円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 9円/30秒 |
通話オプション | 70分無料:700円 かけ放題:1,600円 | 5分かけ放題:490円 10分かけ放題:880円 | 5分かけ放題:550円 かけ放題:1,650円 | 10分かけ放題:935円 トップ3かけ放題:935円 完全かけ放題:1,430円 | 5分かけ放題:500円 完全かけ放題:1,480円 |
公式ページ | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
解説ページ | (このページ) | 解説ページ | 解説ページ | 解説ページ | 解説ページ |
他には無いような2GB、4GBという珍しい料金プランにもなり得る日本通信SIMは、どんな方のニーズにも合った格安SIMといえそうです。
1GBで良い方であれば、日本通信SIMが最もリーズナブルに抑えることが可能です。
しかし、3GBまでは日本通信SIMが最も安くなりますが、4GBで950円を支払うことを考えると、7GBで990円のHISモバイルにした方がお得感は出るのだろうと思います。通話料も9円/30秒と劇的に安いのがHISモバイルの特徴です。
合理的シンプル290プランはどんな人に向いている!?
スバリ、日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」が向いているのはこんな人です!
- 低容量で十分な人
- 低容量で月ごとにデータ使用量が1~5GBで差がある人
- 通話はほとんどしない人
6GB使いたい人や無料通話分が欲しい方は、「合理的みんなのプラン」の方がお得になることには注意しておきましょう。
これまで3GBで最も安いのはNUROモバイルのバリュープラスの3GB792円でしたが、この合理的シンプル290の出現により最安値が更新されました。
1GBの最安値は楽天モバイルの0円ですが、やはり繋がりにくさがネックな場合があるので日常的に使いたいというような方はドコモ回線で安心の日本通信を選択する方が良い可能性もあります。
いずれにせよ、低容量で良い方にとっては日本通信SIMも十分選択肢に入るということになってきました。
日本通信SIMの評判・口コミ
Twitterから日本通信SIMの合理的シンプル290の評判を調べてみました。
1GB290円って正気か?
日本通信SIMの新プランめちゃいいやん!
地味にいいプランですよこれ。
まとめると、評判もなかなかよくかなり低価格になったと言えそうです。ただ、上限を超えてしまうと通信が止まってしまうという点では少し注意しておく必要がありそうです。
さぁ日本通信SIMを契約しよう!
本記事では1月27日に提供開始となった日本通信の「合理的シンプル290プラン」を中心に日本通信SIMについてご紹介してきました。
他のプランとの住み分けも割と明確であり、低容量で良い方ならかなりお得に使える料金プランだということが分かってもらえたかと思います。
特に、決めたデータ通信量の上限値の金額を支払うのではなく、実際使った分の料金を支払うことになるため「上限値は5GBだけど実際使ったのは0.8GBだった」という方は290円で済むというのが非常に親切だなと感じました。
ただ、6GB使う時は無料通話分も付与される「合理的みんなのプラン」の方がお得になることに注意しましょう。
これから日本通信SIMのユーザー数も増えていくと思うので今後の新サービスにも期待です!
参考リンク
日本通信SIMとよく比較される他の格安SIMの解説記事です。