motorola moto e32sとmotorola moto g31どっちを買うべき?
ピュアAndroidで有名なモトローラから7月15日にエントリーモデルであるmotorola moto e32sが発売されました。
この1月に発売されていたmoto g31と性能が似通っていてどちらにしようか決めかねている人が多いと思いましたので、僕個人の観点から比較していきたいと思います。
正直、どちらもエントリークラスのスマホなので、LINEや簡単なネットサーフィンだけできれば良いという方向けのモデルです。
そんなわけで本記事では、この2機種を比較して解説したいと思います。
IIJmioで特別特価!!
IIJmioにてMNP特別価格でmoto e32sとmoto g31どちらも1,980円で販売されています。
LINEだけでも出来れば良い方向けとして安く購入できる機種としておすすめです。
motorola moto e32sとmotorola moto g31のスペックの比較
名前 | motorola moto e32s | motorola moto g31 |
---|---|---|
画面サイズ ディスプレイ | 約6.5インチ 1,600×720 (HD+)、 20:9、リフレッシュレート 90Hz | 約6.4インチ 2,400×1,080 (FHD+)、 20:9、OLED、リフレッシュレート 60Hz |
リフレッシュレート | 90Hz 可変(90Hz/60Hz) | 60Hz |
重量 | 約185g | 約181g |
大きさ | 約164 x 74.9 x 8.5mm | 約161.9 x 約73.9mm x 約8.55mm(最薄部) |
SoC | MediaTek Helio G37 オクタコア (2.3GHz x 4 + 1.8GHz x 4) | MediaTek Helio G85 オクタコア (2.0GHz*2、1.8GHz*6) |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 64GB | 128GB |
バッテリー容量 | 5000mAh | 5,000mAh |
カメラ | アウトカメラ 約1,600万画素メイン (f/2.2) 約200万画素 マクロ(f/2.4) 約200万画素深度センサー (f/2.4) LEDフラッシュ インカメラ 約800万画素 (f/2.0) | アウトカメラ 約5,000万画素メイン (f/1.8) 約800万画素 超広角(118°) 深度センサー(f/2.2) 約200万画素マクロ (f/2.4) LEDフラッシュ インカメラ 約1,300万画素 (f/2.2) |
お財布ケータイ | 非対応 | 非対応 |
防水・防塵 | IP52 | IP52 |
SIMスロット | タイプ:nanoSIM スロット数:2 (nanoSIM) | タイプ:nanoSIM スロット数:2 (nanoSIM) |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
対応バンド(5G) | – | – |
対応バンド(4G) | B1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41 | B1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28/38/41 |
発売日 | 2022年7月15日 | 2022年1月28日 |
発表時の価格 | 21,800円 | 25,800円 |
公式サイト | 公式サイト(直販ストア) | 公式サイト(直販ストア) |
販売MVNO 最安値 | IIJmioでMNPで1,980円(IIJmio公式サイト) | IIJmioでMNPで1,980円(IIJmio公式サイト) |
差があったところ、特徴的なところについて詳細を見ていきましょう。
画面サイズ・ディスプレイ、重量、大きさ
機種名 | 画面サイズと解像度 |
---|---|
moto e32s | 約6.5インチ 1,600×720 (HD+) |
moto g31 | 約6.4インチ 2,400×1,080 (FHD+) |
e32sの方が画面が6.5インチと大きいのですが、最近の機種では2400×1080が多いです。
そのため、解像度が1,600×720とあまり良くないので、粗く見える可能性があります。
他の項目はそこまで違いはありません。
SoC
機種名 | SoC | ベンチマーク総合(Antutu v8) |
---|---|---|
moto e32s | MediaTek Helio G37 | 119,159 |
moto g31 | MediaTek Helio G85 | 201,248 |
おそらくこの2つの機種のいちばん大きな違いはSoCになります。
それぞれのAntutuベンチマークは約2倍の差が付いています。
とは言え、g31のベンチマーク20万台でもエントリーモデルであり、LINEをする程度であれば十分な性能であると言えます。
重たいゲームをする場合はそもそも2万円台のエントリーモデルを選ぶ人は少ないでしょう…。軽いゲームなら問題ないでしょう。
Antutu | moto e32s (Helio G37) | moto g31 ( Helio G85) | 参考 moto g52j (SD695) |
---|---|---|---|
Total score | 119,159 | 201,248 | 373,695 |
CPU | 44,564 | 73,920 | 101,719 |
GPU | 14,990 | 38,695 | 126,702 |
MEM | 31,973 | 48,214 | 58,124 |
UX | 27,632 | 40,599 | 52,732 |
6月3日に発売されてたミドルレンジクラスのmoto g52jに比べると、moto e32sの総合スコアは三分の一以下になっています。
ミドルレンジクラスとエントリークラスのため差があるのは仕方ないですが、性能的にどちらかというとg31を購入する方が良いのかなと思います。
スコアは10万台だとさすがに2年くらい使うのは厳しくなってくるのかな、という印象です。
ROM(ストレージ)
motorola moto e32sは64GB、motorola moto g31は128GBとなっています。
ストレージに関しては大きければ大きいほど、データや写真・動画等を格納できるので、買うなら128GBの方が良いのかなと思います。(当然ですが。)
対応バンド
どちらも5Gには対応していません。
回線種類 | 主要な周波数バンド | moto e32s | moto g31 |
---|---|---|---|
ドコモ回線 | 4G:1/3/19 | 対応 | 対応 |
au回線 | 4G:1/3/18 or 26 | 対応 | 対応 |
ソフトバンク回線 | 4G:1/3/8 | 対応 | 対応 |
各キャリアで使用する主要のバンドには全て対応しているため、どのSIMでも使えるかと思います。
IIJmioから発売されることもあり、ドコモ回線、au回線はもちろん、nuroモバイルからも販売されるのでソフトバンク回線も対応していると思われます。
価格
発表時の定価としてmoto e32sが21,800円、moto g31が25,800円と4000円の差があります。
正直、moto e32sを購入するなら+4,000円出してでもmoto g31を買う方が動作にストレスがないのかなと思います。
IIJでは現在MNP限定価格として、どちらも1,980円で購入可能です。
が、もし普段使いで軽くゲームやネットをするなら、moto g52j 5Gを14,800円(IIJmioのMNP限定価格)で購入する方がストレスなく操作可能なのかなと感じます。
機種名 | MNP限定価格(最安) | 定価 |
---|---|---|
moto e32s | 1,980円 | 21,800円 |
moto g31 | 1,980円 | 25,800円 |
参考)moto g52j 5G | 14,800円 | 39,800円 |
僅差ですが、もっとも値引き額の大きいのがmoto g52j 5Gなので、参考にしてみてください。
moto g52j 5Gに関しては当ブログでも取り上げているので、参考ください。
▶ついに日本人向けモデルがきた!moto g52j 5Gはどこで販売されている?スペックと取り扱い格安SIMを紹介します。
どっちにすべき?
エントリーモデルの2機種は決して「屈指の高い性能を持つ」という訳ではないので、LINEができれば良いという方や、適度にLINEとネットサーフィンを楽しむくらいの機種だと思ってもらえれば良いかなと思います。
子ども向けのLINE連絡用であれば十分な性能だと感じます。
用途を限定(性能を下げて)して本体価格を抑えたモデルという位置づけです。
ROMが128GBの方が写真やアプリなどをたくさん保存できることもあり、どちらかというとmoto g31を購入した方が後悔しないと感じます。
あとは好みになりますが、解像度はmoto g31の2,400×1,080は最低でも欲しいところです。
\今なら月額料金が6ヵ月間×440円割引!!/
関連リンク
- IIJmio公式サイト
- MotorolaのSIMフリースマートフォンの種類と子供向けおすすめを厳選!
- SHARP AQUOS sense7とHTC Desire 22 proを比較!どっちを買うべき?
- OPPO A77とmotorola moto g32どっちを買うべき?買ってはならない!?
- moto g52j 5Gとmotorola edge 20 fusionを比較。どっちを買うべき?
- motorola edge 30 proとXiaomi POCO F4 GTを比較!どっちを買うべき?
- Xperia 10 IVとRedmi Note 11 Pro 5Gを比較。どっちを買うべき?
- OPPO Reno7 Aとmoto g52j 5Gはどっちを買うべき?
- moto g52j 5G と Redmi Note 11 Pro 5Gはどっちを買うべき?
- OPPO Reno7 Aはどこで販売されている?スペックと取り扱い格安SIMを紹介します。【ときめき、長持ち】