MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

moto g52j 5G Ⅱとmoto g53j 5Gを比較!どっちがおすすめ?

LINEMO史上最大の期間限定キャンペーン!!
LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質12ヶ月無料キャンペーン中※!!
    ※「半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン」と「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」を併用した場合。
    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※スマホプランは対象外。
    ※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。
  • 「LINEMO契約から6か月間まで」5分以内の国内通話定額オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料!
    ※対象者:LINEMOを契約の上で、通話準定額に加入中の方。一部対象外の通話あり。
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!

\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/

早期に終了する可能性があるので
早めに申し込んでおくことをおすすめします

上記公式特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

※スマホプラン(20GB)なら他社から乗り換えで最大20,000円分
PayPayポイント還元のキャンペーンも開催中です!
こちらからもアクセスできます
※ 特典は出金・譲渡不可。 PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能。 オンライン専用。

IIJmioで端末セットで販売されているmoto g52j 5G Ⅱとmoto g53j 5Gについて、どっちがおすすめなのか、どっちを買おうか迷っている人も多いはず。

本記事では、moto g52j 5G Ⅱとmoto g53j 5Gを比較します。

IIJmioでMNP特別特価!!

moto g52j 5G Ⅱ9,980
moto g53j 5G14,800

\今なら6ヵ月間通話定額オプション410円割引!/

目次

moto g52j 5G Ⅱとmoto g53j 5Gのスペックの比較

名前moto g52j 5G Ⅱmoto g53j 5G
画面サイズ
ディスプレイ
約6.8インチ
2,460×1,080 (FHD+) 20:9
約6.5インチ
1,600×720 (HD+) 20:9
リフレッシュレート最大120Hz最大120Hz
重量約206g約183g
大きさ約76.8(W)x171.0(H)x9.1(D) (mm)※最薄部約74.66(W)x162.7(H)x8.19(D) (mm)※最薄部
SoCQualcomm® Snapdragon™ 695 5GQualcomm® Snapdragon™ 480+5G
RAM/ROMRAM:8GB / ROM:128GBRAM:8GB / ROM:128GB
バッテリー容量5000mAh
急速充電対応
5000mAh
急速充電対応
カメラアウトカメラ:
約5000万画素メイン(f/1.8)
+ 約800万画素超広角 (118°) 深度センサー(f/2.2)
+ 約200万画素マクロ(f/2.4)

インカメラ:
約1,300万画素 (f/2.2)
アウトカメラ:
約5000万画素メイン(f/1.8) PDAF
+ 200万画素マクロ(f/2.4)、LEDフラッシュ

インカメラ:
約800万画素(f/2.0)
お財布ケータイ対応対応
防水・防塵IP68IP52
SIMスロットnanoSIM / eSIM
スロット数:1
nanoSIM / eSIM
スロット数:1
充電端子USB Type-CUSB Type-C
対応バンド(5G)5G: n3/28/77/785G:n3/28/77/78
対応バンド(4G)LTE:B1/2/3/8/18/19/28/38/41/42LTE:B1/2/3/4/8/11/12/17/18/19/26/28/38/41/42
発売日2023年7月7日2023年6月16日
通常価格22,00031,000
公式サイト公式サイト公式サイト
販売MVNO
最安値
IIJmioでMNPで9,980円~(IIJmio公式サイトIIJmioでMNPで14,800円~(IIJmio公式サイト
スペックの比較

moto g53j 5Gよりもmoto g52j 5G Ⅱの方がスペック的には上位です。

「53」と「52」ではイメージとは逆なので注意しましょう。

画面サイズ、重量、大きさ

機種名画面サイズ重量大きさ
moto g52j 5G Ⅱ約6.8インチ
2,460×1,080 (FHD+) 20:9
約206g約76.8(W)x171.0(H)x9.1(D) (mm)※最薄部
moto g53j 5G約6.5インチ
1,600×720 (HD+) 20:9、
約183g約74.66(W)x162.7(H)x8.19(D) (mm)※最薄部

画面サイズ、重量、大きさが小型化したもののエントリーモデルであるmoto g53j 5Gは、解像度が1,600×720 (HD+)であり、動画像が若干粗く見える可能性があります。

そのため、若干大きくてもmoto g52j 5G Ⅱを選ぶ方が良いでしょう。

SoC

機種名SoC
moto g52j 5G Ⅱ
Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G
moto g53j 5GQualcomm® Snapdragon™ 480+5G

g52の後継がg53にもかかわらず、スペックダウンしてることが分かります。

Antutu 9Snapdragon™ 695 5G
(moto g52j 5G Ⅱ)
Snapdragon™ 480+5G
(moto g53j 5G)
Total score361205315497

とはいえSnapdragon™ 480+5GもAntutu9のベンチマークで30万点を超えているので、普段使いでは十分な性能です。

対応バンド

機種名対応バンド
moto g52j 5G Ⅱ5G: n3/28/77/78
LTE:B1/2/3/8/18/19/28/38/41/42
moto g53j 5G5G: n3/28/77/78
LTE:B1/2/3/4/8/11/12/17/18/19/26/28/38/41/42

対応バンドについてはmoto g53j 5Gの方が4G(LTE)においては、より多くの周波数バンドに対応しています。

とはいえ、各キャリアの主な周波数には対応しているのでどちらの機種もドコモ、au、ソフトバンク回線に対応しています。

回線種類主要な周波数バンドmoto g52j 5G Ⅱmoto g53j 5G
ドコモ回線4G:1/3/19
5G:n78/n79
対応対応
au回線4G:1/3/18 or 26
5G:n77/n78
対応対応
ソフトバンク回線4G:1/3/8
5G:n77
対応対応
両機種のキャリアへの対応

各格安SIMで動作確認端末として掲載されていなくても使うことができると思いますが、あくまで自己責任でお願いします。

おサイフケータイ

機種名おサイフケータイ
moto g52j 5G Ⅱ
対応
moto g53j 5G対応

どちらも機種もお財布ケータイには対応しています。

取り扱い箇所と本体料金

MVNO(格安SIM)での取り扱い

掲載当時の価格のため、金額が異なる場合があります。

また、新規契約、MNP時の金額のうち低価格の方を記載しています。

格安SIMmoto g52j 5G Ⅱmoto g53j 5G
IIJmio
公式サイトから申し込む
22,000円→9,980円14,800円
mineo
公式サイトから申し込む
32,208円
NUROモバイル
公式サイトから申し込む
UQモバイル
公式サイトから申し込む
Y!mobile
公式サイトから申し込む
イオンモバイル
公式サイトから申し込む
33,800円
LIBMO
公式サイトから申し込む
QTモバイル
公式サイトから申し込む
34,848円

購入するなら、MNPでIIJmioから購入することでかなり安く購入可能です。

特にmoto g52j 5G ⅡはIIJmioでしか取り扱われていないので、IIJmioを選択せざるを得ませんが、moto g53j 5GについてはIIJmioで購入することで14,800円になるので、確実にIIJmioから購入しましょう。

こちらからIIJmioにアクセスできます。

オンラインサイトでの取り扱い

どっちにすべきか?

安くてスペックの高い機種がほしいならmoto g52j 5G Ⅱを選択しましょう。

g52jの後継機種がg53jにもかかわらずスペックダウンしているのが特徴のmotorolaの2機種。

moto g52j 5G Ⅱはミドルレンジ、moto g53j 5Gはエントリー向けモデルとして棲み分けが異なる機種となりました。

g52jは”Ⅱ”であり、無印版よりも若干スペックアップしています。

しかし、IIJmioでの特別価格、通常価格ではスペックの高いmoto g52j 5G Ⅱの方が安いという逆転現象が起こっています。

  • 端末価格を安く抑えたいならmoto g52j 5G Ⅱ
  • スペックが高い方が良いならmoto g52j 5G Ⅱ
  • サイズが小さい、軽い方がよいならmoto g53j 5G

\今なら6ヵ月間通話定額オプション410円割引!/

品切れになる可能性があるので

早めに申し込むことをおすすめします。

質問・疑問はこちらへ

質問や疑問がありましたら、お気軽に下記のフォームへ投稿ください。

こちらに記載の内容を参考に、記事へ反映していきます。

またメールアドレス名前の入力を不要にしているので、

本サイト管理人から返信もできず、個人を特定するようなこともありません。
内容も公開されることはありません。

返信が必要な質問・確認事項などがありましたら

こちらのお問い合わせまたは下記本文にメールアドレス記載をお願いします。

    目次