MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

LINEMOでIPv6通信を有効する方法

LINEMOでIPv6を利用する方法
LINEMOの期間限定キャンペーン!!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質6ヶ月→8ヶ月無料キャンペーン中!!
  • スマホプラン(20GB)なら最大17,000円相当PayPayポイントプレゼント!!【~6/5まで】
  • “LINEMO”、満足度調査ランキングで4冠を達成!!
  • 1回5分かけ放題が1年間0円で利用できる!7/1より1年→半年になるので今月中がお得…!!
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!
LINEMO4冠達成
LINEMOは4冠達成しました!!

\この機会にLINEMOを始めよう!ミニプランなら8ヵ月実質無料!/

上記特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

LINEMOでIPv6通信ができるようになったので、メモしておきます。もしIPv6を使いたい方は参考にしてください。

iPhoneでの報告はありましたが、Androidは少なかったのでふと気になりやってみました。(と思ったら意外とあった)

目次

LINEMOでIPv6通信を有効する方法

やり方は非常に簡単で、APN設定を変更します。

何かあった時にすぐに戻せるように、新しく作成した方が良いです。

項目
名前LINEMOv6ここは何でもいいです)
APNplus.acs.jp.v6
ユーザー名ym
パスワードym
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
MMSChttp://mms-s
MMSプロキシandmms.plusacs.ne.jp
MMSポート8080
APNタイプdefault,mms,supl,hipri
APNプロトコルIPv6(またはIPv4/IPv6)
APNローミングプロトコルIPv6(またはIPv4/IPv6)
IPv6を有効にする

ユーザー名、パスワードを見てもらうと分かるかと思いますが、ワイモバイルのAPN設定をほぼそのまま利用しています。

もう一つ。

項目
名前LINEMOv6ここは何でもいいです)
APNplus.acs.jp.v6
ユーザー名lm
パスワードlm
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,mms,supl,hipri
APNプロトコルIPv6(またはIPv4/IPv6)
APNローミングプロトコルIPv6(またはIPv4/IPv6)
IPv6を有効にする
LINEMOでIPv6通信を有効する方法
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

設定し終えたらアクセスしてみよう

▶https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

上記でIPv6に対応したかどうかを確認できます。

IPv6対応で気になる点

  • ユーザー名/パスワードを「ym」にすると、LINEMO→Y!mobile版の通信回線になったと言って良いのかはわかりません。
  • LINEMOはLINEがギガフリーなのが特徴ですが、Y!mobileの回線帯域の方へアクセスしてしまうことになるので、本当にLINEギガフリーのままなのかどうかが不安なところです。
  • LINEMO側の回線帯域へアクセスしていないので、契約したデータ量の計算はどうなるか?
  • このあたりの仕組みが良く分からないので、継続して調査してみます。

LINEMO公式では何も言及していないので、利用は自己責任でお願いします。

参考リンク

▶LINEMOの解説まとめ

▶LINEMO契約したら絶対LINE連携しておこう!方法と手順を紹介

▶LINEMOでIPv6通信を有効する方法

▶【簡単図解】LINEMOで物理SIMからeSIMに変更する方法

目次