MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう

どういう流れでLINEMOでキッズスマホを始めればよいかが分からない方のために、簡単なロードマップを用意しました。

下記の手順通り1~4を進めていけば、月額990円のキッズスマホを作ることができます。

LINEMOを始めるステップ4つ

利用開始月の料金は「LINEMOの利用開始月は日割り計算になるから激安だった」に記載のように日割り計算になります。

\ブックマークしておけばいつでも確認可能です/

こんなキッズスマホが作れます
  • 普通のスマホが使える
  • LINEがカウントフリーなので速度制限時でもLINEは通常速度!
  • LINEMOの超高速通信で通話の音質、ビデオ通話の画質が高い
  • 3GBで990円(初期費用、解約金0円)
  • 利用可能なアプリの管理、使ってほしくないアプリには制限が可能
  • アプリのインストールには親の承認が必要に
  • アプリ毎に利用時間の制限が可能(1日3時間など)
  • 親のスマホからGPSで子供の位置情報を確認できる(見守り機能)
  • 子どもが利用したアプリと時間のレポート(今日・昨日・7日間・30日間)
  • Google Chromeで表示できるサイトのフィルタリング

\クリックでページ内ジャンプします/

1.LINEMOを契約する

LINEMO公式特設キャンペーンサイトへアクセスし、契約しましょう。

下記ボタンからアクセスすることで、キャンペーンが適用されます。

ミニプラン6ヵ月実質無料のキャンペーンの方は下記ボタンクリック後、表示されている下記のバナーをタップしてください。

LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!

※「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」と「PayPayポイントもらえるキャンペーン」を併用した場合。

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。

※スマホプランは対象外。

※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。

ミニプランの場合、990円×6か月=5,940円分がPayPayポイントとして還元される超お得なキャンペーンです。

本キャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
最新情報はLINEMO公式特設キャンペーンサイトを確認ください。

LINEMOだけの唯一のメリット!!
  1. LINEがカウントフリーで使い放題!(※一部LINEギガフリーの対象外あり。)
  2. 速度制限かかっても通常速度でLINEが利用可能!
  3. 通信速度が格安SIMより速いので、通話の音質、ビデオ通話の画質が向上!
  4. ギガが無くなっても連絡手段(LINE)は通常通り使える!
  5. 3GB 990円から契約可能(初期費用、解約金0円)

\初期費用・解約金は0円で気軽に始められる!/

LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう

契約するなら絶対にこのキャンペーン中に申し込んでおこう!

申し込みの手順に関しては「誰でもできる!LINEMOの乗り換え方法・手順を簡単解説」も合わせてご覧ください。

2.端末を購入する

既に端末を持っている方は「3.初期設定を行う」まで飛ばしてください。

LINEMOで使えるSIMフリー(オープンマーケット版)スマホのうち、Amazonや楽天市場で購入できてオススメできる端末は以下の機種です。

これらはコスパが高く2年くらいは十分に持つ性能を持っています。

長く使えて性能が良い機種はこれ!

既に持っているスマホを利用する場合はLINEMO公式サイトより動作確認端末の項を参照ください。

LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう

2万円のスマホでもLINEくらいなら十分に使うことができますよ。

3.初期設定を行う

購入した端末(所持している端末)にLINEMOのSIMカードを挿入し、APN設定を行いましょう。

※機種によっては自動的に設定されるものもあります。

参考:https://www.linemo.jp/process/apn/android/

STEP
「設定」アプリを開く
STEP
ネットワークとインターネットの設定画面を開く
STEP
アクセスポイント名からAPN設定画面を開く
STEP
LINEMOのAPNを選択/追加する

LINEMOが見つからない場合は、下記の設定を追加します。

名前LINEMO
APNplus.acs.jp
ユーザー名lm
パスワードlm
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,mms,supl,hipri

eSIMの場合は不要ですが、物理SIMカードの場合はこのAPN設定をしなければインターネットに接続できないので注意しましょう。

これらは、SIMカードと共に届くスターターガイドにも掲載されているので、読みながら進められます。

LINEMO契約してみた
LINEMOのはじめかた

4.子どものスマホを管理しよう

Googleファミリーリンク
引用:Googleファミリーリンク公式サイト

子どものスマホを管理できるようにするため、大人のスマホと紐づけましょう。

Googleファミリーリンク」アプリを導入することで以下のようなことが可能になります。

ファミリーリンクを導入してできるようになること(代表例)
  • 普通のスマホでもファミリーリンクを導入することでキッズ仕様のスマホにすることができる
  • 利用可能なアプリの管理、使ってほしくないアプリには制限が可能
  • アプリのインストールには親の承認が必要に
  • アプリ毎に利用時間の制限が可能(1日3時間など)
  • GPSにより子どもの位置情報を確認できる(スマホの位置)
  • 子どもが利用したアプリと時間のレポート(今日・昨日・7日間・30日間)
  • Google Chromeで表示できるサイトのフィルタリング

詳細は「【図解】Googleファミリーリンクの利用方法・手順」をご覧ください。

子供のスマホ
こんな感じで最低数までアプリを限定できますよ~。

ぜひ、子供のキッズスマホをLINEMOで始めてみよう!!

\初期費用・解約金は0円で気軽に始められる!/

LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう

LINEがギガフリーで使えるのはLINEMOだけなので、子供のスマホには最適です!

質問・疑問はこちらへ

質問や疑問がありましたら、お気軽に下記のフォームへ投稿ください。

こちらに記載の内容を参考に、記事へ反映していきます。

またメールアドレス名前の入力を不要にしているので、

本サイト管理人から返信もできず、個人を特定するようなこともありません。
内容も公開されることはありません。

返信が必要な質問・確認事項などがありましたら

こちらのお問い合わせまたは下記本文にメールアドレス記載をお願いします。