電話とLINEだけできればいい子供(キッズ)向けスマホはLINEMOがオススメと断言するたった3つの理由

「子どもとLINEできるようスマホを持たせたい」
「おじいちゃんおばあちゃんとLINEしたい」
「LINEだけできればいいスマホがほしい」
というような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
LINEを使うなら「LINEMO」という唯一のキッズ向けの特徴を持ったおすすめのキャリアがあるので、ご紹介したいと思います。
ネットワークエンジニアの僕が通信の仕組みを簡単に説明しながら、解説していきますね。
そんな子供のスマホを990円で持つLINEMOの始め方については「LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう」をご覧くださいね。
\ミニプランなら実質6ヵ月無料!/
本記事で分かること
- なぜ子供にはLINEMOがおすすめなのか?
- 格安SIMよりLINEMOの方が圧倒的に優位なワケ
- LINE通話の品質が悪い原因
格安SIMを使っていて「LINE通話の品質が悪いなぁ」と不満を持っている方も多いかと思いますがLINEMOなら解決です。
電話とLINEだけできればいい子供向けスマホならLINEMOがオススメなたった3つの理由
LINEMOがおすすめな3つの理由
- LINEがギガフリーで利用可能でデータ量を消費しない
- 通信速度が速く、LINE通話の品質が高い
- 速度制限時でもLINEは通常速度で利用可能
以下でそれぞれ解説していきます。
1.LINEがギガフリーで利用可能でデータ量を消費しない


LINEMOはLINEが使い放題という大きな利点があるのをご存じでしょうか。
そもそもLINEでメッセージや写真・動画を相手に送信するためには、データ量(ギガ)を消費してしまいます。
当然相手から受信するのにもデータ量を消費してしまいます。
さらにはLINE通話を行う際にもデータ量を消費してしまっているんです。



え?通話ってデータ量消費するの?
と思っている方も多いと思うのですが、実はLINE通話はIP電話の一種で、データ通信で声を送り合っているんです。
そのため、メッセージや通話など連絡手段でLINEを使うなら、LINEMOに乗り換えるだけでLINEが無制限使い放題になります。
LINEで消費していた分のギガを他のSNSやインターネット通信に回せると思えば、かなり有用ですよね。
LINE通話と通話の違いについて詳細を知りたい方は、下記記事をご覧ください。
2.通信速度が速く、LINE通話の品質が高い
さきほど「LINE通話はデータ通信で声を送り合っている」と言いましたが、その影響でデータ通信の速度(通信の良し悪し)で品質がガラッと変わります。
仕組みや詳細は割愛しますが、データ通信速度が速ければ何も問題なく通話が可能です。
が、通信速度が遅ければ遅いほど音声データが抜けてしまったり、ブツブツになって聞こえたりしてしまいます。
ブツブツになって聞こえる他、音声遅延が多く「自分が話してから5秒後くらいに相手から反応がある」といったことも頻繁に起こってしまったりします。
通信速度 | LINE通話 |
---|---|
はやい(LINEMO) | 通話品質が良く、音声がクリアに聞こえやすい |
おそい(他の格安SIM) | 音声品質が悪く、途切れ途切れになったり、相手の応答が遅い(遅延が大きい) |



遅延したり音質が悪いのは通信速度が原因だったんだ…。
LINEだけしたいなら料金が安い格安SIMをおすすめしたいのですが、下手に選んでしまうと音声品質が悪く後悔してしまう方が多いです。
また、メッセージのやり取りならまだしも動画像の送受信だとかなり時間がかかります。
そのため、LINEMOなどの大手キャリア回線をほぼそのまま利用できる格安ブランドを契約することが望ましいです。
格安ブランドは純粋な格安SIMと比べて通信速度が速いのが特徴です。
- ahamo, povo, LINEMOは大手キャリアの格安ブランド(オンライン専用プラン)の位置づけ
- UQモバイルはauのサブブランド、Y!mobileはソフトバンクのサブブランドの位置づけ
サブブランドと格安ブランドの違いについては「格安ブランドとは?格安SIMやサブブランドとは何が違うの?」を参考にしてみてください。
LINEMO唯一の特徴!
3.速度制限時でもLINEは通常速度で利用可能
また、よくスマホを使う方ならインターネットのやりすぎや動画の見過ぎや、ゲームのアップデートをモバイルデータしてしまった等で速度制限に引っかかってしまうことも多いかと思います。
特に子どもはすぐに制限に引っかかってしまうでしょう。



速度制限にかかってLINE通話もできない…。
上記でも解説したように、誰もが知っていることですが「速度制限にかかる=通信速度が遅くなる」わけです。
するとLINE通話の品質が低下してしまいます。
グループで通話してたりすると、自分だけが
「相手が何言ってるか全然分からないし、自分の声もかなり遅延して届いてて仲間の輪に入れない‥。」
と言った事態も起こり得ます。
LINEがライフラインの方にとっては致命傷でしょう。
そんな中でもLINEMOだけは、速度制限時でもLINEは通常速度で利用可能という唯一の機能を持っています。
そのため、連絡手段としてLINEだけは何としても確保したいという方には、格安SIMよりも多少高いかもしれませんが、LINEMOを選んでおくべきと言えるわけです。
今だけのキャンペーン情報
2023年3月現在、LINEMOミニプラン(3GBで990円)の契約をすると、6ヵ月間PayPayポイントが毎月990円還元されるキャンペーンを行っています。
つまり、6ヵ月×990円=5,940円分の還元
LINEMOミニプランは990円なので、この還元キャンペーンで実質6か月は無料で利用可能になります。
頻繁にキャンペーンを行っているLINEMOですが、ミニプランでここまで還元されるキャンペーンは近年では見なかったので、乗り換えるなら今がめちゃくちゃチャンスです。
そしてさらに、1回5分通話かけ放題オプションが1年間0円となるキャンペーンも併用可能なので、乗り換えるなら今しかないくらいのチャンスですよ。
\キャンペーン適用で6か月実質無料!/
※他のリンク経由だとキャンペーンが適用されない可能性があるので注意してください
Googleファミリーリンクを使えばGPS見守り(無料)もできる
GPS見守りはキッズケータイだけでなく、LINEMOでも利用可能なのをご存じでしょうか?
キッズケータイは有料オプションとして別料金がかかっていたのですが、LINEMOの場合は無料アプリとして利用可能です。
キャリア | 位置情報見守りサービス | 月額料金 |
---|---|---|
ドコモ キッズケータイ | イマドコサーチ | 月額220円 |
au キッズケータイ | 安心ナビ | 月額330円 |
ソフトバンク キッズケータイ | 位置ナビ | 月額220円 |
LINEMO スマートフォン | Googleファミリーリンク | 無料 |
ファミリーリンクにはGPS見守り以外にも、アプリの利用管理・制限もできるので子供のスマホには導入しておくことをおすすめします。
- 普通のスマホでもファミリーリンクを導入することでキッズ仕様のスマホにすることができる
- 利用可能なアプリの管理、使ってほしくないアプリには制限が可能
- アプリのインストールには親の承認が必要に
- アプリ毎に利用時間の制限が可能(1日3時間など)
- GPSにより子どもの位置情報を確認できる(スマホの位置)
- 子どもが利用したアプリと時間のレポート(今日・昨日・7日間・30日間)
- Google Chromeで表示できるサイトのフィルタリング
よくある質問
本記事のまとめ


LINEMOがおすすめな3つの理由
- LINEがギガフリーで利用可能でデータ量を消費しない
- 通信速度が速く、LINE通話の品質が高い
- 速度制限時でもLINEは通常速度で利用可能
- GPS見守りやアプリ利用制限もGoogleファミリーリンクアプリで可能(無料)
LINEMOならLINEの使いすぎで速度制限がかからないし、ネットの使いすぎで速度制限がかかったとしてもLINEは通常速度で利用できるということが最大のメリットです。
そんなメリットを受けられるのがLINEMOです。
通信速度も速く音質も一定品質を確保できるので、子供のスマートフォンにもそして僕たち大人のLINE利用者にも絶対的におすすめできます。
ぜひLINEが主な用途という方は「LINEMO」を検討してみてくださいね!
以上、「LINEだけできればいいスマホならLINEMOがオススメなたった3つの理由」でした!
\ミニプランなら実質6ヵ月無料!/
※他のリンク経由だとキャンペーンが適用されない可能性があるので注意してください
参考リンク
- 子供におすすめの格安SIMランキング【1位はLINEMO】
- 子どものスマホをLINEだけにする方法
- LINEMOの料金プランと諸費用について【基本情報】
- LINEMOのミニプラン(3GB)のメリットとデメリットを解説します
- LINEMOで使う端末の用意の仕方(対応機種の確認、購入方法)
- 比べて分かったLINEMOのミニプラン(3GB)の評判が最強な理由
- LINEMOミニプランを契約・レビューしました。本当に評判悪いの?
- LINEMOとpovoのデュアルSIMの組み合わせが最強と考える理由
- 古いスマホを子供のLINE用端末にするには?
- SIMフリースマホとは?キャリアショップで買うスマホとの違いは?【コスパ最強】
- 【注意】ドコモでキッズケータイのみ契約は損!絶対にやめておくべき理由
- 格安ブランドとは?格安SIMやサブブランドとは何が違うの?
- 子供のスマホに楽天モバイルってどうなの?おすすめしない5つの理由
- 子どもにスマホを持たせたい人向けまとめ
- LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう