MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

【2023年最新】ドコモキッズ携帯KY-41CとSH-03Mの違いと比較

KY-41CとSH-03Mの違い

「旧機種のSH-03Mが1円で売られてるんだけど買うべき?」

「2万円払ってでも新機種のKY-41Cにすべき?」

と思っている方が多かったので、本記事ではドコモキッズ携帯KY-41CSH-03Mの違いについて解説します。

ドコモのキッズケータイの基本的な事項については「ドコモのキッズケータイの概要・料金・注意点について解説【新機種KY-41Cが登場】」をご覧ください。

目次

KY-41CとSH-03Mの機能比較

下記が機能比較表です。

機能比較キッズケータイKY-41C
ドコモ
KY-41C
キッズケータイSH-03M
ドコモ
SH-03M
本体価格22,000円14,256円
発売日2023年2月24日2020年1月17日
基本月額料金550円550円
加入する料金プランキッズケータイプラン(KY-41C向け)
公式ページ
キッズケータイプラン(SH-03M向け)
公式ページ
大きさH:約107mm
W:約54mm
D:約13.4mm
H:約101mm
W:約54mm
D:約12.2mm
重さ約109g約94g
バッテリー1500mAh1200mAh
SIMeSIMeSIM
充電端子USB Type-CUSB Micro-B
電話
家族間は無料
その他は22円/30秒

家族間は無料
その他は22円/30秒
SMS
送信:無料
受信:無料

送信:3.3円~
受信:無料
(5月中旬以降、送信料も無料になる予定)
カメラアウト:約500万画素
イン:約500万画素
なし
+メッセージ
対応

非対応
メール××
インターネット××
LINE××
アプリインストール××
防犯ブザー
GPS(見守り)
イマドコサーチ
220円/月

イマドコサーチ
220円/月
その他機能防犯ブザー
おかえり通知
遠隔マナーモード解除
着信自動応答(スピーカー会話)
写真の送信(+メッセージ or Bluetooth)
防犯ブザー
おかえり通知
オンラインショップKY-41CページSH-03Mページ
ドコモのキッズケータイの機能

ドコモのキッズ携帯の新旧2機種を比較すると、大きな違いは下記カメラ、+メッセージ、充電端子の3つになります。

カメラの有無

KY-41C
SH-03M

KY-41Cからキッズ携帯にもカメラが搭載されました。

そのため、日常で発見した事・物や興味のあるものを子供が写真を撮り「+メッセージ」で送信することで親子のコミュニケーションが広がります。

子供が撮る写真は意外と面白かったりします。

+メッセージ機能の対応可否

KY-41C対応
SH-03M非対応

+メッセージではカメラで撮った写真やスタンプを送信することができます。

これまではSMSでの文字でのやり取りだけのコミュニケーションでしたが、KY-41Cでは友達や親に撮った写真を送信できるようになりました。

充電端子の違い

KY-41CUSB Type-C
SH-03MUSB Micro-B

KY-41Cでは、近年のAndroidスマートフォンとおなじUSB Type-Cの充電端子が搭載されるようになりました。

親と同じ充電器が使えるのは、地味ですがメリットだったりします。

KY-41Cの料金プランの詳細

KY-41Cの料金プラン詳細

▶公式ページ(KY-41Cの料金プラン)

月額料金550円
国内通話料家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり22円
利用可能データ量無制限
SMS送信料SMS(国内)送受信無料
国際SMS※41回あたり50円~(受信 無料)
eビリング対象
KY-41Cの料金プランの詳細

KY-41Cでは+メッセージで利用するデータ通信量が無制限無料となっています。

また、SMS送信料も0円となったことで、これまでメッセージを送信する度に1通当たり3.3円かかる従量課金から解放されました。

SH-03Hの料金プランの詳細

SH03Mの料金プラン詳細

▶公式ページ(SH-03Mの料金プラン)

月額料金550円
国内通話料家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり22円
SMS送信料SMS(国内)1回あたり3.3円~(受信 無料)
国際SMS1回あたり50円~(受信 無料)
SH-03Hの料金プランの詳細

KY-41Cと比べ、+メッセージが使えないためメッセージのやり取りはSMSを利用するしかありません。しかしSMS送信料が1通当たり3.3円かかってしまうため、やり取りすればするほどお金がかかってしまうというのが難点です。

5月中旬以降、SH-03MもSMS送信料が無料になると公式サイトには書かれているのですが、いつ適用されるかは正直不明です。それまでは3.3円かかってしまうので注意しましょう。

充電端子がUSB Micro-Bであることやバッテリーが1,200mAhしかないことを考えると、2023年現在では若干使いにくさも感じるかと思います。

本記事のまとめ

本記事ではドコモキッズ携帯KY-41CSH-03Mの違いについて解説してきました。

2020年に発売した機種と2023年に発売した機種の比較になるので、どうしても最新機種の方が現代の利用に合っているとは感じます。

どちらが良いか迷っている方は、

  • 「カメラ」や「+メッセージ」の利用によって家族のコミュニケーションの幅が広がる方が良いか
  • メッセージ送信料がかからない方が良いか

この2つが最も検討すべきポイントです。

KY-41Cであれば、+メッセージ、SMSの送信料は無料でかつ、文字に加え写真やスタンプの送信もできコミュニケーションの幅が広がるため、子供の今後のことを考えるとおすすめかなと思っています。

参考リンク

▶キッズケータイ新機種 KY-41C がついに「+メッセージ」に対応しメッセージ送信料無料に!ただし〇〇に注意!

▶ドコモのキッズケータイの概要・料金・注意点について解説【新機種KY-41Cが登場】

▶キッズ携帯を選ぶならおすすめはドコモと断言できる3つの理由

▶【注意】ドコモでキッズケータイのみ契約は損!単独契約は絶対にやめておくべき理由

目次