スマホからでも検索順位をチェックできる新しいSEOツールが登場です。その名も『順一くん』。
あえて低機能を推す検索順位計測SEOツールです。高機能なツールが使いこなせなかった方にはちょうどいい感じのツールです。
公式サイト見てもらったら分かりますが、雰囲気めちゃくちゃゆるい。ページには小学校の校舎とグラウンド、そして青空と芝生が一面に広がっています。
順一くんはきっと体操服着た赤い帽子の男の子なのでしょう。
今日はそんなSEOツール『順一くん』をご紹介したいと思います。
可愛いですね!
目次
あえての”SEOツール”の”超簡易版”です!
順一くんとは、競合優位性はないものの機能最低限の機能に絞ったシンプルなツールです。
- サイトの検索順位を計測するツール
- 必要最低限の機能性
- 超わかりやすい操作方法
- Googleでの検索結果順位を毎日自動的に取得
- 大きな順位変動があれば自動でメールで通知
- 毎日確認する必要なし
- クラウド型でスマホからでもチェック可能
検索エンジン(Googleなど)からウェブサイトに訪問してくれる人を増やすためのコツは、 「閲覧者に有益なコンテンツを掲載すること」に尽きます。
確かに、検索結果で上位に表示されやすい設定(いわゆるSEO対策)もできるに越したことはないですが、 そればかり意識してコンテンツがおろそかになっては本末転倒。
コンテンツが有益であれば自然に検索結果の順位は上がるものです。
テクニックに気を取られてしまうくらいだったらいっそのこと細かい計測はしなくていい。
それが順一くんの想いです。
順一くんの想いは超シンプルなんですよね。細かい検索順位の調査に時間をかけなくても良いということです。
検索順位チェックツール『GRC』と『順一くん』の差は?
2つのSEOツールを比べてみた
僕は今、高機能な検索順位チェックツール『GRC』を利用しているのですが、あえて低機能な順一くんと少し比較してみたいと思います。高機能と低機能を比較しているので、やはり大きな差があることが分かると思います。
GRC | 順一くん | |
利用方法 | PCインストール型ソフトウェア | クラウド型 |
閲覧可能端末 | Windows1アカウントに対し1ライセンス必要 | どんな端末(スマホ、タブレット等)からでもログインさえすれば閲覧可能(マルチデバイス) |
ツール価格 | ベーシック版ライセンス:450円 | 500円 |
調査対象 | Yahoo、Google、Bing | Googleのみ |
登録可能サイト数 | 5 | 無制限 |
登録可能ワード数 | 500 | 50※ |
自動計測 | 可(PCの起動を伴う) | 可(クラウド型) |
アラート通知 | 可 | 可 |
メモ機能 | 可 | 可 |
公式サイト | GRC ![]() | 順一くん ![]() |
※キーワード数の拡張はできますが、100キーワードにすると500円→1,000円になります。
こうして最低限の機能を比較してみましたが、GRCのベーシックライセンス版が500キーワードまで登録できるのに対し、純一君はサイト数は無制限で登録できますが、計50キーワードまでしか登録できません。
たとえば僕の場合は、GRCのベーシック版を使っていますが、扱っているジャンルが少なく50キーワードもまだ登録できていません。
なので、順一くんでも条件を満たしています。
順一くんの使い方・操作方法
僕自身、順一くんに登録してみました。
使い方は直感的でどのツールよりもすごく簡単です。
- メールアドレスの登録し、メールが来る
- 受信メール記載のURLから本登録を行う。【名前、パスワード、サイトURL、キーワード、クレジットカード等】
(キーワード等は後からでも追加可能です。) - 登録後、メールアドレスとパスワードでログインすると各キーワードで「調査中」となる
- 一定時間経過後、キーワード毎の順位が表示される
あとは、基本的に放置でOKです。キーワード毎に順位変動が日々記録されていくので、暇なときに動きをチェックしておきましょう。
初回ログイン後には、順一くん自ら使い方をレクチャーしてくれます。




実際にPCでログインするとこのような感じに表示されます。左上にはサイト情報、左側には各キーワードが載ります。右側には計測した結果のグラフが表示されます。
登録したばかりなので計測中と出ていますが、次第に順位が表示されます。いくつかのキーワードでGRCとは異なった順位がありましたが、ほぼほぼ同一順位で表示されているので精度も問題なさそうです。
5日経過後ですが、こんな感じです。
3ヵ月経過すると画面いっぱいに順位変動が見られるので、すごく見やすいのではないでしょうか。
スケールも3ヵ月、半年、1年で変更できるので、1年もやれば良い折れ線グラフが出来上がりそうです!
11~20位に位置したものはリライトしよう
僕は、11位~20位(いわゆる検索結果2ページ目)はリライト対象と考えています。
1~10位は1ページ目なので、ひとまずそのままで放置しておきます。順位が上がれば嬉しいですし、順位が下がって2ページ目までいくとリライト対象となります。
21位以降も放置です。正しい評価を受けるためには3ヵ月程度はかかるようなので、余力のある時に少しづつリライトしたり完全放置したりしています。
お!?今日も順位確認したら9位くらい上がってきてて、順位が1位になってた!!
— わい💫格安SIM料金アドバイザー&楽天モバイル利用中 (@nw_memo) October 28, 2020
リライトも何もしていない書きっぱなしの記事なので、正しく評価されるのには時間がかかるということかな🤔#ブログ初心者 pic.twitter.com/byMXlrq3GX
順一くんの良い点
この順一くんも最も良いポイントは、ネットにアクセス可能な状況ならどの端末からでもアクセス可能ということです。実は地味にありがたいですね。電車で移動中にスマホで検索順位の確認が出来たり、会社のPCでも閲覧することが可能です。(そもそも会社で見るなって話ですね。笑)
今僕は検索順位チェックツールGRC のベーシックプランを使っていますが、正直500キーワードも登録しきれませんし、ライセンス絡みが原因で使用可能なPCが固定されてしまうのが、不便っちゃ不便だったんですよね。僕は家のデスクトップPCでライセンス登録しているので、外出先では順位が見れずでした。
順位チェックしてリライトする記事の優先度を決めていたので、自宅PCからしか見れないのは、GRCのデメリットと感じています。
公式サイト検索順位チェックツールGRC
いつでもどこでも順位結果が確認可能
一方、順一くんはクラウド型のSEOツールなので、サイトへアクセスしログインするだけでいつでもどこでもデータを閲覧することが可能です。
電車の中の空き時間で各キーワードの検索順位チェックができるのは効率的だなぁと思います。スマホでできるってのが手軽で有難いですね。
近年では、PCを使わずにスマホだけでブログを書く人もいるみたいなのでこのツールの方が適しているのではないかなと思います。
調査できるのはGoogle検索のみ
順一くんで順位確認できるのはGoogleのみですが、僕のようにほぼ検索流入がgoogleのような方であれば、それで十分かもしれません。
いつも僕がにらめっこしているのはサーチコンソールなので、ほぼGoogleしか意識していません。yahooでさえも11%ですし、bingになると2%ないのですから、いかにGoogleに着目すればよいかが分かると思います。
また、自動で毎日クラウド上でチェックしてくれるので、日々の検索順位チェックは時短になりますね。
今なら2週間無料トライアル実施中なので、体験してみてはいかがでしょうか?
各ポイントで施策をメモとして記録できるので、このメモを積み上げると大きな資産になりそうです。
何をすれば上がる、何をすれば下がるの傾向がつかめるだけでも今後のモチベーションに関わってきます。
傾向がなんとなくでもわかれば、次の記事へ活かせますよ。
順一くんに向かないサイト
- 様々なジャンルを扱うサイト(50キーワード以上必要なサイト)
- 様々なキーワードでより詳細に順位を調べたいサイト
順一くんは500円だとたったの50キーワードしか登録できません。そのため、様々なジャンルを扱うサイトや50ワード以上登録したいようなより詳細にチェックしたいようなサイトでの利用はオススメはできないと思います。
登録キーワード数の拡張もできますが、100キーワードに拡張すると500円→1,000円と地味に高価になってしまいます。
上記のような方は順一くんよりも検索順位チェックツール『GRC』の方が向いているんじゃないかなと思います。
昨日まで全く変化なかった(てか順位落ちまくってた)のに今日確認したらやっぱり激しく順位変動してるっぽい。僕だけか??
— わい💫格安SIM料金アドバイザー&楽天モバイル利用中 (@nw_memo) October 27, 2020
中途半端な記事は今日からリライトしまくる🙋✨#ブログ初心者 pic.twitter.com/4cCeeKw7Ws
僕は毎朝、PCを立ち上げて実行をしています。(自動実行も可能です。)
会社に行く前の儀式として定例作業化しているので最近は全くなんとも思わなくなりましたが、面倒ですよね。
ですが、機能性としては抜群なので、自分のサイトの順位を知りたい人は使ってみてください。
10ワードまでなら無料で使えます。
公式サイト全てのウェブマスター必携。検索順位チェックツールGRC
順一くんの利用をおすすめできる方やサイト
- PCを持っていない方
- PCよりスマホでのサイト運営をしている方
- 扱うジャンルが少なく、ザクッとしたキーワード順位が知りたい方
- note
PCを持っていなくて、基本的にスマホでブログ更新等を行う人にとっては、有効だと思います。検索順位チェックツールは本来のものはPCにインストールする必要がありましたが、順一くんはクラウド型なので、PCが不要です。スマホからのログインでデータの閲覧が可能です。
また、GRCとは異なり、登録可能なサイト数が無制限なので、noteの記事にも活用できます。noteは1つの記事のURLが1つのドメインとみなされるためGRCではベーシックでも5つまでしか登録できませんでした。
順一くんはもしかしたらnoteに向いているのかもしれません。
あとは、最低限のキーワードだけを調べておきたい初心者などにもお勧めできます。