MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

「イマドコサーチ」に220円払うなら無料のファミリーリンクの方が何倍も良い

LINEMO史上最大の期間限定キャンペーン!!
LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質12ヶ月無料キャンペーン中※!!
    ※「半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン」と「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」を併用した場合。
    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※スマホプランは対象外。
    ※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。
  • 「LINEMO契約から6か月間まで」5分以内の国内通話定額オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料!
    ※対象者:LINEMOを契約の上で、通話準定額に加入中の方。一部対象外の通話あり。
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!

\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/

早期に終了する可能性があるので
早めに申し込んでおくことをおすすめします

上記公式特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

※スマホプラン(20GB)なら他社から乗り換えで最大20,000円分
PayPayポイント還元のキャンペーンも開催中です!
こちらからもアクセスできます
※ 特典は出金・譲渡不可。 PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能。 オンライン専用。

「イマドコサーチ」に220円払うなら無料のファミリーリンクの方が何倍も良いユーザー

docomoと契約してるから「イマドコサーチ」を契約しているんだけど、月額220円で子どもの居場所が分かるのですごく安心できるようになりました。

と思っている方、220円払うのちょっと待ってください。

もし親子でAndroidを利用していてイマドコサーチを契約している方は220円がもったいないので、できればすぐにでも考え直すことをお勧めします。

何故かというと、ほぼ同等、いやさらに機能性が高く無料で使えるアプリがあるからです。

ドコモユーザーはドコモ純正アプリを使わなければならない縛りルールみたいなものは全くないので、他に使いやすいアプリをGoogle PlayからダウンロードしてきてOKです。

本記事では、イマドコサーチについてと無料の代替アプリ「Googleファミリーリンクの紹介をしていきます。

Google純正のアプリなので、すごく作りが良いです。220円を節約したい方はぜひご覧ください。

キッズケータイについて概要を知りたい方はまず「ドコモのキッズケータイは月々550円は本当? 月額料金の考え方と注意点」からご覧いただければと思います。

目次

イマドコサーチってどんなアプリ?

イマドコサーチ
出典:ドコモ

イマドコサーチは、キッズケータイやスマートフォンなどのGPS機能を使っていつでも子どもの居場所を探せて、見守ることができるサービスです。

お子さまの迷子や、寄り道が心配な学校の通学、塾や習い事の行き帰りに位置を確認するのに便利。

イマドコサーチ

僕自身このイマドコサーチというアプリを使ったことや使われたことはないのですが、アプリの説明を見ると『イマドコサーチ』は親が子どもの居場所をGPS機能との連携で確認できるサービスのようです。

月額220円を支払うことで、子どもの居場所を把握し見守ることができます。

個人的には、このイマドコサーチを契約しているとお金がもったいないな、そして使いにくいなと思う点があるので、その理由を紹介したいと思います。

auの方は「auの安心ナビに月額330円の価値はある?解約して代替アプリを使おう」をご覧ください。

イマドコサーチが不要な理由

不要と考える理由について3つ解説します。

  • 月額料金に加えて、検索料金がかかる
  • ahamoに乗り換えると使えなくなる
  • 探される(子ども)側が拒否すると位置情報を取得できない

理由①:月額料金に加えて、検索料金がかかる

イマドコサーチ利用料金
  • お申込み:必要
  • 月額使用料:220円(税込)
    検索料:1回あたり5.5円(税込)→2023/2/1より5.5円が無料になりました。

公式サイトには「220円だから気軽に使えます!」って書いてるんですが、1回検索する度に5.5円かかるので気軽に検索できないってのが本心じゃないでしょうか。

もちろん、5.5円なら10回やっても55円だし別に良いじゃんって思う人もいるので、お金の価値は人によるとしか言えないんですけどね。

僕なら全然気軽じゃないですね。

理由②:ahamoに乗り換えると使えなくなる

イマドコサーチはドコモのサービスアプリのため、ahamoやそれ以外の格安SIM等に乗り換えると利用することができません。

料金プラン「ahamo」について

料金プラン「ahamo」契約回線では、イマドコサーチをご契約できません。

また、料金プラン「ahamo」契約回線のお客さまの居場所を探すことはできません。

イマドコサーチ

つまり、親も子もドコモである必要があります。

ドコモの料金が高いからといって格安SIMに乗り換えたくても乗り換えられないということになります。

支払金額=”ドコモの高い月額料金(親子2台)+イマドコサーチの月額料金+検索料”

という、とてつもない額が発生していることになります。

下手をすると1万円を超えているのではないでしょうか。

この時代、2台で1万円を超えるのは正直もったいないです。

僕なら子どものスマホはLINEMO+ファミリーリンクにして月額990円に抑えるようにします。

もし子供にスマホを持たせる理由がLINE中心の方は「子どものスマホを格安SIMでLINEだけにする方法」もあわせて下記もご覧ください。

(追記)ahamoでもイマドコサーチが使えるようになりました。
▶ahamoへの申込みはこちら(公式サイト)

理由③:探される(子ども)側が拒否すると位置情報を取得できない

設定にもよりますが、親のスマホから「子どもの位置情報を探す」を選択すると、その旨が子どものスマホに通知されます。

この時、子どもが「位置情報を送信する」を選択すれば位置情報を知ることができる仕組みなのですが、実は拒否することも可能なんです。

そしてさらに、子ども側でGPSをOFFにすることもできてしまいます。

つまり親からの位置情報取得に対して拒否したりGPSをOFFしたりすると、位置情報を知ることは不可能になってしまいます。

つまり「必ず位置情報を特定できる」わけではないことに注意です。

GPSに関する設定は、探される(子ども)側に選択権があるのが使いにくいです。

代替アプリはGoogleの「ファミリーリンク」が無料で使える

Google ファミリーリンク

イマドコサーチの代替アプリ「ファミリーリンク」

▶Google ファミリー リンク

220円を節約したい人、確実に居場所を探したい人は、こちらのアプリを活用しましょう。

子どもがキッズケータイの場合はアプリ自体が利用することはできませんが、子どもがスマホを使っている場合は利用可能です。

ファミリーリンクは、保護者(親)のGoogleアカウント子どものGoogleアカウントを紐づけることで、GPSを使って子どもの居場所を特定することが可能になります。

要は、イマドコサーチと同じイメージですね。

僕自身でも子供に使ってみたので「ファミリーリンクを設定して子供のスマホ利用を見守ってみた」をご覧ください。

導入の仕方については、「ファミリーリンクの利用方法・手順」をご覧ください。

イマドコサーチとの違い

親と子がGoogleアカウントで紐づけられ、それがGoogleの作ったAndroidシステム(GPS等)を制御します。

一方イマドコサーチではあくまでアプリ間の連携であり、Androidシステム側まで制御しきれていません。

ここが大きな違いになります。

ファミリーリンクは子ども側のGPSもOFFに出来ないようにAndroidをシステム的にコントロールするみたいなので、イマドコサーチより安価で強固な機能です。

これが月額0円、検索料金0円で使えるので子どものことが心配ならファミリーリンクがマジでおすすめです。

ファミリーリンクにはアプリ使用制限とか利用時間の監視とか他にもたくさん機能があるのですが、ここでは箇条書き程度にとどめておきます。

Googleファミリーリンクでできること
  • 子どもの位置情報を取得
  • 登録した目的地付近についたら通知
  • アプリ毎の利用時間の計測
  • アプリ毎の使用許可・不許可
  • スマホ利用時間の設定
  • おやすみ時間の設定(例”21時~朝7時まではロック”など)
  • 子どものスマホのバッテリー残量を取得・表示
  • 新しくインストールしたアプリの表示
  • 子どものスマートフォンの着信音を鳴らす(探すために)

要は、Googleアカウントとして収集している情報は、知ることができるようになるということです。

アプリのインストールおよびアプリ使用時間もGoogleアカウントに紐づいてますし、バッテリー残量なんかもそうですね。

子どものためを思っていろんなことができるので、ぜひ活用してみてください。

僕が子どもの立場だったら勝手に位置情報を探されたりというのは嫌ですけど…。

親としての立場なら心配なのはわかります。

▶Google ファミリー リンク

「ドコモ+イマドコサーチ」と「LINEMO+ファミリーリンク」を比較

LINEMO+ファミリーリンクが金銭的にどれだけ安くなるのかについてとその他のメリットを紹介しておきます。

どちらもデータ量3GBで比較しています。

スクロールできます
契約データ量月額料金その他公式サイト
ドコモeximo + イマドコサーチ
(~3GB)
3GB
(eximo)
5,655円
全割引適用で3,278円
・イマドコサーチ利用で月額+220円
・3GB超えると7,315円に
ドコモ
LINEMO + ファミリーリンク
(ミニプラン:3GB)
3GB
(ミニプラン)
990円・ファミリーリンク利用料金は0円
・LINEがカウントフリーで使い放題
・速度制限かかってもLINEは通常速度
LINEMO
データ量3GBとして比較

ドコモのeximoの場合、3GBまでの利用でも5,655円かかってしまいます。

ちなみに下記の対象であれば割引が適用されます。

  • 家族割
  • ドコモ光セット割引
  • dカード利用割引

これらの割引全部適用で3GB3,278円まで下がりますが、それでもLINEMOの3GBで990円と比べても3倍以上の価格です。

「イマドコサーチ」に220円払うなら無料のファミリーリンクの方が何倍も良い

ちなみにLINEMOでは20GBで2,728円なので、比べるのが失礼なくらいドコモが高いですね。。。

そのため「より安く」「より強固に位置情報を知れる」のはLINEMO+ファミリーリンクと断言します。

そんな子供のスマホを990円で持つLINEMOの始め方については「LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう」をご覧くださいね。

管理人の一言アドバイス

LINEMOはLINEがカウントフリーなので、子どもとのLINEでの連絡は取り放題になります。

今まで速度制限でまともにLINE連絡取れなかった方も、今後は通信制限を気にすることなく連絡を取ることができますよ。

LINEMOを始めたい方は下記もご覧ください。

▶LINEMOで子供のキッズスマホを月990円で始めてみよう

今を逃すと損します!

LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!

ソフトバンクの格安ブランドであるLINEMOは、通信速度が速く、LINEがカウントフリーという唯一の特徴を持っています。

カウントフリーとは、どれだけLINEをしてもデータ量を消費しないので、どれだけビデオ通話をしても写真・動画を送り合っても速度制限にかかりません。

インターネットしすぎて速度制限にかかった時でも、LINEを使うときは通常速度で利用可能です!

3GBであれば990円で利用可能ということもあり、
子ども向けスマホとして今契約数が伸びています。

そして何よりフィルタリングサービスも無料!

\キャンペーン適用で6か月間は実質無料!/

よくある質問

キッズケータイは無料でGPS見守りはできないの?

各キャリアで販売されるキッズケータイのGPS見守りは無料ではできません。

どのキャリアも有料オプションを契約する必要があります。

SIMフリー版(オープンマーケット版)のキッズケータイはあるの?

ありません。キッズケータイは各キャリアからのみ販売されています。

本記事のまとめ

本記事では「イマドコサーチ」アプリに220円支払うなら「ファミリーリンク」の方が無料で多機能である点をご紹介してきました。

子どもが大きくなると徐々に行動範囲も増えて、事件に巻き込まれていないか不安になりますよね。

そんな時に位置情報を知ることで安心に繋げるアプリ「イマドコサーチ」なのですが、月額利用料が220円かかったり位置情報を検索するだけで5.5円かかったりと金銭面での負担が大きいです。

またドコモからahamoに乗り換えた場合でも利用できなくなるので不便ですよね。

そのため代替アプリとしてはGoogleの「ファミリーリンク」が代替アプリとして活用することができます。

このアプリはGoogleアカウントさえ持っていれば、キャリア関係なく利用することができますし、無料で使えます。

位置情報の取得も0円なので家計にも優しく、そしてより管理機能が豊富です。

ぜひ使ってみてください。

「他の格安SIMも知りたい」「他の格安SIMだと何がおすすめ?」と気になる方は「子供のキッズ携帯におすすめの格安SIMランキング」も作成しているので、ぜひご覧ください。

▶ドコモのキッズケータイは月々550円は本当? 月額料金の考え方と注意点

▶ファミリーリンクを設定して子供のスマホ利用を見守ってみた

▶Google ファミリー リンク(Google Play)

▶【図解】ファミリーリンクの利用方法・手順を解説します

スマホ料金が高い方!!

LINEMO+ファミリーリンクで990円に抑えませんか?

LINEMOは唯一LINEがカウントフリーで使えるので、速度制限がかかってもLINEだけは通常速度で利用可能です。

つまり、親との連絡手段は常に確保できるので、いつでも安心です。

「イマドコサーチ」に220円払うなら無料のファミリーリンクの方が何倍も良い

子どもはすぐに速度制限にかかるので、LINE電話の音が飛んだり音質が悪くなりがちですが、LINEMOならそんなことはありません。

\期間限定!!ミニプランなら最大で12ヵ月実質無料!※/

子どものスマホの参考リンク

本サイトでは、子どものスマホに「LINEMO」をおすすめしています。

LINEMO+ファミリーリンクで月額990円で持つことが可能です。

スマホ代が高い方はぜひご覧ください。

  1. 子供には格安SIMとキッズケータイはどっちがおすすめ?比較して解説します
  2. ドコモのキッズケータイの概要・料金・注意点について解説【新機種も登場】
  3. ドコモのキッズケータイは月々550円は本当? 月額料金の考え方と注意点
  4. 親が格安SIMで子供がキッズ携帯は絶対ナシと断言する理由
  5. 電話とLINEだけでいいスマホならLINEMOがオススメと断言するたった3つの理由
  6. 小学生の子どもにスマートフォンを持たせるおすすめ格安SIMは?LINEだけの方法はある?
  7. スマホでもアプリの利用制限や監視は出来るの?
  8. 子どものスマホをLINEだけにする方法
  9. SIMなし(Wi-Fiのみ)で古いスマホ・iPhoneを子供のLINE用端末にするには?
  10. 使わなくなったスマホを家族に!注意点や方法を紹介します。
  11. 比べて分かったLINEMOのミニプラン(3GB)の評判が最強な理由
  12. LINEMOの料金プランと諸費用について【基本情報】
  13. ソフトバンクのキッズフォンの概要・料金について【親がワイモバイルでも使える!】
  14. ワイモバイルにキッズ携帯はないが実はソフトバンクのキッズフォンが使えます
  15. LINEMOの評判は?申し込み方法から端末の買い方など解説まとめ
  16. 【図解】ファミリーリンクの利用方法・手順

質問・疑問はこちらへ

質問や疑問がありましたら、お気軽に下記のフォームへ投稿ください。

こちらに記載の内容を参考に、記事へ反映していきます。

またメールアドレス名前の入力を不要にしているので、

本サイト管理人から返信もできず、個人を特定するようなこともありません。
内容も公開されることはありません。

返信が必要な質問・確認事項などがありましたら

こちらのお問い合わせまたは下記本文にメールアドレス記載をお願いします。

    目次