MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

LINEMO史上最大の期間限定キャンペーン!!
LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質12ヶ月無料キャンペーン中※!!
    ※「半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン」と「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」を併用した場合。
    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※スマホプランは対象外。
    ※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。
  • 「LINEMO契約から6か月間まで」5分以内の国内通話定額オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料!
    ※対象者:LINEMOを契約の上で、通話準定額に加入中の方。一部対象外の通話あり。
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!

\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/

早期に終了する可能性があるので
早めに申し込んでおくことをおすすめします

上記公式特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

※スマホプラン(20GB)なら他社から乗り換えで最大20,000円分
PayPayポイント還元のキャンペーンも開催中です!
こちらからもアクセスできます
※ 特典は出金・譲渡不可。 PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能。 オンライン専用。

追記:2021/9/2 【ホームルーター人気ダントツNo.1】
今のところ1日100GB使っても数日で900GBつかっても速度制限がかからない、全く従来と異なるホームルーターのため、契約する価値は高い製品と感じます。
▶ドコモのhome5Gの登場で今までのエンジニアの僕の常識がひっくり返った話

ついにドコモから5G対応ホームルーター「home 5G」が登場しましたね。

僕個人的にはホームルータは大好きなのですが、WAN側が無線というのが契約しない方が良いかなぁ、と躊躇ってしまいます。

イママデドオリのホームルーター”なら、ですけどね。

そんなわけで、僕がhome 5Gを見て最初に受けた印象は以下です。

  • 持ち運べないモバイルルータ()
  • 常に充電し続けてる5Gスマホ(テザリング利用)
  • Wi-Fiでの同時接続台数は64台(異様に多い)

という印象でした。

いわゆるこの類の商品は、工事不要で置くだけ、コンセント挿したらすぐ使えて便利でお手軽、というコンセプトなんですよね。

プラス今回の独自の特徴として、5Gも使えて容量無制限で使えて月額4,950円というところが特徴的ではないでしょうか。すごく魅力的に感じる部分です。

auからも同様の製品「au ホームルーター 5G」が発売されます。

これらの商品は、手軽にネット環境が手に入るので聞こえは良いですが、なぜ僕が買わない方が良いと思ったのかについて3つの理由をご紹介したいと思います。

もし買うなら、

  • 5人以上でドコモを利用している家族であればすごく有効に使えるのでは考えます。
  • 家庭の事情で固定回線が引けない人
  • あまり持ち運ばないけど家の回線をモバイルルータで頑張ってる人

にとっては非常にお得な回線となるのかなと感じています。

home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

ドコモ契約者1人当たり、ずーっと1,100円の割引になるんだよね。
home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

そうだね!5人でドコモ使ってると5,500円割引になるから月額4,950円がタダ同然になるよ!

しかも、実はちょっとお得に契約できる方法があるので、先に記載しておきますね。

▶「home 5G」契約で10,000円現金キャッシュバック(最もオススメな窓口!!) home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

▶「home 5G」契約で18,000円のAmazonギフト券がもらえる窓口はこちら

特典内容が異なるのはなぜ?
home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

契約する正規代理店によってキャッシュバックやプレゼントの特典内容が異なるんです。実は公式サイト経由よりもかなりお得に契約できる小技なので、自分がお得に感じる特典の方から申し込もう!
目次

home 5Gの本体価格、月額料金はいくら?

home 5Gの本体価格および月額料金は以下に決定となりました。スマートフォンよりも安いですね!

端末価格 39,600円(税込)
月額料金 4,950円(税込)
割引施策 1,100円×36ヶ月=39,600円(税込)
※割引施策は月々サポート割引適用時

月々サポート36ヶ月で本体価格が実質0円となります。

価格的には購入しても問題ないのかなと感じていますが、これ以外に3つ買うべきでないと感じた理由があります。

その理由3つのご紹介していきます。

home5Gを買うべきでないと感じた3つの理由
  • そもそも自宅が5Gエリアの人が少ない
  • 5GがウリなのにWi-Fiがボトルネックで通信速度が出ない
  • ドコモ利用の大家族は契約すればお得だが、大家族で使えばすぐ制限かかるか

イママデドオリの買わない方が良いホームルーターかどうか、それぞれ1つずつ確認していきましょう。

そもそも自宅が5Gエリアの人が少ない

home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

これを契約すればついに私にも5G環境がやってくる!

と思っている方には残念なお知らせなのですが、5Gのモバイルルータや5Gのスマホと同様、5G回線が使えるのは5Gエリアのみとなります。

今のところは、個人宅にはあまり5Gは普及していないため、多くの方は4G(LTE)での通信となる可能性があります。

3年使う前提でいるならば、この3年間でどこまで5Gエリアが広がるかを確認しておきましょう。

3年間ずっと4Gで繋がってました」だと5Gである意味がなくなり、少しもったいないです。

(とはいえ、4Gでも今の家のネット回線より速いのであれば全然OKです。)

home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

僕の家は5Gではないけどマンションの事情で光回線が引けないので、実はちょっと欲しかったりします。

5GがウリなのにWi-Fiがボトルネックで通信速度に限界がある

少し注意してほしい部分がありますので、本項はじっくりみることをおすすめします。

home5Gの接続構成

home5G HR01の引用元:ドコモ

上記図を見てもらうと分かると思うのですが通信を1ホップに分解して考えてみましょう。

home 5Gとインターネット間の通信【WAN側】

home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

従来とは違い4Gも5Gも使えるからコレすごく速いんだよね。

このhome5Gは上記でもお伝えしたとおり、4Gに加え5Gも利用可能です。

home 5G
  • 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
  • 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps

    ただし5Gは5Gエリア内でないと使うことができませんが、最大で4.2Gbpsの速度が出ます。

    ちなみにこのhome 5Gの通信速度は以下に示す5Gスマホとほぼ同じです。

    ドコモの5Gスマホ
    (例:AQUOS R6 SH-51B)
    • 受信時最大:5G 4.2Gbps/4G(LTE) 1.7Gbps
    • 送信時最大:5G 218Mbps/4G(LTE) 131.3Mbps

      5Gスマホと同様の速度で家の中の無線機器がネットに繋がるのでワクワクしている方が多いのではないでしょうか。

      次にLAN側を見ていきます。

      home 5Gと通信機器(スマホ、PC等)間の通信【LAN側】

      Wi-Fi6にも対応しており、最大通信速度は以下のように記載があります。

      • IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/1201Mbps
      • IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/867Mbps
      • IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/300Mbps
      • IEEE802.11g/54Mbps
      • IEEE802.11b/11Mbps
      • IEEE802.11a/54Mbps

      もしWi-Fi6に対応していれば通信機器とhome 5G間で最大1,201Mbps=(およそ1.2Gbps)の通信速度が出ます。

      LAN側は家の中なので比較的通信が安定しているので、最大値に近いくらいの値は出るんじゃないかと思います。

      通信機器からインターネットまでのトータルの通信速度はどうなるの?

      1ホップずつ確認してきたので、ここまでをまとめると以下のようになります。

      WAN側
      • 最大4.2Gbps(5G)
      • 最大1.7Gbps(4G)
      LAN側 最大1.2Gbps(=1,201Mbps)

      このような通信機器は一般的に、通信速度は遅い方に引っ張られてしまい、つまりLAN側がボトルネックとなりどう頑張っても最大1.2Gbpsしか出ません。

      5Gエリア内でも実は5Gの最大速度の恩恵はほぼ受けられないということです。

      home5Gの4Gの最大通信速度が1.7Gbpsなのですが、理論上は4Gの最大速度すらも出ないということになります。

      技術的な話ですが、5GにもなるとWAN側が速すぎて逆にLAN側が足を引っ張ってしまうようになりました。

      ただしLAN側はたくさんの機器が繋がり同時に通信している想定なので、理論上は最大速度が機器3台(1.2Gbps×3ライン)で出せることになります。

      home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

      とは言え、多くの口コミでは実行速度50~200Mbpsは出ているので、ADSL並かそれ以上の速度が出ているよ!これには驚き。

      スマホの実際の速度はどのくらいなの?

      多くの方が身近に通信速度を感じられるのはスマートフォンだと思うので、参考に大手キャリアの平均通信速度を記載しておきます。

      ドコモの平均通信速度 ダウンロード(下り)平均速度: 178.19Mbps
      auの平均通信速度 ダウンロード(下り)平均速度: 107.83Mbps
      ソフトバンクの平均通信速度 ダウンロード(下り)平均速度: 91.83Mbps

      大手キャリアのスマホの通信速度は平均的に100~150Mbpsが出ています。

      多くの方はこれらの速度が出ているとストレスが無いのではないでしょうか。

      home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

      今僕もLINEMOで計ったら180Mbpsでした。

      今持ってるスマホの速度を体感してみて、速いと感じますか??遅いと感じますか??

      地域によって異なりますが、人によってはhome5Gで300Mbps出ている方もいますし、人によっては有線以上の速度が期待できるのではないかと思います。

      ドコモ利用の大家族は契約すればお得だが、大家族で使えばすぐ制限かかる可能性

      home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

      いやぁ何言ってんだ。大家族であるほど、割引効いてタダ同然で使えるネット回線なんだからお得に決まってる!

      と思う方。考え方を改めた方が良いです。

      あくまで無線のモバイルデータ通信のため、有線の固定回線と比べると通信速度は速かったり遅かったりと環境によって変化が大きいです。突然遅くなったりと不安定な一面もあります。

      また、使い放題とは記載がありますが、本商品も今後、モバイルデータ回線特有の使いすぎたら速度制限がかかる問題が発生する可能性があります。

      よく3日で10GBとか1日3GBとか言われているので、大家族で使えば使うほどすぐに制限にかかるでしょう。

      なぜそう思うのか、理由を説明していきます。

      追記:現在は無線と言えど通信速度も速く、かなり安定しているようです。
      タダ同然で使えるならかなりお得でしょう。

      home5Gを契約するとドコモ契約者一人当たり1,100円割引

      home5Gを契約する恩恵として、ドコモのスマホ契約者は一人当たり毎月1,100円割り引かれるということです。(対象外のプランもあるので確認しておきましょう。)

      ▶home 5G セット割

      家族5人でドコモを契約している家庭でhome 5Gを追加で契約した場合、各1,100円割り引かれるので計5,500円割引となります。

      つまり、home5Gの月額料金4,950円を上回る金額分が割引となるので契約するとお得になるということです。

      6人家族や7人家族になるともっと割引が増えるので徐々にお得になってきます。

      使いすぎると速度制限かかる(無制限とは一体?)

      docomoの公式サイトには注釈に小さく以下のようなことが書かれているのご存じでしょうか。

      ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

      無制限使い放題と謳っておきながらこのような対策がされてしまいます。

      大家族で使えば使うほどすぐに制限にかかる可能性があります。

      5Gでは基地局の電波到達範囲が小さいことから、よほど使いすぎない限り混信などの問題はないと考えますが、正直現時点ではどの程度で制限がかかるのかはわかりません。

      (2021年11月時点ではどれだけ使っても制限はかかっていません。)

      home5Gには今のところ速度制限は無いのか

      ちなみに速度制限に関してはウィキペディアには以下のような記載もあります。(一部抜粋)

      直近3日間のデータ使用量が特に多い場合(明確な基準は不明)は通信制限する場合があるとも公式サイトに記載がある。これはドコモが提供する容量無制限の料金プランにも記載されていることである。例として通常は月100GBのところをキャンペーンで無制限となっている「5Gギガホ」が月1200GB以上使用しても通信制限されなかったというユーザーがいることから、特に厳しい制限はされないのではないかとの考察もある。

      5Gを活用しているユーザー数が少ない今の状況だと、もしかすると速度制限されないのかもしれません。

      その場合は早めに契約しておくことをおすすめします!

      3年後の今、速度がどうなっているか分からないですからね。

      早めに契約すれば早めに解約できるようになるので、今のうちに契約しておくのが賢いのではないかなと感じます。

      ▶home 5Gの詳細・料金プランの確認はこちら

      home5Gは大家族が契約すると得するのか?

      home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

      1人当たり1,100円割引ってことは10人いると11,000円!?かなりメリットだよね。

      このhome 5Gは大家族でドコモを利用していれば、1人当たり1,100円割引が効くためお得に使えることは間違いありません。

      しかし、大家族全員で接続して個々が動画をみたりLINE電話をしたり、オンラインゲームをしたりしていると、数日で制限にかかってしまう可能性があることを考慮しておく必要があります。

      何の皮肉か、お得になればなるほど使えない置物になってしまう可能性があるということです。

      じゃあhome5Gはどう使うのがお得なのか?

      一番最初に記載したとおり、5人以上でドコモを利用している家族であれば有効に使えるのでは考えます。

      ただし、固定回線を解約してまでhome 5Gを引くことは絶対やめた方が良いと思います。

      home 5Gはただの置物でたまに使う程度であれば良いのかなと感じます。基本は固定回線を使ってください。

      このホームルータが3年間家にあれば家族は皆1,100円割引となり、home 5Gの月額料金を上回る割引額となりますので、とりあえずはお得だろうと僕は考えます。

      home5Gの口コミ・感想から見る評判やレビュー

      2021年11月現在の速度制限はない?

      まだまだ常時5Gを活用している方が少ないからか、速度制限はかかっていないようです。

      WiMAXと比べると、速度は圧倒的に速い。

      24時間内に100GB以上使っても速度制限は現状無い。

      今のところ、home5Gで速度制限かかった情報は無い。

      30GB使っても当日・翌日ともに速度制限がかからない。

      900GB使っても制限がかかっていない。

      https://twitter.com/garasuma_teco/status/1431976244828983315

      4Gエリアでもソフトバンクエアーの約10倍出ている。

      口コミをまとめた総合的なレビューとしては以下のようになります。

      本記事はタイトル詐欺みたくなりますが、この条件でずっと使えるなら、今後のホームルーターの見方が変わりますね。

      通信速度の観点 他の無線通信機器やモバイルルータ(WiMAXやソフトバンクエア)に比べると圧倒的な速度が出る。

      例え5Gエリアでなくても4GでもADSL以上の十分な速度が出るので、利用価値は高い。

      速度制限の観点 現状、24時間以内に100GB使用しても速度制限はかからない。

      900GB使っても制限はかからない。

      ただ、5Gが普及してくると制限がかかりそうではある。

      料金の観点 速度が出ることもあって、他のモバイルルータ、ホームルータと比べると月額4,950円は超お得。

      上記の口コミ・レビューを見ると、イママデドオリのホームルーターではなさそうに見えます。

      現状はかなりお得なようなので、この先数か月は確実に速度制限かかることなく通信ができそうなので、契約するなら今のうちかなと思います。

      home5Gと従来のホームルーターとを比較してみる

      ホームルーター home 5G(docomo) ソフトバンクエアー
      (Airターミナル4 NEXT)
      ホームルータープラン 5G(au)
      月額料金 4,950円 5,368円 5,170円
      (25か月間は500円引き)
      通信速度
      • 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
      • 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
      • 5G:なし
      • 4G:受信時最大612Mbps/送信時最大非公開
      • 5G:受信時最大2.7Gbps/送信時最大183Mbps
      • 4G:記載なし
      データ容量 無制限 無制限 30GB
      利用方法 コンセントに挿すだけ コンセントに挿すだけ コンセントに挿すだけ

      遅いと噂のソフトバンクエアーと比較すると、home5Gの方が通信速度も速く、価格も安いことから今契約するなら確実にhome5Gの方がお得でしょう。

      auから販売されているホームルーターはデータ容量にも上限があり、固定回線の代用として使うのには少々厳しく、home5Gと同じ土俵で語ることはできませんね。

      auのホームルーターは、「イママデドオリの製品」に感じます。

      ちょっとお得にhome5Gを契約するキャンペーンはある?

      当サイト経由の契約で、最短翌々月末に口座振込みで10,000円(現金)キャッシュバックの特典付きです。

      月額4,950円なので3ヵ月分の支払いに充てられます。

      home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

      ぜひこの機会に快適なインターネット環境を手に入れてみませんか?

      ▶【今だけのキャンペーン】「home 5G」契約で10,000円現金キャッシュバック受取り可能な申込窓口はこちら home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

      また、Amazonギフト券ですが18,000円分もらえる窓口もあったのでお知らせしておきます。

      最後に|固定回線を引けない方にはhome5Gはオススメできる!

      僕個人の意見を書かせていただきましたが、引っ越し等が多く固定回線を引くのをためらっている方やマンション等の事情で光回線を引けない方にとっては、home5Gは現状速度も出ているので十分速度が感じられる製品だと感じます。

      ただ、固定回線に比べると無線ということもあり不安定なのは否めないので、固定回線を解約してまで乗り換える必要は無いと思います。(5Gの速さに興味があれば乗り換えてみても良いですが。)

      もし家族でドコモを使っている方なら、割引を目的に乗り換えても良いのかなとは感じます。

      ぜひ検討してみてください。

      キャッシュバックがあるので実際3ヵ月程度は実質無料で使えますよ。

      ▶ドコモ「home 5G」詳細ページ

      home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由 home5Gを購入すべきではないと僕が断言する3つの理由

      質問・疑問はこちらへ

      質問や疑問がありましたら、お気軽に下記のフォームへ投稿ください。

      こちらに記載の内容を参考に、記事へ反映していきます。

      またメールアドレス名前の入力を不要にしているので、

      本サイト管理人から返信もできず、個人を特定するようなこともありません。
      内容も公開されることはありません。

      返信が必要な質問・確認事項などがありましたら

      こちらのお問い合わせまたは下記本文にメールアドレス記載をお願いします。

        目次