【DIVER】ヘッダにメニューと検索アイコンを設定する方法(WordPressテーマ)
2020年9月13日

DIVERを使っていると、デモサイトを訪れるのですが、デモサイトにはヘッダの右側に検索アイコン、左側にメニューアイコンが付いていて自分のブログ(初期設定時)にはこれらが付いていないことが判明しましたので、設定方法をご紹介します。
これのあるのとないのでは、結構サイトの回遊率に影響が出そうだったので、すぐに取り付けました。
実は設定方法は非常に簡単で、この検索とメニューアイコンについては標準装備されています。
目次
アイコンの設定方法
まず、下記のようにWordPressの管理画面から「外観」→「ウィジェット」と遷移します。
すると後ろの方に「ドロワーメニュー」と「検索ボックス」という項目があるので、こちらに使用したいウィジェットを設定します。これらを設定しさえすれば、すぐにヘッダにアイコンが表示されます。
ちなみに私の場合、ドロワーメニューにはカテゴリと広告を設定しており、検索ボックスにはカテゴリとタグクラウドを設定しています。(ほぼほぼ公式サイトと同じですけどね。)
他のテーマを使用しているとCSSを弄ったりアイコンを自前で設定したりと、いろいろと設定が面倒なのですが、DIVERを使用するとココの設定は一瞬で終了します。ドロワーメニューって意外とユーザーから見られるので、すぐに設置できてカテゴリを表示させられることはありがたいです。