MENU
キッズ向けスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

Googleアカウントのアイコン周りに色リングが付く意味ってなに?

googleアカウントのアイコンの周りに色が付いた
格安SIM・スマホ最新特価のおしらせ

IIJmio(~3/31までの特価キャンペーン!)

J.D. パワー“携帯電話サービス顧客満足度2年連続No.1<MVNO>”

LINEMO(期間限定キャンペーン!!)

特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

Googleアカウントのアイコン周りに色リングが付く意味ってなに?

いつのまにかGoogleアカウントのアイコン周りに4色のリングが付いたんだけど、これって何?

という疑問を持っている方いませんか?そんな疑問を解決する記事となっています。

googleアカウントのアイコンの周りに色が付いた

僕自身も上記画像のようにアカウントアイコンの周りにgoogle色の輪が付いたんですが、やっと理由が判明したのでご紹介したいと思います。

目次

アイコンの周りに色が付いたタイミング

色が付き始めたのはPixel4a5Gを購入して使い始めたタイミングだったこともあり、Googleストアからの購入の場合はアカウントに紐付けられています。

そのため、Google先生には誰がPixel Phoneを所有しているかがわかるわけです。

そんなこともあって

Googleアカウントのアイコン周りに色リングが付く意味ってなに?

Googleカラーのアイコンリングカッコいいな!!僕がPixelユーザーだということを示しているんだな。これで皆にアピールされるってわけか!プレミアム感満載だな!

と意気揚々と日々過ごしていたわけなんですけど、どうやら違っていたみたいです。

色が付くのは、あるサービスの利用者だったから

確かPixel4a5Gセットアップ中に、Google Oneというサービスを利用するか利用しないかみたいなことを問われたような気がします。

もちろん、とりあえず利用してみようということであんまり記憶ないんですけど「利用する」にチェックしたっぽいです。(ちゃんと読め)

その結果としてGoogleアカウントのアイコン周りにgoogleカラーのリングが付きました。僕のアイコンがワンランクイケメンになった気がします。

つまり、Google Oneを利用することで回りがカラフルになったのだと思います。

ところでGoogle Oneとは?

google_oneとは

Google Oneをご存じですか?Androidスマートフォンを持っていれば、誰しもGoogleアカウントを持っていて各種サービスを利用していると思います。

これらのサービスに使用しているストレージを管理するアプリのことをGoogle Oneと呼んでいます。

無料アカウントだと使用可能なストレージが15GB程度なんですが、15GBのストレージはGmailやGoogle Drive、Googleフォトでサービス共通で使用されているので、パンパンな人も少なくないはず。

Google Oneメンバーシップにアップグレード(有料会員みたいなもの)すると、容量を追加することが可能になります。

僕もメインで使用しているアカウントが10年くらい経つので、そろそろ有料版使おうかなーと思って使用量を確認してみたんですけど、15GB中まだ3.3GBしか使用していませんでした。

メールって添付資料等が無ければそこまで容量食わないんだね。。。会社のメールのストレージパンパンなんですけど。。。笑

Pixel4a5Gセットアップ中にメンバーシップになっていた

Pixel4a5Gが届き、よく読まずにセットアップしていたので、いつの間にか僕はメンバーシップになっていました。

なのでGoogleカラーのリングが付いていたということで容量を確認すると100GBになってました。要するにプレミアム会員ということです。(どおりでイケメンなわけです)

どうやらPixel5またはPixel4a5Gを購入すると無料で3ヵ月間の利用ができるみたいです。公式ページに載っていました。100GBもらえるんですね。ここもちゃんと読んでなかったですね。。

google one特典

Pixel5またはPixel4a5G購入者は3ヵ月無料でGoogle Oneの100GBプランを利用でき、その後半年間は月額125円で100GB利用できるみたいです。

人気記事購入したPixel4a5Gが届いたので開封レビューします!

追加ストレージの料金は意外と安い

ちなみにGoogle Oneの有料ストレージの料金についてですが、下記にまとめておきます。

支払方法はgoogleアカウントに紐づけたクレジットカードやPayPal、ギフトカードで「定期購入」ボタンを押すと支払い完了となります。月払いか年払いかを選べます。

追加容量とその料金
  • 100GB:月250円、年2,500円
  • 200GB:月380円、年3,800円
  • 2TB:月1,300円、年13,000円
  • 10TB:月6,500円
  • 20TB:月13,000円
  • 30TB:月19,500円

    年払いができるのは100~2TBのプランのみですが、2か月分安く契約することができます。

    単純にストレージが増える他に、Google Oneには以下のようなメリットもあります。

    • 最大5人のファミリーメンバーと容量シェアが可能になる
    • ドライブを共有すればファミリーとファイル共有も可能になる
    • Googleのスペシャリストへワンタップでお問い合わせが可能になる

    家族でAndroidを利用して思い出の写真などを一元管理したいとかって場合には15GBじゃ足りないので、そんな方は200GBくらいなら払っても良さそうなくらいの低コストですよね。

    いやストレージに払うのではない、アカウントアイコンのプレミアム感欲しさに払うんだ!ってくらいカッコイイ。

    Google Oneの解約も簡単です

    解約方法について

    解約の方法ですが、すごくシンプルに解約できます。

    参考購入、解約、払い戻しのポリシー

    1. Android スマホで Google Oneのアプリを開く。
    2. 上部の [設定] から [メンバーシップを解約] をタップします。
    3. [メンバーシップを解約] をタップして確定します。

    これで解約が完了します。簡単に解約できるから本当に親切ですよね。

    最近の大手キャリアとかは解約ボタンが中々出てきませんからね。。。解約するのを諦めさせる作戦とか卑怯ですよ。。。

    Googleリングを付けたければGoogle Oneに加入しよう

    本記事では、Googleアカウントのアイコン周りに4色のリングが付いた理由について明らかにしてき、その正体であるGoogle Oneについてご紹介しました。

    つまり、Google Oneで月250円の有料ストレージ課金をすればアイコン周りに色リングが付くということが分かりました。

    Google Oneのアプリをダウンロードするだけではもちろん何も起きません。アイコン周りにリングを付けたい人は、月額料金を払いGoogle Oneのメンバーシップに加入しましょう。

     

    以上、「Googleアカウントのアイコン周りに色リングが付く意味が判明したので全てを教えます」でした!

    目次