MENU
【新生活応援!】キッズ向けスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

『Files』って知ってる?ニアバイシェアより高速なファイル共有アプリ

ファイル共有アプリ-『Files』って知ってる?
格安SIM・スマホ最新特価のおしらせ

LINEMO期間限定キャンペーン!!

\この機会にLINEMOを始めよう!/

特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

2020年8月に公開された「ニアバイシェア」機能よりも以前から、Google公式のファイル交換アプリがあるのを知っていましたか?

今日はそんな『Files』というアプリのご紹介です。

 

ニアバイシェアとの違いとしては、送信側と受信側でどちらも一旦アプリを開かないといけないという点です。

ちょっと面倒ですが、現時点ではニアバイシェアより安定してファイル交換ができます。

ニアバイシェアより高速ファイル交換アプリ

目次

Filesの使い方

まずFilesアプリをダウンロードして、アプリを開きましょう。

Google PlayFiles by Google: スマートフォンの容量を確保

Filesの使い方アプリを開くとこんな感じになります。

私のOPPO Reno AはROMが64GBで使用中が56GBを超えてるのは気にしないでください。笑

下部に「削除」「見る」「共有」というボタンがありますので、今回は「共有」を押してみましょう。

Filesでファイル共有する

するとこのような画面になると思います。ここで送信側の方は画面真ん中左の送信ボタン、受信側の方は右側のボタンを押して待機しておきましょう。

Filesを使ったファイル交換の方法

あとは、お互いに接続するかどうかの通知が来ますので、受信側の方で接続を許可することで接続が可能となります。

その後送信側で送信するファイルを選択すればファイル共有が可能になります。

まとめ

現在では、ニアバイシェアよりもこちらのアプリ『Files』の方が安定していて使いやすいような気がします。

ただ、お互いにアプリをインストールしている必要があり、ファイル交換時もアプリを開かないといけない点が少し面倒です。

なので今後、流行っていくのはニアバイシェアの方かなと思います。

 人気記事【超簡単にファイル転送!!】ニアバイシェアの使い方【Android】 

目次