MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

Googleファミリーリンクの解除方法|機種変更時は解除しておこう

Googleファミリーリンクを解除する方法
LINEMOの期間限定キャンペーン!!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質6ヶ月→8ヶ月無料キャンペーン中!!
  • スマホプラン(20GB)なら最大17,000円相当PayPayポイントプレゼント!!【~6/5まで】
  • “LINEMO”、満足度調査ランキングで4冠を達成!!
  • 1回5分かけ放題が1年間0円で利用できる!7/1より1年→半年になるので今月中がお得…!!
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!
LINEMO4冠達成
LINEMOは4冠達成しました!!

\この機会にLINEMOを始めよう!ミニプランなら8ヵ月実質無料!/

上記特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

子供のスマートフォンの管理に利用される「Googleファミリーリンク」ですが、解除の方法が分かりづらいです。

また、ファミリーリンクアプリのバージョンアップによる仕様変更に伴い、ネットで調べても同じように操作をすることができずに、結局探し回ることが多かったので、自身のメモも兼ねて記事にしました。

なぜ解除の方法を知っておく必要があるのかですが、解除せず機種変更後の新スマートフォンにもファミリーリンクを設定してしまうと下記のような問題が起こります。

  • 新旧スマホの2台がファミリーリンクで管理される
  • 親がGPS検索した際に旧機種側の位置情報が表示される

そのため、機種変更時には旧機種側はファミリーリンクを解除しておきましょう。

目次

ファミリーリンク解除の手順

子供のスマートフォンで操作を行ってください。親のスマホは操作不要です。

STEP
アプリ「保護者による使用制限」をタップ
ファミリーリンクの解除の手順

ファミリーリンクアプリではないことに注意です。

当時、僕自身もこんなアプリがあることを認識してませんでした。

STEP
右上の縦三点リーダー「︙」をタップ
ファミリーリンクの解除の手順
STEP
「管理機能の停止」をタップ
ファミリーリンクの解除の手順
STEP
「アカウントの削除に進む」をタップ
ファミリーリンクの解除の手順

ここで言う「削除」は、スマホ本体と子供のGoogleアカウントの紐づけを解除するという意味であって、アカウント自体を抹消するわけではありませんので、ご安心を。

STEP
右下の「アカウントを削除」をタップ
ファミリーリンクの解除の手順
STEP
親のGoogleアカウントのパスワードを入力する
ファミリーリンクの解除の手順
STEP
ファミリーリンクでの管理機能を停止完了
ファミリーリンクの解除の手順

この手順で子供の機種変更前のスマートフォンからファミリーリンクを解除することができます。

参考リンク

目次