LINEMOの料金プランと諸費用について【基本情報】

「LINEMOについて知りたい」
「LINEMOの料金プランはどうなっている?」
「LINEMOは初期費用とか解約金とかあるの?」
このような疑問を持つ初心者の方向けの記事です。
本記事では、LINEMOの基本事項(料金プランや申込時の料金等)について解説します。
そのほかのLINEMOに関する情報については、下記リンクにまとめたので辿ってみてください。
メリット・デメリット、レビュー、おすすめSIMフリー機などがあります。
LINEMOとはソフトバンクのオンライン専用プラン
そもそもLINEMOをご存じでしょうか?知っている方は飛ばしてください。
ソフトバンクの新料金プラン(オンライン専用プラン)として2021年3月に登場した格安SIMと同等のサービスです。
LINEと提携したこともあり、LINEがカウントフリーで使える唯一の事業者であり、ソフトバンク回線をそのまま利用しているため通信速度も速いのが特徴です。
ソフトバンク回線を使うキャリアのブランド名として、ソフトバンク、Y!mobile、LINEMOの3つがあります。
事業者 | 位置付け |
---|---|
ソフトバンク | 大手キャリアの本体。大容量使いたい方向け。 |
Y!mobile | ソフトバンクのサブブランド。家族割が魅力。学生がいれば割引が魅力的。 |
LINEMO | ソフトバンクのオンライン専用プラン。一人でも安いのが魅力。 |
ソフトバンクは大手キャリアであるため、大容量使い放題プランが主力で料金が高めに設定されていますが、Y!mobileは若干低価格を実現しかつ家族で加入することでお得に利用可能になるのが、ソフトバンクとの差別化要素です。
一方で、LINEMOは低~中容量でかつ一人で加入しても安いという位置付けになります。
\期間限定!!ミニプランなら最大で実質6ヵ月→8ヶ月無料!/
LINEMOの料金プランは2つ
ソフトバンクに比べてはるかに安いと言われている、LINEMOの料金プランについて紹介します。
項目 | ①スマホプラン | ②ミニプラン |
---|---|---|
データ容量 | 20GB | 3GB |
月額料金 | 2,728円 | 990円 |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
eSIM | 対応 | 対応 |
5G | 対応 | 対応 |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
速度制限時の速度 | 1Mbps | 300kbps |
20GBの①スマホプランと、3GBの②ミニプランの2つのプランのみ扱っています。
スマホプラン(20GB)
LINEMOが登場した当初から提供されている料金プランです。
20GBで2,728円とリーズナブルに利用することができ、LINEがカウントフリーで使い放題なのが特徴です。
そのため他の格安SIMだと20GBオーバーしてしまう方でも、LINEが使い放題なこともあり「LINEMOなら20GB内で収まる」というユーザーの声もあります。
- プランその1
-
スマホプラン+1回5分かけ放題で3,278円(1年間は-550円)
- プランその2
-
スマホプラン+完全かけ放題で4,378円(1年間は-550円)
ミニプラン(3GB)
スマホプランがスタートしてすぐくらいに「もっと低容量向けのプランがほしい」と声があったらしく、新たに新設したプランです。
3GBで990円と非常にリーズナブルで、他の格安SIMには引けを取らない料金体系となっています。これでいてLINEがカウントフリーのため、格安SIMの存在価値が薄まってきたようにも感じます。
- プランその1
-
ミニプラン+1回5分かけ放題で1,540円(1年間はここからさらに-550円)
- プランその2
-
ミニプラン+完全かけ放題で2,640円(1年間はここからさらに-550円)
非常に人気のあるLINEMOミニプランのメリット・デメリットについては下記記事をご覧ください。
▶LINEMOのミニプラン(3GB)のメリットとデメリットを解説します
通話オプションは2つ
LINEMOでは下記の2つの通話オプションから選ぶことができます。
- 1回5分かけ放題
- 完全かけ放題
1回5分かけ放題
発信通話が1回当たり5分以内なら0円となります。
1回5分かけ放題は12ヵ月無料キャンペーンを行っているため、550円→0円となり大変お得です。
通話先が病院や美容室の予約等が多い方は、これで十分です。
完全かけ放題
1650円ですが、始めの1年間は1,100円で契約可能となります。
何分かけようが何回かけようが定額なので、通話が中心の方にはおすすめです。
3GB990円と合わせても2,090円とリーズナブルです。
契約時の初期費用



月額料金はわかったけど頭金(初期費用)はかかるの?
LINEMOといざ契約するとなった時に「月額料金以外に頭金となる初期費用がかかるか」についてです。
契約初期費用は0円
LINEMOでは以下のように初期費用は0円となっています。
初期費用項目 | 料金 |
---|---|
初期事務手数料 | 無料 |
SIM発行手数料 | 無料 |
他の格安SIMならこの2つの手数料で3,750円程度はかかるのですが、LINEMOは一切かかりません。つまり、契約したい時に契約でき、余分な費用は掛からないということです。
利用開始月の支払いは日割り計算
LINEMOは契約した月は日割りの支払いになります。
例えば12月27日から利用を開始した場合は12/27~31までの5日間分の支払いになります。約160円。


詳細は「LINEMOの利用開始月は日割り計算になるから激安だった」をご覧ください。
LINEMOでは端末も販売しておらず端末費もかからないので、LINEMOに対しては月額料金やオプション料のみを支払う形となります。
LINEMOでの利用におすすめの端末については「LINEMOで機種変更したいSIMフリー端末8選」をご覧ください。
最低利用期間と解約費用
解約する際は、そのまま解約する方法とMNP転出の方法があります。またそれぞれに対して最低利用期間が定められているのでしょうか?
解約方法 | 解約金 | 最低利用期間 |
---|---|---|
そのまま解約 | 解約金0円 | なし |
MNP転出 | 解約金0円 MNP転出手数料0円 | なし |
契約時も0円、解約時も0円なので、気軽に始めることができ、もしLINEMOが自身の環境と合わなければすぐに解約することもできますね。
特に最低利用期間が無いので、無駄に待ち続けてその期間のお金を支払うことなく乗り換えることも可能です。
\期間限定!!ミニプランなら最大で実質6ヵ月→8ヶ月無料!/
支払方法と引き落とし日
多くの格安SIM事業者では、支払い方法は未だにクレジットカードのみのところが多いです。
しかしLINEMOでは口座振替にも対応できるようになりました。
口座振替
LINEMOでは、格安SIMではまだ少数の口座振替が可能です。
支払日は翌月の26日頃となります。(5月1日~31日利用分は、6月26日頃に引き落とされるイメージです。)
あ行 | 愛知銀行/あおぞら銀行/青森銀行/秋田銀行/足利銀行/阿波銀行/イオン銀行/池田泉州銀行/伊予銀行/岩手銀行/愛媛銀行/大分銀行/大垣共立銀行/沖縄海邦銀行/沖縄銀行 |
か行 | 香川銀行/鹿児島銀行/神奈川銀行/関西みらい銀行/北九州銀行/北日本銀行/紀陽銀行/京都銀行/きらぼし銀行/きらやか銀行/熊本銀行/群馬銀行/京葉銀行/高知銀行 |
さ行 | 西京銀行/埼玉りそな銀行/佐賀共栄銀行/佐賀銀行/山陰合同銀行/三十三銀行/滋賀銀行/四国銀行/静岡銀行/静岡中央銀行/七十七銀行/島根銀行/清水銀行/荘内銀行/新生銀行/十六銀行/十八親和銀行/常陽銀行/住信SBIネット銀行/スルガ銀行/セブン銀行/仙台銀行 |
た行 | 大光銀行/第四北越銀行/大東銀行/但馬銀行/筑邦銀行/千葉銀行/千葉興業銀行/中京銀行/中国銀行/筑波銀行/東京スター銀行/東邦銀行/東北銀行/東和銀行/徳島大正銀行/栃木銀行/鳥取銀行/トマト銀行/富山銀行/富山第一銀行 |
な行 | 長崎銀行/長野銀行/名古屋銀行/南都銀行/西日本シティ銀行 |
は行 | 八十二銀行/東日本銀行/肥後銀行/百五銀行/百十四銀行/広島銀行/福井銀行/福岡銀行/福岡中央銀行/福島銀行/福邦銀行/PayPay銀行/豊和銀行/北都銀行/北洋銀行/北陸銀行/北海道銀行/北國銀行 |
ま行 | みずほ銀行/三井住友銀行/三菱UFJ銀行/みちのく銀行/みなと銀行/南日本銀行/宮崎銀行/宮崎太陽銀行/武蔵野銀行/もみじ銀行 |
や行 | 山形銀行/山口銀行/山梨中央銀行/ゆうちょ銀行/横浜銀行 |
ら行 | 楽天銀行/りそな銀行/琉球銀行 |
まだまだ信用金庫、信用組合、労働金庫なども対象リストに記載があるので、使える金融機関に関しては公式サイトをご覧ください。
支払方法の確認手順
公式サイトへ →メニューの「料金」 →支払方法
クレジットカード
VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubのクレジットカードが利用できます。クレジットカードの引き落とし日は、ご利用クレジット会社の規約に基づく振替日となります。
そのため、使うクレジットカードによって支払日を決めることができます。
クレジットカードで支払うと若干ポイントが返ってくることもあり、少しお得になります。
契約後に支払い方法の変更は可能
契約後に「クレジットカード」から「口座振替」に変更する場合や、支払いを別口座へ変更したい場合は、My Menuから手続きが可能です。(郵送での手続きも可能です。)
PayPay残高でも払えるようになった!
LINEMOと言えばPayPayですが、ついにPayPay残高でも支払いが可能となりました。
▶PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い) -GooglePlay-
マイナポイントをPayPayでもらった方だと残高として2万円分使えるので、それが支払いに充てられます。
実際僕もマイナポイント2万円分をもらった後、残高払いの設定をしてみています。
\期間限定!!ミニプランなら最大で実質6ヵ月→8ヶ月無料!/
LINEMOは、“LINEMO”、満足度調査ランキングで4冠を達成しています。