MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

データ使用量を超えないように上限を設定する方法

LINEMO史上最大の期間限定キャンペーン!!
LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質12ヶ月無料キャンペーン中※!!
    ※「半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン」と「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」を併用した場合。
    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※スマホプランは対象外。
    ※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。
  • 「LINEMO契約から6か月間まで」5分以内の国内通話定額オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料!
    ※対象者:LINEMOを契約の上で、通話準定額に加入中の方。一部対象外の通話あり。
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!

\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/

早期に終了する可能性があるので
早めに申し込んでおくことをおすすめします

上記公式特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

※スマホプラン(20GB)なら他社から乗り換えで最大20,000円分
PayPayポイント還元のキャンペーンも開催中です!
こちらからもアクセスできます
※ 特典は出金・譲渡不可。 PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能。 オンライン専用。

本記事では、通信データ量がある値に達した時点で警告・制限する方法をご紹介します。

Androidの標準機能でデータ量の上限設定が可能なので、すぐに設定可能です。

目次

データ量の上限設定が必要な理由

例えば楽天モバイルの料金プランは以下のように従量課金制になっています。

楽天モバイルの料金プラン
3GBまでは1,078円で使えます(楽天モバイル

3GBまでなら1,078円で使えるのですが、3GBを超過すると税込2,178円(3GB~20GB)かかってしまいます。

そのため、1078円運用したい人にとっては絶対に3GBを超えたくありません。

このような時に、3GBを超える前に警告してくれるような機能があれば嬉しいのではないでしょうか。

データ使用量の上限を設定する方法

データ使用量を超えないように上限を設定する方法

Androidスマートフォンでデータ量の上限設定は以下のように行います。

Pixel4a5G(Android11)で行っていますので、機種によって異なる場合があります。

データ量上限の設定方法
  1. 「設定」をタップする
  2. 「ネットワークとインターネット」をタップする
  3. 「(SIMカードの名称)」をタップする
  4. 「データ利用量の警告と制限」をタップする
  5. 「データ使用量を警告」のチェックをONにする
  6. 「警告するデータ使用量」を設定する(仮に2.8GB
  7. 「データ利用量を制限」のチェックをONにする
  8. 「データ上限」を設定する(仮に2.9GB

これで完了です。

これで警告値と制限値を設定可能です。

データ使用量を警告(警告値)

この値になった場合、警告のポップアップが出ます。

ポップアップが出るだけで、モバイルデータOFFなどにはならず、ユーザーに知らせるだけの意味を持ちます。

もうそろそろ制限値にくるな…という合図なので、ここから先はモバイルデータを控えていきましょう。

データ使用量を制限(上限値)

この値に達するとポップアップかつ、モバイルデータが強制的にOFFになります。

データ上限を超えたくない場合は上記の「警告値」ではなく、こちらを設定しておきましょう。

このような標準機能を活用することで使用するデータ量をコントロールすることが可能です。

データ上限値設定の注意点

上限値を設定する際の注意点として、キャリア側の計測値とAndroid端末側の計測値で若干異なる場合があります。

こちらで計測した値で上限値を超えていなかったが、キャリア側の計測では超えていた」ということがあり得るので、キャリア側で設定したい上限値からある程度余裕を持たせておきましょう。

(例:楽天モバイルで3GBに抑えたい場合は2.9GB程度に設定しておく。)

上限値を設定すればほぼ確実に1,078円で使える楽天モバイル

このような方法があれば確実に3GBの範囲(1,078円)で抑えられますので、以下のような契約してみてはいかがでしょうか。

  • SIM+楽天モバイルのモバイルルータを新規契約
  • SIMのみを新規契約

使えば使うほど料金が高くなっていく楽天モバイルですが、このように自分で制限をかけて使えば、例えば20GB未満での利用も可能になります。

▶詳細・料金プランの確認はこちら(楽天モバイル公式サイト)

是非、うまく活用してみてください。

参考リンク

▶通信の最適化とは|メリット・デメリットについてわかりやすく解説

▶スマホがネットに繋がらないときに確認するべき10つのこと

質問・疑問はこちらへ

質問や疑問がありましたら、お気軽に下記のフォームへ投稿ください。

こちらに記載の内容を参考に、記事へ反映していきます。

またメールアドレス名前の入力を不要にしているので、

本サイト管理人から返信もできず、個人を特定するようなこともありません。
内容も公開されることはありません。

返信が必要な質問・確認事項などがありましたら

こちらのお問い合わせまたは下記本文にメールアドレス記載をお願いします。

    目次