【超話題】『Clubhouse(音声SNS)』登録時にプライベートな電話番号で登録したくない時の対処法【楽天モバイルで0円で番号取得】

今話題沸騰中のアプリ『Clubhouse』をご存じでしょうか?
というかこのページを見ている方は、知っているのではないかと思います。
iPhoneアプリClubhouse
登録の方法が今は招待制ということもあり、SNS等で招待枠を募っている方も結構多く、かなり話題性がありますよね。
友人から招待されればすんなり登録するんだけど、SNS等で個人のプライベートな電話番号を教えたくないという方も多いはず。
今回はそんなプライベート番号でなくても登録できる方法をご紹介したいと思います。
- 『Clubhouse』の登録に個人の電話番号を使いたくない
- 捨て電話番号のようなものがほしい
- 個人の電話番号使うと、リア友にばれる・・・
- 新たな電話番号を無料で取得したい
このようなコトを解決する記事となっています。
『Clubhouse』とは?
そもそもClubhouseとはなんだよ?って方もいると思うので、簡単にご紹介します。
既に知ってて対処法だけ知りたい方は、スルーしちゃってください。
もともと海外のアプリで、日本には2021年1月23日からβ版が開始となりました。そこから一気に話題が沸騰しましたが、iOSのみ対応とか招待制とかでなかなかまだ体験できていないユーザーも多いのが事実です。
5日後の1月28日にはAppStoreの「無料アプリ」ランキングのトップにもなったようで、招待制にも関わらずとにかくすごいです。1人のユーザーが招待できるのはわずか2人になっているようです。
『Clubhouse』は招待制音声チャットソーシャルネットワークアプリケーション
招待制音声チャットソーシャルネットワークアプリケーションと言っても具体性がないので、ざっくり以下に示します。
- 従来SNSの音声チャット版
- 会話している内容を、その他のユーザーも聞くことが可能
- 基本的にはその他のユーザーは発信(スピ-カー)できない
- 会話の主催者側が許可をすれば、その他のユーザーも発信できるようになる
- 会話内容はログに残らない(逆に従来のSNS等であれば文字が主なので残る)
- 記録(録音やメモなど)は基本的に禁止
- 会話内容の引用は公開も禁止
禁止事項と言えどいくらでも録音等はできるので、課題は残りますが基本的には何も残らないので裏事情など話したい放題できるというのがこのアプリのポイントでしょう。
また、音声チャットで誰とでも繋がれるというのも新たなポイントの一つです。
現在はiOS版のみ。Android版は開発段階
現時点ではiOSのみですが、現時点ではAndroid版の開発者を募集しているようです。
コアな部分はiOSアプリとして完成しているので、少し部分的な変更を加えてあげれば完成しそうな気もしますが、正直僕には良く分かりません…。
あと日本語対応化も必要になりそうですが、これにも時間を要するのではないかと思います。
個人のとは別に電話番号を取得し『Clubhouse』に登録したい
SNS等で「招待枠余っているのでどなたか」と言われ、手を挙げたい気持ちもあるけど、個人のプライベートな電話番号を教える必要があるので、怖いなと思っている方が多いのではないかと思います。
ちなみに、Clubhouseをtwitterの名前でやりたい方も中にはいると思うのですが、その場合はプライベートで使用している電話番号で登録することはやめましょう。
この登録時の電話番号とスマホ内の電話帳(連絡先)データを使って「誰が招待済みで誰が未招待なのか」が一覧で分かります。
例えば友人が「コイツ、招待されているのか!アカウントページ見てみよう!」とすると、Twitter連携していた場合はTwitterアカウントまでばれてしまう可能性があります。
実名制度のため、連絡先データを使用しての繋がりを求めているのではないかと思います。
LINEも同じような感じです。
clubhouse紹介もらって入れたのですが、電話番号が1つしかないので垢バレしたくなくてTwitterもInstagramも結びつけられません。でも学長とカーネルさんはフォローした✌️✌️✌️
— こばと (@kobato_bocchi) February 1, 2021
clubhouseに入ると、リアルな知り合いが「〇〇さんが始めました」みたいな通知が来るんですが、あれなんなの…電話帳に電話番号も保存してないのに…
— きょん@ 最強にロックなオカン (@kkkyonhpl) February 1, 2021
リアルな顔と裏の顔を使い分けたい方は、リアルな(メインな)電話番号で登録するのは控えておきましょう。
今流行りの #clubhouse
電話番号を相手に教えるということの危険を分かってますか?電話番号を集めて詐欺集団にリストとして売る事もできるんです。
これからその手の犯罪行為も増えると思います。
電話番号は立派な個人情報です。
安易に知らない人に教えないようにしてください。#拡散希望— ゆき (@katana_kanata2) January 30, 2021
電話番号からトラブルに巻き込まれるケースもあるため、安易にプライベートの電話番号を教えてしまうと、番号を変えざるを得ない状態になってしまいます。
楽天モバイルをご存じですか?
楽天モバイルのCMで良く見かけると思うのですが、今キャンペーン中なのを知っていますか?
先着300万名無料で1年無料キャンペーンをやっています。
また、1月29日に発表された新料金プランではデータ通信量1GBまでは無料で持つことができるので、楽天モバイルと新規契約しておきましょう。
(決して、乗り換えないでください。電話番号を2つ持つことがポイントなので。)
公式サイト楽天モバイル
契約時の初期費用も0円ですし、万が一の契約解除料も0円なので、一切お金をかけずに電話番号を新規取得することができます。
また、自身の使用しているスマホがデュアルSIM対応スマホなら、楽天モバイルのSIMカードも今使用しているスマホに入れられるので(eSIMなら登録するだけ)スマホ1台で済みます。
デュアルSIMについてもう少し知りたい方は「【DSDV活用術】僕だけが知っている楽天モバイルに乗り換える前に知っておきたい3つのこと」をご覧ください。
楽天モバイルを追加で新規契約し、電話番号を新たに取得してしまいましょう!
楽天モバイルなら1年間無料で利用できますし、1年無料キャンペーンが切れたとしても1GB未満なら無料、万が一、1GBをオーバーしても3GBまでなら980円で持つことが可能です。
万が一、個人の電話番号が流出しトラブルに巻き込まれることに比べれば、楽天モバイルに0円で新規契約する方がマシだと思います。楽天モバイル側の電話番号でトラブルに巻き込まれたとしてもすぐに契約解除すればいいので、比較的安心できますね。
僕の場合、今まで15年くらい使用してきた電話番号を、こんなことで変えたくありませんもんね。
『Clubhouse』への登録は楽天モバイルがおすすめ!
本記事では、『Clubhouse』に個人の電話番号で登録したくない方向けに新たな番号の取得方法をご紹介してきました。
今ならどれだけデータ使っても1年無料キャンペーンをやっているので、ぜひ楽天モバイルを契約してClubhouseに登録しちゃいましょう。
公式サイト楽天モバイル
先着300万人までの1年無料キャンペーンが、1月29日時点で残り80万人のようですので、登録はお早めに!