格安SIM・スマホの基礎– category –
-
au、ソフトバンクの副回線サービスとは?おすすめしない3つの理由
「副回線サービスってどんなオプション?」 「副回線サービスは契約すべき?」 「副回線のおすすめは?」 という方のために、auが3月29日(ソフトバンクは4月12日)から開始する副回線サービスについて解説します。 正直、目新しいことはなく割高なサービス... -
知って得するスマホの便利な裏技・裏機能・隠しテクニック10選(Android編)
裏技と言ったら大げさかもしれないですが、あまり知られていないテクニックや便利な操作方法をご紹介しようと思います。 Androidの標準機能として搭載されているけど実は皆知らなかったりするんですよね。 初心者向けに紹介していくので、中級者や上級者は... -
SIMフリースマホとは?キャリアショップで買うスマホとの違いは?【コスパ最強】
近年よく聞く言葉として「SIMフリースマートフォン」というものがあります。この言葉の対となるスマホとして「キャリアスマホ」があります。 一体SIMフリースマホとは何なのか、キャリアスマホとの違いや特徴、メリットとデメリットについて解説します。 ... -
格安SIMの通信速度が遅いのはなぜ?
本記事では格安SIMの通信速度が遅い理由について解説します。 【格安SIM事業者は大手キャリアから回線を借りて事業している】 格安SIM事業者は自身で回線設備を持っていないため、キャリアから回線を使わせてもらってモバイル事業を行っています。 格安SIM... -
格安SIMとは?メリット・デメリットから選び方までわかりやすく解説します
本記事では「格安SIM」について、現役ネットワークエンジニアの僕が分かりやすく簡潔にご紹介していきます。 2019年10月1日より施行された以下の内容に準拠しております。 ▶電気通信事業法の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令等の整備につい... -
モバイルデータ通信量って何?【格安SIMの契約には重要な値です】
モバイルデータ通信量は、スマホの契約キャリアでデータ通信ができる量のことです。 格安SIMの契約には「データ通信量」を理解しておくことで、無駄なく節約ができるので、ぜひ本記事でモバイルデータ通信量について理解しましょう。 Wi-Fiなどを使ったデ... -
格安SIMが安い理由と仕組み
格安SIMは「通信速度が遅く低品質だから安いんだ」と言われていますが、決して低品質ではないという認識を持っていただきたく、本記事を執筆しています。 本記事では、現役ネットワークエンジニアの僕が格安SIMが大手携帯会社と比べ安い理由について解説し... -
【通信速度の違いはこれ!】格安ブランドとは?格安SIMやサブブランドとの違いとおすすめは?
通信速度の速い格安SIMと遅い格安SIMって何が違うんだろ? 格安SIMの中でも、格安ブランド、格安SIM、サブブランドってそれぞれ何を指してるの?同じもの? このような疑問を解決するために、本記事で整理します。 2020年の冬にスマホの料金プランについて... -
【2023年最新】デュアルSIMの組み合わせで最強なのはどれ?〇〇を使いこなそう!
本記事では、スマートフォンで2つのSIMカードを組み合わせて使うデュアルSIMの最強な組み合わせについて現役ネットワークエンジニアの管理人が解説していきます。 そもそもデュアルSIMって何?という方はまずは「デュアルSIMとは?」をご覧ください。 デ... -
SMSとは?メールやLINEとの違いを分かりやすく解説します。
「SMSって何?」「SMSって何の用途に使うの?」と言った方向けに、SMSについて解説します。 SMSはガラケー時代からあり非常に歴史の古いサービスで、短い文章をテキストでやり取りできます。今となっては当たり前のサービスですが、古いがゆえに近年ではLI... -
データ通信SIMとSMS機能付きSIM、音声通話SIMの違いって何?
「『音声通信機能付きSIM?』『データ通信SIM?』どういう意味?」 「契約したいんだけど、どのSIMを選ぶんだっけ?」 格安SIMを契約しようにも、そもそもデータ通信SIM、SMS機能付きSIM、音声通話SIMってのがあって何がどう違うのかよくわからない人も多... -
5Gが4Gより遅い理由は?原因と対策方法を解説します
【5Gが4Gより遅くなる原因は主に3つ】 5Gは周波数が高く、電波が届きづらいうまく4Gに切り替えられず、ずっと5G電波を掴んでいるなんちゃって5Gのため、速さを体感できない(4Gと変わらない) それぞれ解説していきますね。 ①5Gは周波数が高く、電波が届...