アプリ・機能– category –
-
【Android】デュアルSIMを簡単に切り替えができるアプリ(ウィジェット)が便利すぎる
デュアルSIMの切替操作めんどくさいよぅ デュアルSIMの利用側SIMを切替えたいときって、操作が面倒じゃありませんか? そんな悩みを解決するアプリがちょうどいいアプリがあったので紹介する記事となっています。 【デュアルSIMがますます活用されてくる時... -
モバイルSuica(Google Pay)がチャージできない時に確認した4つのこと【無事解決】
今日モバイルSuicaをチャージしようと思ったら出来なかったので備忘録として残しておきます。 僕は普段からコンビニの支払いにモバイルSuicaを使っているのですが、Google Payでチャージをしようとしたところ、エラーを吐いて入金ができませんでした。 【... -
【Android】おサイフケータイアプリが繰り返し停止する不具合が発生中か
日々、コンビニや自販機でおサイフケータイを使っているのですが、ふとした時に定期的に「おサイフケータイアプリが繰り返し停止しています。」とポップアップが表示されるようになってしまいました。 自分だけではなく、おサイフケータイアプリを利用して... -
Gmailが届かない時に確認すべき5つのこと
つい先日、母から「Gmailが届かないんだけど?」というLINEが来たのですが、何がどうなっている状況なのか分からなかったこともあって、問題点の切り分けが難しかったんですよね。 近年は格安SIMが普及してきたこともあって、キャリアメールよりGmailが基... -
スマホ版マイクラは操作しにくい?スマホコントローラーで改善しよう【レビュー】
スマホ版マイクラってタッチ操作で難しいよね。。。おすすめのコントローラーってある? という方、多いと思います。 スマホ版のマイクラはいつでも気軽にできて楽しいのですが、スマホ画面のタッチ操作ということもあり絶望的に操作が難しいと感じている... -
あのQuickPic 4.5.2の改良版「Gallery QuickPic」のapkを導入してみた
「QuickPic」というアルバム(ギャラリー)アプリをご存じでしょうか。 Androidのアルバムアプリとしてほぼ1択と言えるくらい人気だったアプリなのですが、とある中国の企業に買収され広告が挿入されたり、怪しい通信をしていることが判明してからは、使い... -
2022年最新、インスタの読み込みが重い時に確認すべき6つのこと
Instagramが重い。ずっと読み込み中で重いんだけど。 このような事象の際に確認すべき観点について解説します。 僕自身もInstagramを見ていると「インスタ開くの遅い」「いきなり突然画像の読み込みが遅くなった」「動作が重くなってしまった」といった事... -
2022→2023年になった途端、一部のAndroid版の嵐ウィジェットがおかしくなる不具合が発生中
2021→2021年に引き続き、2022年→2023年でも発生しているようです。 2023年になったとたんAndroidの嵐ウィジェットがおかしくなる事象が発生しているようなので、問題と解決方法をまとめておきます。 【嵐ウィジェットに発生している会員期限切れの不具合】... -
ガーティアンテイルズがBluetoothコントローラーで超快適プレイできた
最初からコントローラー対応しているガーディアンテイルズってもしや神ゲーかもしれないですね。 平成初期のアラサーでスーパーファミコン世代なので、画面上の押した感のないコントローラーが苦手で苦手で...。 そんなわけで家にあった「GameSir X2」とい... -
全部知ってるよね?Androidに必ず入れるべき実用的アプリまとめ
スマホを5台、タブレットを2台使っているネットワークエンジニアの僕が必ず入れているアプリをご紹介していきます。 アプリってたくさんありすぎて何が良いんだか全然分からないですよね! Androidスマートフォンを買ったけどほとんどデフォルト状態のまま... -
ドコモホームアプリ「docomo LIVE UX」はいらないと断言する3つの理由
docomo LIVE UX使ってるんだけどAndroidスマホ動きが遅いなぁ…。 docomo LIVE UX使っていますか? ドコモを契約している方の多くはこのホームアプリを使っているハズですよね。 そんなホームアプリ「docomo LIVE UX」は個人的にはかなり使いづらく、いらな... -
Androidアプリで自動タップ!|ゲームを自動周回してラクしよう
本記事では、Androidのスマートフォンの画面を自動タップする仕組みを活用したゲームの自動タップについての内容を記載しています。 iPhoneのスイッチコントロールのように、アプリで自動タップを実現することでゲームなどの単純作業を自動化させることが...