『ピロローン、ピロローン』
ん?なにか連絡きたな?と思いポケットからスマホを取り出した瞬間、手を滑らし地面にスマートフォンを落としてしまったといった経験無いでしょうか?
私は飲み会の帰りに2回ほど手を滑らせた経験があります。
スマホの背面が地面に向いていれば良いのですが、必ずと言っていいほどスマホ画面が地面に向いてるんですよね…。
「これは割れてるな…」と思いながら拾うと案の定割れてるんです。買ったばっかりのスマホだったらもう最悪です。
今日はそんな画面割れ問題の救世主の紹介です!
・いつ落とすか不安だ。
・割れたら修理代が高そうで、結局割れたまま使ってしまう。
・割れたスマホを持ち続けるのはダサい。
このような心配をしている方は今日でもうおさらばですよ。心は晴れ晴れですよ!
とにかく即アクセスしたい方のために、公式サイトをいかに貼り付けております。
目次
スマホの画面は年々割れやすくなってる?

スマートフォンって徐々にサイズが大きくなってきていると感じませんか?それが原因で握りにくくなってきているんですよね。今まではサイズが小さかったのでちゃんと手で握ってホールドして操作してたのですが、サイズが大きくなることによって手に乗せたような感じで強引に操作している女子高生や大学生を見かけることが多くなってきました。
歩きスマホも少なからずいるので、もし人に当たったりしたらどうするのだろうと個人的に心配しています。心配って人同士の問題ではなくスマートフォンの画面ですよ。
当たった衝撃で確実にスマホは吹っ飛ぶだろうなぁと。
そんなわけで近年の大型化により、手の小さい人は特に、スマホを握っていないため落とす可能性が高くなってきています。保護ケースをつけていても割れる時は割れるんですよね。。。手帳型ケースに変えれば画面部分のケースで覆われるから割れないだろうと思っていた私の親が、画面を割っていました。どうやら落とした瞬間に前面のケース部分が開いたんだとさ。。。
- スマホサイズの大型化によりグリップ力の低下により落としやすくなってる
- 画面が大型化することで画面面積が大きく、部分的でも割れる可能性が高くなってる
スマホの画面が割れた時の対処
ざっと思いつくだけで以下のパターンがあると思います。
- そのまま使う
- 自分で修復する
- 修理を依頼する
そのまま使うのは実は危険!?
女子高生の持ってるiPhoneは大抵画面が割れてきれいなひびが入っています。女子高生なので新たにiPhoneを購入したり修理したりするお金が無いからかもしれません。
ガラス割れのみの状況だと、タッチパネルは有効なので使い続けられるのですが、このまま使うのは実は非常に危険なんです。
- 割れた部分から内部の液晶や基盤パーツへ湿気が入って操作不能になる
- 特に雨天の使用は上記原因で操作不能になるリスクが高くなる
- ガラス破片が内部に入ることでショートを引き起こす
- ガラス破片がバッテリーへ到達すると、発火の恐れがある
- スマホをポケットやカバンから取り出す際に、指を怪我する可能性
非常に危険であることは理解いただけたでしょうか。海外ではスマートフォンからの謎の発火現象などが報告されていますが、まさに画面割れが原因じゃないのかと私は疑っています。それほど危険なんです。
スマホ画面割れを自分で修理できるキットがあるみたい
例えばこちらのように機種によっては修理キットはあるようです。値段的には2,000円~5,000円くらいでしょうか。自分でやれるなら安く抑えられそうですが、私は全く自信がありません!笑
なのでもしやるなら事前の対策ですかね。このようなスマホコーティング剤もAmazon等に売っていますので、購入してみるのも一つの手かもしれません。(意外と安いので効果は微妙かも??)
スマホ画面修理屋さんに修理を依頼する
画面が割れたまま使うのも危険だし、自分で修理できないとなると残りの方法は修理してもらうくらいですかね。
スマホの画面割れ・液晶割れ・ガラス割れ・水没・電源故障などのスマホ修理・復元はスマホステーションにご相談ください。
公式サイトスマホステーション
上記のスマホステーションなどに行けば修理してもらえるようですが、画面修理についての値段は「お問い合わせ」と記載されており、はっきりとしたことはわかりませんでした。基板修復等(軽度)だと11,900円という記載があるので、画面修復も1万円は覚悟しておいたほうが良いかもしれませんね。
まとまって1万円も出費するのが痛いけど、画面割れだけは何とか安くしたいという場合に、とっておきの月額保険サービスが登場しました!!
月々700円でモバイル端末を3台まで登録できます。モバイル端末って表記が非常にミソなんです。
モバイル端末って、スマートフォンだけかと思いきや無線機器という位置づけなので、Wi-Fiにつながるものであれば補償対象のようです。ニンテンドースイッチやカメラ、ノートパソコン等も補償の対象になるんです。3台登録すれば1台当たり234円となるので、セブンイレブンのスイーツくらいの値段になりますね。
子どもが不意にゲーム機を落としたり、貸していたスマホを手を滑らせちゃったりした場合にでも補償が効くので家族にうれしいサービスです!!
娘さんが新機種をよく買うといった場合だと、月々700円で良いならかなり家計にやさしくなるのではないでしょうか。
Twitterでの評判を確認してみたよ!
モバイル保険は補償対象として登録された機器に関しては、ご契約が有効に継続しているかぎり補償いたします。
— モバイル保険 (@mobile_hoken) June 29, 2020
もちろん途中で通信キャリアを乗り換えてもそのまま安心してご利用いただけます。
端末を長く利用する予定の方には特にオススメです!https://t.co/c4UeQ5fYCZ
モバイル保険、界隈のひとたちにはよさそうな保険ですね。 https://t.co/flEYLQsGPw
— たいPAY (@PAY33070103) June 26, 2020
AppleCare、iPhoneに限りモバイル保険でもいいかなもしれない。
— taishoh (@taishoh) June 26, 2020
無期限でゲーム機までも補償できるってのがこのモバイル保険の強みのようですね。iPhoneに限ってはApple Careよりも安く利用できるようです。Androidよりも比較的高額なiPhone製品にはうってつけかもしれませんね!!