MENU
【新生活応援!】キッズ向けスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

ARASHI Widget(嵐ウィジェット)を綺麗に貼り付けるコツ!
格安SIM・スマホ最新特価のおしらせ

LINEMO期間限定キャンペーン!!

\この機会にLINEMOを始めよう!/

特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

2020年12月16日から公開された嵐の新しいコンテンツ『ARASHI Widget』をご存じでしょうか。

2020年末で活動休止となる嵐ですが、そんな嵐をずっとホーム画面で眺めていられる公式アプリです。

ファンにとってはすごく嬉しいのではないでしょうか。

活動休止をした後もファンに楽しんでもらえるようにと、嵐の心が詰まった新しいデジタルサービスです。

▶2022年になった途端、一部のAndroid版の嵐ウィジェットがおかしくなる事象が発生中

単なる画像を表示させているだけではなく、アナログ時計や、バッテリー残量など、有効に活用できる機能もあり、あなたのスマホを嵐に染めることが可能になります。

バッテリー残量によって表情が変わったりもするようですね!

そんな嵐のアプリですが、以下のような声が上がっています。

  • ARASHI Widgetをうまく貼り付けられないよ!
  • 嵐ウィジェットが設定できない(泣)
  • Androidだと綺麗に配置できない…
  • IPhoneじゃないから私のスマホだけ配置がダサイ

    上手く貼り付けられる方法はあるのでしょうか?ということで今回は、『ARASHI Widget』を綺麗に配置する方法をご紹介します。

    まだダウンロードしてない!という方は以下からアクセスできるので、ぜひダウンロードしておきましょう!!

    Google PlayARASHI Widget

    Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

    早速、嵐ウィジェットを綺麗に配置できない原因と対処法を紹介していくよ。
    目次

    嵐ウィジェットとは

    嵐ウィジェットのスクリーンショット

    アイドルグループ・嵐の壁紙やウィジェットが使えるようになるアプリのことです。Android/iPhoneに対応しています。

    「ウィジェット」とは、スマホのホーム画面にカレンダーや日めくり写真、時計やカウントダウンなどといったアプリアイコン以外の様々なものを配置することができるものです。

    このアプリ「嵐ウィジェット」を完全に利用するためにはファンクラブへの会員登録が事前に必要になりますが、既に会員登録している方なら全機能が利用可能になります。

    ぜひスマホのホーム画面を嵐一色にしてしまいましょう。

    今後も新しい写真が続々と登場するようです。追加が待ち遠しいですね!!

    iPhone向けに開発されたようですが、Androidのユーザーには綺麗に配置できないといった問題が数多く報告されています。

    そもそもなぜAndroidは綺麗に配置できない?

    Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

    IPhoneであれば機種が同じであるとホーム画面の大きさやアイコンの並ぶ行と列がほぼ統一されているのですが、Androidの場合は、各メーカーによって、画面サイズやホームアプリ、画面表示サイズ、ホームのアイコン表示行列数等が細かく異なります。

    もちろん『ホーム画面の設定』で設定変更可能なメーカーもありますが、できないメーカーもあり、千差万別なんですよね。

    そのため、Androidの場合は、機種によってはうまく嵐ウィジェットを貼り付けられないという声がどうしても上がってしまいます。

    IPhoneであれば種類は少ないので、開発段階で全ての機種で検証することも可能といえば可能ですが、Androidの場合はさすがに多すぎて無理ですよね。

    古い機種から最新の機種まで、年間軽く30台以上は新しいAndroidスマホが発売しているので、全機種での検証は厳しいです。。。

    上記のような理由があり、Androidではうまく貼り付けることができない方がいます。

    一部の方は初期状態でうまく貼り付けることができているのではないかと思います。

     

    ちなみにドコモのスマホでデフォルトでインストールされているホームアプリと言えば「docomo LIVE UX」ではないでしょうか。

    ちょっと重くて動きがもっさりしているので、あまりおすすめできるホームアプリではありません。

    また各メーカーごとに独自のホームアプリを採用しています。そのため、縦横のアイコン数や仕様が様々なのです。

    Android機種メーカー(一例) 主なホームアプリ
    Sony Xperia Xperiaホーム
    富士通 ARROWS arrowsホーム(NX!ホーム)
    SHARP AQUOS AQUOS Home
    Samsung Galaxy One UIホーム

    でも大丈夫です。これらの独自のホームアプリに左右されず、どんな機種にでも合わせることが可能になりますよ。

    嵐ウィジェットの綺麗な貼り付け方

    ここからは簡単な手順を紹介していきますね。

    嵐ウィジェットを綺麗に配置する手順
    1. アプリ『ARASHI Widget』をダウンロード
    2. ホームアプリをダウンロード
    3. ホームアプリの行と列を設定する
    4. 嵐ウィジェットを貼り付ける

      このとおりに順番に設定していくことで誰もが簡単にかつ綺麗に嵐ウィジェットを貼り付けることができますよ。

      さっそく手順を一つ一つご紹介していきます。

      アプリ『ARASHI Widget』をダウンロード

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      まずはARASHI Widgetをダウンロードしましょう。

      とはいっても、このサイトを見に来てくれた方は既にダウンロードしているのではないでしょうか。

      Google PlayARASHI Widget

      ダウンロード済みの場合はスルーして、次の項目に進みましょう。

      ホームアプリをダウンロード

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      細かいところまで手が届くホームアプリです。

      おそらく万人受けするおすすめは、無料で高機能と評されているNova Launcherです。

      僕は昔からApex Launcherを使用していますが、こちらでもどちらでも好きな方をダウンロードして問題ありません。

      例として今回は以下の説明をNova Launcherで行っていきます。

      Google PlayNova Launcher

      ダウンロードしたあと、ホームアプリがNova Launcherに切り替わるので、いったんホーム画面がまっさらになります。(アイコンが全部消えると思います。)

      ですが、ホームアプリを現行のものに変更すると元通りになります。

      必要な方は今のホームアプリの状態をあらかじめスクリーンショットを撮っておきましょう。

      Nova Launcher上で復元するときに「どこにアプリ置いてたっけ?」って見返せるので重宝します。

       

      ダウンロードしたら『Nova Launcher』を開いてみましょう。

      以下のように初期設定が問われますので、『次へ』→『次へ』→『適用』を選択しておきましょう。

      正直ここの設定はなんでもよいです。

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      ここはホームアプリのデザインやテーマを決めている箇所です。タップで大きくなります。

       

      上記初期設定が終わったら、次はアプリ一覧から『設定』を開き、常時使用するホームアプリを『Nova Launcher』に指定します。

      『アプリと通知』→『詳細設定』→『デフォルトのアプリ』→『ホームアプリ』→『Nova Launcher』と選択します。

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      ホームランチャーはデフォルトの物は使いにくいため、Novaランチャーはおすすめです。

       

      ホームアプリを元に戻したい場合は、同様の手順で戻すことが可能です。

      上記はPixel 4a5Gでの設定方法の流れなので、スマホ端末のメーカーによって若干異なる場合があります。

      ここでNova Launcherを選択したので、その後ホームに戻ってみると、Nova Launcherが起動していて、ホーム画面がまっさらになっていると思います。

      ホームアプリの行と列を設定する

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      ホーム画面のどこかに『Novaの設定』というアプリアイコンがあると思うので、それをタップします。

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      すると以下のような設定画面になります。

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      最上部の『デスクトップ』を選択し、『デスクトップのグリッド数』をタップします。

      ここでグリッド数を調整することが可能になります。

      グリッド数を変更することで、アプリを縦何マス、横何マス置くかを設定することができます。

      Androidのホームは細かくいじれるのが楽しいですよね。

      初期状態では『6×5』の設定となっています。タテ6個、ヨコ5個ですね。

      グリッドといってもピンと来ないかもしれませんが、つまり、タテに何個アイコンを置くか、ヨコに何個アイコンを置くかを調整することが可能になります。

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      サンプルとして僕は今回タテ8ヨコ8の設定にしています。

      スマホの画面の解像度等によっても最適数は異なってきますが、余白なく配置したい場合は大きな値に設定することになると思います。

      使用する背景の壁紙や貼り付けたいウィジェットサイズによって細かに設定が可能です。

      嵐ウィジェットを貼り付ける

      Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      嵐ウィジェットを貼り付けてみましょう。

      貼り付け方は以下です。

      1. ホーム画面(アイコンの無い場所)を長押し(1秒程度)する
      2. 画面下部の「ウィジェット」を選択する
      3. ARASHI Widgetの項目から好きなウィジェットを長押しする
      4. ホーム画面に移動するので、指を離すとホームに張り付く
      5. ウィジェットを長押しして位置を調整する

      貼り付けた後に辺に間隔あいてるなと思ったら、ウィジェットを長押ししてメニューを開き、「リサイズ」を選択し、左右上下の余白を無くすようにしてみましょう。

      嵐ウィジェットの微調整の仕方

      少し移動したいなどの微調整が可能です。

       

      上手く配置できましたか?

      僕がやるとこのような良い感じに貼り付けられたので、ぜひ真似してみてくださいね。

      Androidで嵐ウィジェットを綺麗に置く方法

      少しウィジェット間に余白スペースがあるので、ヨコ10マスくらいにすればよいかもしれません。

      嵐ウィジェットが上手く貼り付けられない時の対処方法

      嵐ウィジェットが思っていたよりずれてしまったり、うまくいかない場合は以下を試してみましょう。

      • ウィジェットを長押しして「リサイズ」をして微調整する
      • 行列数を変更する(タテ×ヨコ)
      • 壁紙の大きさを変更する
      • ホームアプリを変更してみる

      ホームアプリによってはもっと微調整が可能なアプリがあると思うので、試してみましょう。

      嵐ウィジェットはAndroidでも問題なく貼り付け可能!

      本記事ではアプリ『ARASHI Widget』をホーム画面に綺麗に貼り付ける方法をご紹介してきました。

      綺麗に貼り付けられない原因は、IPhoneとは異なり、Androidのメーカー差分によるホーム画面の行数、列数の違いから、大きく間隔があいてしまったりするのが原因と考えられます。

      そのため、行数、列数を可変にしてやることで解決する方法をご紹介してきました。

      嵐のウィジェット以外にも、様々なウィジェットでもきれいに並べたい時に使える方法ですので、覚えておいて損はないと思います。

      2020年末までに、満足できるカッコイイホーム画面をアレンジしてくださいね!

      以上、「Androidで嵐ウィジェットを綺麗にホームに配置する方法をご紹介します!」でした。

      ▶2022年になった途端、一部のAndroid版の嵐ウィジェットがおかしくなる事象が発生中

      ▶漫画 鬼滅の刃が読める/U-NEXT Androidでも完璧!!「嵐ウィジェット」を綺麗にホーム画面に配置する方法

      ▶【ソシャゲ自動化】Androidで自動タップ!|ゲームを自動周回してラクしよう

      目次