MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

セブンイレブンWi-Fiスポット「7SPOT」が廃止の理由。楽天モバイルユーザーは注意

LINEMO史上最大の期間限定キャンペーン!!
LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質12ヶ月無料キャンペーン中※!!
    ※「半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン」と「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」を併用した場合。
    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※スマホプランは対象外。
    ※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。
  • 「LINEMO契約から6か月間まで」5分以内の国内通話定額オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料!
    ※対象者:LINEMOを契約の上で、通話準定額に加入中の方。一部対象外の通話あり。
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!

\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/

早期に終了する可能性があるので
早めに申し込んでおくことをおすすめします

上記公式特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

※スマホプラン(20GB)なら他社から乗り換えで最大20,000円分
PayPayポイント還元のキャンペーンも開催中です!
こちらからもアクセスできます
※ 特典は出金・譲渡不可。 PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能。 オンライン専用。

ついにセブンイレブンのフリーWi-Fi「7SPOT」が終了することとなりました。

特定の地域の楽天モバイルユーザーにとってはすこしピンチな状況に陥る可能性があることに気を付けておきましょう。

目次

7SPOTとは?

7SPOTは、セブン&アイグループの店舗内で提供するWi-Fiに接続できるサービスで、セブンスポット会員へ登録すれば、1回最大60分、1日3回まで活用可能です。(計180分)

http://webapp.7spot.jp/

セブンイレブンに行けば無料でWi-Fiが使え、友達と通信ができるということで当時は話題になりました。

また、7SPOTは誰でも無料で使えるため、災害時や通信回線障害時でもセブンイレブンを探せば確実に通信可能になるという思いがあったためかやや寂しく感じるところもありますね。

7SPOTの廃止の理由は?危険性や繋がらないから?

7SPOTを始めとするフリーWi-Fiは品質が悪くて繋がらないとよく言われますが、7SPOTも繋がらなかったのでしょうか。

ひと昔前にはセブンイレブンには子どもがニンテンドースイッチやニンテンドーDSを持って集まっていた光景も見ていましたが、確かに最近では見なくなったし、最近ではショッピングモールにもフリーWi-Fiが設置されていることもあり休憩スペース等で子どもが集まっている姿をよく目にします。

個人的に廃止の理由は4つほどあると思っています。

7SPOT廃止の理由
  1. 大容量な通信環境が安く手に入る
  2. フリーWi-Fiが広く普及し始めた
  3. お客さんの迷惑になっている
  4. フリーWi-Fi自体が繋がりにくく危険

簡単に言うと、様々な場所でWi-Fiスポットが導入され徐々に活用されなくなってきたこと、日本国内におけるインターネット環境の変化の結果、集客にならなくなってきたことがサービス終了の背景にあるようです。

1|大容量な通信環境が安く手に入る

近年のスマホの普及や格安SIMの登場で多くの子どもがスマホが持てるようになったため、テザリング等でゲーム機の通信が可能となり利用率が大きく低下したのだと考えられます。

また、特に格安SIMが普及したこともあり20GBが2,000円以下で手に入ったりするため、友達の誰かがスマホあるいはモバイルルータを持っていればどこでも通信が可能になります。

これらの理由から、セブンイレブンまで行って通信するのが手間になってきたことが要因の1つかもしれません。

2|フリーWi-Fiが広く普及し始めた

時代が時代なのでフリーWi-Fiもかなり普及してきました。

数年前まではそこまで普及しておらず、無料で使える7SPOTに価値がありましたが、近年はショッピングモール等にも多く設置されているので、わざわざ狭いセブンイレブンで立ちながら集団でWi-Fiを使うのも不便な思いがあるのだと思います。

一方でショッピングモールなら飲食コーナーで座って落ち着いてゲームを楽しんだりできることから、セブンイレブンへ行くメリットが少なくなってきたのかもと考えられます。

いまだとゲーム屋にもWi-Fiがあったりしますからね。

3|お客さんの迷惑になっている

https://twitter.com/nSECJZhOQd3SDm0/status/1466273235784196098

来店せずにひたすら駐車場で7SPOTで通信している方も多いみたいなので、駐車場の回転率の低下によって売り上げに直結するような集客がしづらくなってる状況があるのではないかと思います。

駐車場だけ使われるのって結構迷惑ですからね。

4|フリーWi-Fi自体が繋がりにくく危険

また、フリーWi-Fiが危険と言われているのはご存じだと思います。

接続するWi-Fiを決める際に確認するSSIDを偽装し、本当のWi-Fi SPOTではなく偽物のWi-Fi SPOTに接続させ、通信データから情報を抜き取るような使われ方が一時あったことから、フリーWi-Fiは危険だと言われていました。

7SPOTの全店舗の終了日は2022年3月31日

今年度いっぱいの2022年3月31日23時59分までは使えますが、以降は全店舗においてサービスを停止するようです。

また、今回のサービス終了に先立ち、現在展開されている店舗の中でも7SPOTの設置をあえてしなかった店舗もあるそうです。

楽天モバイルユーザーのバーコード決済やクーポン利用には注意が必要

7SPOTというセブンイレブンの中には1つネット回線があったため、自身がネットに繋がらない状況(回線障害中や電波が入らない状況)でも7SPOTに接続しておけばコード決済やクーポン利用は問題なく行えていましたが、今後はこれらも使えなくなる状況が増えてくるかもしれません。

▶意外な落とし穴!?楽天モバイルが屋内で電波が悪いたった一つの理由【アンテナ立たない原因】

楽天モバイルは2022年3月末に多くの地域でauのパートナー回線へのローミングを終了するため、4月以降の楽天モバイルユーザーはネット回線に繋がらなくなってしまう方も出てくるのではないかと思います。

楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/

その場合、ネット回線がある前提の決済方法が使えなくなってしまいます。

今までであれば決済できなければ7SPOTのWi-Fiに繋げなおして再トライすれば決済クリアできたものの、今後は繋げられるWi-Fiも廃止されているため、決済自体ができなくなってしまう状況となります。

もし楽天モバイルユーザーであり、auローミングが終了する地域の方でコード決済を利用する方は、セブンイレブンで買い物をする際は注意をしておきましょう。

心配な方は乗り換えるか、もう1回線持っておきたい

上記のような、買い物できない状況になるのが不安な方は、楽天モバイルに加えデュアルSIMを活用してもう1回線持っておくことをおすすめします。どちらか一方でも繋がると安心できますね。

楽天モバイルはデュアルSIMでこそ真価を発揮すると思うので、是非デュアルSIMに挑戦してみてはいかがでしょうか。

▶節約のカギを握るデュアルSIMとは何か?【3分解説】

まとめ

本記事では「7SPOT」が廃止の理由について、個人の考え・思いを紹介してきました。

  1. 大容量な通信環境が安く手に入る
  2. フリーWi-Fiが広く普及し始めた
  3. お客さんの迷惑になっている
  4. フリーWi-Fi自体が繋がりにくく危険

セブンスポットが必要だった方にとっては廃止は残念は話ですが、時代を考えると仕方ないのかもしれません。

しかし、電波が弱い楽天モバイルユーザーはセブンイレブンで通信ができなくなる可能性のある決済時は注意が必要です。

▶楽天エリアなのに圏外が多発するときに試してほしい5つのこと【圏外病】

▶子供のキッズ携帯に楽天モバイルは絶対にやめとけと断言する6つの理由

質問・疑問はこちらへ

質問や疑問がありましたら、お気軽に下記のフォームへ投稿ください。

こちらに記載の内容を参考に、記事へ反映していきます。

またメールアドレス名前の入力を不要にしているので、

本サイト管理人から返信もできず、個人を特定するようなこともありません。
内容も公開されることはありません。

返信が必要な質問・確認事項などがありましたら

こちらのお問い合わせまたは下記本文にメールアドレス記載をお願いします。

    目次