MENU
子供に持たせるスマホならLINEMOがオススメと断言する3つの理由詳細記事はこちら >>

【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!

LINEMO史上最大の期間限定キャンペーン!!
LINEMO実質12ヵ月無料キャンペーン
公式特設ページ(こちらからアクセスできます)からお得に申し込もう!
  • ミニプラン(3GB)が期間限定で実質12ヶ月無料キャンペーン中※!!
    ※「半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン」と「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」を併用した場合。
    ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。
    ※スマホプランは対象外。
    ※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。
  • 「LINEMO契約から6か月間まで」5分以内の国内通話定額オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料!
    ※対象者:LINEMOを契約の上で、通話準定額に加入中の方。一部対象外の通話あり。
  • ソフトバンク回線で通信速度も速い!
  • フィルタリングも月額0円で利用できる!

\ミニプラン最大12ヵ月実質無料は今だけ!/

早期に終了する可能性があるので
早めに申し込んでおくことをおすすめします

上記公式特設ページから申し込まないとキャンペーン適用されないので注意しよう!

※スマホプラン(20GB)なら他社から乗り換えで最大20,000円分
PayPayポイント還元のキャンペーンも開催中です!
こちらからもアクセスできます
※ 特典は出金・譲渡不可。 PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能。 オンライン専用。

20GBの格安SIMの中でどれがオススメなんだろう?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

20GBの最安プランはどれ?」「20GBで2,000円以下ってあるの?」「まさか20GBで1,500円台がある?

こういった疑問にお応えするために数ある格安SIM事業者を調査・まとめてみましたので、ご紹介したいと思います。

20GBは、ahamoを始めとした数多くの格安SIM事業者が採用しているため、是非格安SIM選びの参考にしてみてください。

目次

データ量20GBが注目されている理由

格安プラン3つ

ドコモ、au、ソフトバンクがオンライン専用プランとして2021年3月からahamo、povo、LINEMOが登場しました。

ahamoに関しては20GBのみの1プラン、povoやLINEMOも20GBのデータ量を用意していることから、スマホ界では20GBがベースになりつつあります。

※オンライン専用プランは格安プランオンライン専用ブランドとも表現されます。

データ通信量20GBで出来ること

モバイルデータ通信量が月間20GBでどのくらいのことができるのかの目安を紹介します。

コンテンツ閲覧できる量
ニュースサイト1ページあたり300KBの場合
約64,000ページ
YouTube(動画)高画質(720p) 2.5Mbpsの場合
約18時間
Netflix(動画) 標準画質(SD) 3.0Mbpsの場合
約14.6時間
Spotify(音楽) 最高音質 320kbpsの場合
約140時間
zoom(ビデオ会議) 高品質グループ会議 上下合計1.6Mbpsの場合
約28.6時間
各コンテンツの閲覧できる量

画質・音質を上げれば送受信するデータサイズが増えてさらに短くなりますし、画質・音質を落とせばさらに長く(大きく)なるので、参考程度にしてください。

動画はWi-Fi、ニュースサイトはモバイルデータで見るような方の場合はほとんど気にならないのではないかと思います。

20GBプランを持つ格安SIM

データ容量20GBでおすすめできる格安SIMは以下です。ザクっと僕の印象で分けています。

低価格で抑えたいLIBMO、IIJmio、NUROモバイル、mineo、イオンモバイル、QTモバイル
バランスが良いOCNモバイルONE、NUROモバイル
通信速度は速い方が良いahamo、povo、LINEMO
その他楽天モバイル
ざっくりと格安SIMの特徴分け

20GBは格安SIM事業者によっても特徴が出ており、1000円~3000円台まであります。

それぞれ以下で簡単に紹介していきます。

なお、詳細に関してはそれぞれリンク先の個別解説のページをご覧ください。

最もオススメ!「LINEMO」

プラン名データ量料金
スマホプラン20GB2,728円
LINEMOには3GBプランもある

ソフトバンク回線を用いた格安プランで通信速度も速く、そして何よりLINEがカウントフリーなのが特徴です。個人的にはかなりオススメの格安SIMです。

基本的にユーザーは契約したデータ量の中でLINEのメッセージやビデオ通話を含めて通信していますが、その分がカウントフリーになるので、その分他のことに利用することが可能です。

実質20GBよりも多く感じられると思います。

ビデオ通話を延々と行っても制限にかからないのはLINEMOの唯一の特徴です。

【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!

\今ならスマホプラン(20GB)が実質6ヵ月無料のキャンペーン実施中!/※

※「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」と「PayPayポイントもらえるキャンペーン」を併用した場合。

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。

※スマホプランは対象外。

※PayPay公式ストア等でも利用可。出金・譲渡不可。

LINEMOの詳細について知りたい方は下記のLINEMOの解説まとめをご覧ください。

NUROモバイル

プラン名データ量料金
NEOプラン20GB2,699円
NEOプランLite20GB2,090円
NEOプランは2つから選択できる

NUROモバイルは、ソニーグループのソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する、格安SIM・格安スマホのサービスです。NURO光もネット回線として有名です。

3,5,10GBのバリュープラス、20GBのNEOプラン、3ヵ月毎にギガがもらえることや、Xperiaは割引で購入できること等、独自の特徴があります。独自の特徴を少し未対応ですが安く使えるNEOプランLiteも2022年4月1日より受け付け開始です。

特にNEOプランは高品質なNURO専用帯域を活用しているため、通信速度は格安SIMと比べ速いです。SNSカウントフリーも無料で付与されているのもメリットです。

NUROモバイルの詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
NUROモバイルは評判悪い?口コミから分かったメリット・デメリットを解説! NUROモバイルも新料金プランが発表され2021年4月から開始となりました。 他の格安SIMと比べてもかなりの破格になっているので、これを機会にぜひNUROモバイルも検討して...

LIBMO

プラン名データ量料金
なっとくプラン(20GB)20GB1,991円
LIBMOの料金プラン

LIBMOは、あまり有名ではありませんが、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する格安モバイルサービスです。実は20GBで2,000円以下だったりとトップクラスの安さで注目度が高まりつつあります。

本サイトでもデュアルSIM構成の1つとしてかなり好評を得ており、申し込み件数も上位です。

LIBMO(リブモ)の詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
格安SIM「LIBMO」が20GBで最安って知ってた?メリット・デメリットを紹介します docomoの基地局、回線を利用した格安SIMなので繋がりやすさは全く問題ない「LIBMO(リブモ)」という格安SIMをご存じでしょうか。 実は知らない人が多いのですが、LIBMO...

日本通信SIM

プラン名データ量料金
合理的20GBプラン20GB2,178円
日本通信SIMの20GBプラン

上記には月計70分の無料通話が含まれています。

もっとも合理的な格安SIM事業者かもしれません。

携帯キャリアの高い料金の源は、使い切れないほどのデータ量や通話時間を契約してもらったり、逆にデータ量や通話時間が足りなくなり、高額な超過料金をお支払いいただくケースから成り立っていると世界中で言われています。

こういった無駄を減らした合理的な料金プランの提供を目指しているのが日本通信SIMです。

日本通信SIMの詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
評判がやばい!?日本通信SIM「合理的シンプル290円」の料金プランが安すぎるけど注意点もあるので紹介します 低容量で良いんだけど、どこと契約すべきなの?安いところってどこ? そんな方にぜひ見てもらいたい記事です。 日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」をご存じでし...

楽天モバイル

プラン名データ量料金
すべての人に最適なワンプラン~3GB
3~20GB
20GB~
1078円
3,278円
2,178円
楽天モバイルの料金プラン

従量制の1プランのみの第4のMNOです。1GB未満なら0円で維持でき、20GB以下なら2,178円です。

20GBを超えてしまうと3,278円となるので注意が必要ですが、無制限に使えるためその分の価値はあると思います。

1GB未満に抑えて0円で使い続ける方も多いです。

楽天モバイルの詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
ぶっちゃけ楽天モバイルは評判良いの?現役エンジニアがメリット・デメリットを徹底解説します! 「楽天モバイルって本当に満足度高いの?」 「楽天モバイル繋がりにくいと聞くけどどうなんだろ?」 「ぶっちゃけ楽天モバイルどう?」 第4のMNOとして2020年に登場し...

イオンモバイル

プラン名データ量料金
さいてきプラン MORIMORI20GB2,178円
イオンモバイル

1GB刻みで料金プランがあり豊富なイオンの格安SIMです。

料金プランが豊富なため、様々な方に合ったプランを提供することが可能です。

2022年4月より料金プランが安くなるので注目度も高まっています。

イオンモバイルの詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
2022年に大幅値下げ!イオンモバイルの評判は?メリット・デメリット観点から解説します 「2021年オリコン顧客満足度調査 格安スマホ 第1位」、「MVNO2020年顧客総合満足度第1位」を獲得しており、満足度が高いイオンモバイルに乗り換えようかと迷っている...

povo2.0

トッピング名データ量料金
データ追加20GB20GB/30日2,700円/30日
データ追加60GB
 ⇒(30日換算)
60GB/90日
 ⇒20GB/30日
6,490円/90日
 ⇒2,163円/30日
データ追加150GB
 ⇒(30日換算)
150GB/180日
 ⇒25GB/30日
12,980円/180日
 ⇒2,163円/30日

auの格安プランです。ahamoやLINEMOと同じ位置付けとなります。

20GBのトッピングだと2,700円ですが、60GBや150GBの大型契約の場合は、30日換算で2,163円となります。

他の格安SIMとは違う点として期間が1ヵ月ではなく30日、60日、90日というところが注意点です。

データ追加150GBの場合、30日あたり25GB使えて2,163円のため、比較的安価に利用することが可能です。

povoの詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
【改悪あり!?】皆が見逃しているpovo2.0と契約する前に確認したい絶対注意すべき3つとメリット povo2.0よさげだから契約しようと思うんだけど、使い勝手どうなんだろう?落とし穴とか無いのかな? 本記事は、auの格安プランであるpovo1.0からpovo2.0になったメリッ...

IIJmio

プラン名データ量料金
20ギガプラン20GB2,000円
(eSIM限定)データSIM20GB1,650円

格安SIMの老舗のIIJmioです。2022年4月1日から料金がさらに安くなるとのことで注目されています。安定性やサポート性が好評です。

MNPで乗り換え時に、端末をセットで購入することで1~2万円程度割引されたりとお得に購入することが可能なので端末が欲しい方にはおすすめできる格安SIMです。

データ用SIMなら1,500円(税抜)で20GBという破格なプランもあるので、デュアルSIMで使うとさらにお得にすることも可能です。詳細は「IIJmio(格安SIM)のeSIMプランが価格破壊しててやばい」を確認してみてください。

IIJmioの詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
格安SIM「IIJmio」は110円端末キャンペーンも!本当のメリット・デメリットを解説します 格安SIMサービスを提供しているIIJmioは「J.D. パワー 2021年携帯電話サービス顧客満足度調査のMVNO部門で顧客満足度No.1」を獲得しているほど、人気を誇る格安SIMです...

mineo

プラン名データ量料金
マイピタ(20GB)20GB2,178円

mineoは、関西電力グループのオプテージが提供する全国で使える格安スマホサービスです。

「マイピタ」「マイそく」の大きく2つのプランがあるのが特徴のmineoです。トリプルキャリア対応なので所持している端末が確実に使えるのも強みです。

mineoの詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
子供のキッズスマホにmineo(マイネオ)は要注意!?メリット・デメリット観点で解説! 「NTTコム オンライン NPS®ベンチマーク調査 2021 MVNO・サブブランド部門 第1位」を獲得するなど様々な賞を受賞しているmineo。テレビCMでもよく見かける有名な格安SI...

QTモバイル

プラン名データ量通常料金(割引後の料金)
20GB20GB2,200円(1,870円)

通常料金は少し高めですが、QT電力やBBIQを利用している主に九州地方の方にとってはおすすめできる格安SIMです。

電気やネットと組み合わせると2,200円から330円割引となり1,870円と大手格安SIMをも抜いて最安値になるほか、端末補償も無料で付帯するため、条件としてはかなり好評です。

QTモバイルの詳細について知りたい方は下記の個別解説ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【徹底比較】20GBで2,000円以下の格安SIMってある?最安プランはこれだ!!
2022年最新!QTモバイルは端末補償が無料!?メリット・デメリットを解説! 「九州電力使ってるんだけど、QTモバイルってどうなんだろう?」「BBIQなんだけどセットでQTモバイルも契約しようかな?」と思っている方も多いのではないでしょうか。 ...

平均通信速度で比較

下記、平均速度結果は「みんなのネット回線速度」さんの値をもとに算出しています。(3月末時点)

厳密には住んでいる地域や、基地局との距離、測定場所によって異なりますが、契約する格安SIMを検討する参考にしてください。

格安SIM速度比較平均通信速度備考
ahamo117.85Mbps
povo70.64Mbps
QTモバイル65.84Mbps
LINEMO53.49Mbps
IIJmio51.25Mbps
NUROモバイル50.32Mbps
日本通信SIM48.32Mbps
イオンモバイル44.91Mbps
楽天モバイル37.65Mbps
LIBMO32.12Mbps
格安SIMの速度比較

最も平均速度が速いのはダントツでahamoとなっていますが、地域差もありますので参考にしてください。

楽天モバイルは、電波の周波数が他のキャリアよりも高く、基地局の数も少ないことから測定場所による速度の落差が大きいと思われます。

月額料金で比較

次に、データ通信量20GBの月額料金で比較してみます。

金額は全て税込価格です。

格安SIM料金比較(20GB)月額料金備考
LIBMO1,991円
IIJmio2,000円
NUROモバイル(NEOプランLite)2,090円
日本通信SIM2,178円月計70分無料通話込み
イオンモバイル2,178円
楽天モバイル2,178円
QTモバイル2,200円割引後は1,870円
NUROモバイル(NEOプラン)2,699円SNSカウントフリーやあげ放題など込み
povo2,700円(2,163円)大容量トッピングだとさらに割安
LINEMO2,728円
LINEカウントフリー
ahamo2,970円1回5分無料通話込み
格安SIMの料金比較(20GB)

20GBプランは基本的に2,000円台、安ければ1,900円台となります。

日本通信SIMは2,178円という価格でありながら月計70分の無料通話が付いている点が魅力的です。

またahamoは最も高く見えがちですが、1回5分無料通話(約550円相当)が込みの価格のためです。通信速度がダントツだったため、少し高くても通信速度が速い方が良いという場合はahamoも十分選択肢に入ります。

NUROモバイル(NEOプラン)LINEMOもカウントフリーが付いているため検討の余地ありです。

povoは90日間や180日間の長期契約トッピングをすれば、30日換算で2,163円と割安になります。

通話オプションの有無

次に、通話オプションの比較です。記載金額は税込で月額です。

5分、10分、無制限かけ放題

通話オプション比較オプション料金20GB+通話オプション
LIBMO無し
IIJmio+500円20GBで計2,500円
NUROモバイル(NEOプランLite)+490円20GBで計2,580円
日本通信SIM無し
イオンモバイル+550円20GBで計2,728円
楽天モバイル無し(Rakuten Linkなら0円)
QTモバイル無し
NUROモバイル(NEOプラン)+490円20GBで計3,189円
povo+550円20GBで計3,250円
LINEMO+550円20GBで計3,278円
ahamo月額料金に込み2,970円
1回5分かけほ

5分かけ放題であれば、IIJmioNUROモバイルが2,500円台で最安。

10分かけ放題は、LIBMOIIJmioが2,700円台で最安。

かけ放題は日本通信SIMが3,378円と最も低価格となっています。

ズバリ!20GBでおすすめの格安SIMは?

上記の料金の比較すると、通信速度面ではahamo、単純に20GBが低価格なLIBMOIIJmio。LINE等のカウントフリーが欲しい方はLINEMONUROモバイル。そして完全かけ放題が最も低価格の日本通信SIM

これら6つが個人的にはおすすめです。

通信速度が重要な方!ahamopovo
安い方が良い!LIBMOIIJmio
カウントフリーが充実!LINEMONUROモバイル
かけ放題込みで安い日本通信SIM
おすすめの20GBの格安SIM

個人的におすすめしたい格安SIM

キャリアプラン内容月額料金オススメ度通信速度申し込みはこちら
linemo
LINEMO
20GB+1回5分通話無料(1年間)
 +LINEギガフリー
2,728円ソフトバンク並
速い
LINEMOに申し込む
(公式サイト)
LINEがカウントフリーなのは当然、通信速度が速いのがやっぱり嬉しいポイントです!
キャリアプラン内容月額料金オススメ度通信速度申し込みはこちら
mineo
mineo
20GB2,128円格安SIMで
普通
mineoに申し込む
(公式サイト)
20GBではかなり安い!
キャリアプラン内容月額料金オススメ度通信速度申し込みはこちら
日本通信SIM
日本通信SIM
20GB+月計70分通話無料 2,178円格安SIMで
普通
日本通信に申し込む
(公式サイト)
合理的すぎて安い!通信速度より節約だって方にはおすすめ!
キャリアプラン内容月額料金オススメ度通信速度申し込みはこちら
NUROモバイル
NUROモバイル
20GB+NEOデータフリー
or 20GB
2,699円
or
2,090円
専用帯域で
やや速い
NUROモバイルに申し込む
(公式サイト)
Twitter、Instagram、LINE、TikTokの主要データがカウントフリーになるので、SNS中心の方にはおすすめです!

個人的にはLINEを多用するので、LINEMOやNUROモバイルにあるカウントフリーは日常的な用途で価値が高いのかなと感じています。

特にNUROモバイルのNEOプランは、LINE、Twitter、Instagram、TikTokがカウントフリーとなるので、毎月20GBじゃ足りないという方にとっては良い選択肢になると思います。

参考リンク

下記の解説記事は、個別に各格安SIMの詳細を載せているため、是非ご覧ください。

質問・疑問はこちらへ

質問や疑問がありましたら、お気軽に下記のフォームへ投稿ください。

こちらに記載の内容を参考に、記事へ反映していきます。

またメールアドレス名前の入力を不要にしているので、

本サイト管理人から返信もできず、個人を特定するようなこともありません。
内容も公開されることはありません。

返信が必要な質問・確認事項などがありましたら

こちらのお問い合わせまたは下記本文にメールアドレス記載をお願いします。

    目次