Androidをroot化後の便利なアプリをまとめてみる
どうせならRoot化した端末にしか使えないようなアプリがあったらなぁ・・・と思っている人のために、まとめておきました。
あと、自分の備忘録的なために。
というわけで、結局root化したからには、root端末専用のアプリを使いこなさないといけないなーっていう感じになってきてしまったので、個人的にアプリを羅列してみる。
もちろん、自分が使ってないアプリもあるので、今から楽しみです。
・SetCPU
CPUクロック調節
通常使用時、画面OFF時、バッテリー低下時などシーンに合わせて調節可
https://market.android.com/details?id=com.mhuang.overclocking
・Root Explorer
定番ファイラー
https://market.android.com/details?id=com.speedsoftware.rootexplorer
・Titanium Backup
アプリのバックアップ、リストア、凍結、削除など
https://market.android.com/details?id=com.keramidas.TitaniumBackup
・Autostarts
アプリの起動トリガーを検索し、トリガーごとに有効無効を設定できる
https://market.android.com/details?id=com.elsdoerfer.android.autostarts
・AppWidgetPicker
ウィジェットをアプリ毎にまとめる
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8107962
・AdAway
広告非表示
https://market.android.com/details?id=org.adaway
・LCD Resolution
画面解像度変更
https://market.android.com/details?id=com.wemobs.android.lcdresolution
・Cerberus
強力な盗難防止機能を備えたリモートコントロールアプリ
https://market.android.com/details?id=com.lsdroid.cerberus
・Tasker
特定条件を満たした時、タスクを自動実行する
自宅近くでWifiオン、イヤホンを挿すと音楽アプリ起動など
https://market.android.com/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
・DroidWall
ネットにアクセスできるアプリを選択できる
DroidWall – Android Firewall – Google Play の Android アプリ
・FasterFIX
GPS高速捕捉
FasterFix – Google Play の Android アプリ
・Greenify *ROOT*
アプリを冬眠(凍結ではない)
凍結アプリは、解凍するまで使えないが、冬眠アプリは使用する際にいつでも起こすことができる。もちろん使用しない時は凍結状態と同じ。裏で動く厄介なアプリに使う価値アリ(Facebook等)
Greenify *ROOT* – Google Play の Android アプリ
・Llama – Location Profiles
家に入ったらマナーモード解除!等の、場をわきまえるアプリ
Llama – Location Profiles – Google Play の Android アプリ
・Quick Boot (Reboot)
再起動、リカバリーモード、ブートローダー、シャットダウンがボタン一発で実行可能
Quick Boot (Reboot) – Google Play の Android アプリ
・Swapper for Root users
SDカードにSWAP領域を作成し、動作を高速化させるアプリ
Swapper for Root users – Google Play の Android アプリ
結局、本当に便利なアプリってこのくらいなのかなーって思います。