『
スマホのアルバム(ギャラリー)に写真が表示されない 』という悩みが意外と多かったので記事にしてみました!この記事を読むと解決できますよ!!
スマートフォンに写真を保存したんだけど、アルバムアプリの中に見つからないということありませんか?
本当に無くなってしまったわけではなく、保存したのならば実はスマホの中にはあります。安心してください。
気になる箇所からチェック!
スマホの写真がどこにも表示されない
あら、やだ。スマートフォンに保存したはずの写真が無いわ。友達に見せたいんだけどどこかに行ったわ。やだわ。。。
孫の写真をもらったんだけど、どこかに行ってしまった。正直に言うと怒られるかなぁ。
PCとかファイルシステムだとかに詳しい人ならすぐに理解できると思うんですが、スマートフォン初心者には非常に厄介な問題だと思います。
スマホ本体に保存はされているんだけど、どこに格納されているのかがそもそも分からないですよね。
というのも、Androidスマートフォンというのは、たくさんのフォルダで構成されています。
例えば、あるアプリに関するフォルダ、Wi-Fiに関するフォルダ、Bluetoothに関するフォルダ、主に写真を保存するフォルダ、電話帳のデータを保管しているフォルダ、というようにAndroidスマートフォンに記録されているデータはたくさんのフォルダのうちのどこかに必ず入っています。
スマートフォンの中のイメージ
そのため、消していなければ必ずどこかに写真はあるはずなのです。保存したのであればどこかに格納されているはずなのです。
あるはずの写真がない!!
というのは、単に
『アルバム(ギャラリーorフォトともいう)』 というアプリが、一体どこのフォルダの中身までを表示させているかが問題になります。
例えば、上図を見てください。
カメラで撮影した写真がDというフォルダに入っているとしましょう。
実際僕の使っていた過去のスマートフォンの場合、カメラで撮った写真は100FJDCFとかいうフォルダに入ると思います。しかし、ネット上からダウンロードした画像等は、Bのフォルダに入っています。
また、友達からLINEで送信してもらった写真はAのフォルダに入ってしまっています。
写真や画像は、同じ場所に保存されているとは限らないのです。面倒ですよね。。。皆さんのスマートフォンも、いつの間にか様々なフォルダに写真が入ってると思います。
『アルバム』 アプリは、たくさんあるフォルダのうち、一部のフォルダのみを読み込んでいるものだと考えてください。
『AとBとCのフォルダは読み込むけど、
D のフォルダは
認識できていない 』という事態も十分考えることができます。
これが原因で、確かに保存したはずの画像が、『アルバム』アプリ上で確認すると、写真が無いように見えるんですね。しかしスマートフォンの奥底には存在しているんです。。。
私も暗証番号の書いた紙を写メったんだけどなぜか見つからなくてめちゃくちゃ探しましたよ…
(そもそも暗証番号を写真保存しないでくださいね。)
そもそも標準アルバムアプリは使いづらい
確か標準アプリの仕様では、この全フォルダに保存されている写真を読み込んだような気もするのですが・・・??
各スマートフォンの製造メーカーによりそれぞれアプリの作り方が異なるので、どのような仕組みで動作しているのかが不明です。
それに、中にはアプリの仕様でフォルダ分けを行うことができません。(機種にもよります。)
【家族】/【友達】/【ペット】/【職場】/【趣味】などといったようなフォルダを作成し、画像の整理をすることができません。
時系列では表示されるのですが、フォルダわけしたいですよね。友達にペットの写真を見せようと思ってもペットに限定できないので、家族の写真とか見られてしまう可能性があります。
標準アプリは
フォルダを作って整理整頓ができないという点 が非常に不便です。これでは、スマートフォンが全然スマートじゃないじゃん!!という感じです。これだからスマートフォンはダメなんだと怒られてしまいそうですね。
しかし、それはそのアプリだからこそ不可能なのであって、
“ギャラリー” に似たアプリが存在するのも、スマートフォンのアプリ市場なのです。フォルダ分けも行える非常に便利なギャラリーアプリがほしいです。
2019年10月現在、QuickPicというアプリを推してたのですが、バージョンアップを重ね広告も含まれてしまい、若干使いにくくなってしまいました。。
2020年03月現在、その代わりのアプリを模索中なのですが、個人的に最も使いやすかったのが、
シンプルギャラリー という名の無料アプリです。(同じ開発者のアプリで、かつ同じ名前の有料アプリ(シンプルギャラリー Pro)もありますが、特に使用感は変わらないようですので、無料版で十分です♪)
すごく使いやすい写真管理アプリです。
思いつく感じで使いやすいポイントをまとめると、
僕のシンプルギャラリーのオススメポイント!
無料で広告が無くシンプル
バックグラウンド背景色とメニュー背景色を変更できる
アプリアイコンカラーも変更できる。(デフォルトはオレンジ色)
フォルダ作成自由自在
表示の列数の増減ができる。
非表示フォルダを作れ、見られたくない写真は隠せる。
非表示フォルダは簡単操作ですぐに表示できる。
めちゃくちゃ使いやすいシンプルギャラリーだということが分かってもらえたと思いますが、
2020年12月現在も、僕の個人的神アプリに認定してます。
このギャラリーアプリ詳細については「
スマホ写真整理アプリ『シンプルギャラリー』が神アプリだった件 」という記事の中で紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
写真管理の使い勝手が増すと思います。
スマホに最初から入っているギャラリーアプリが使いにくい人は、ぜひ
シンプルギャラリー をダウンロードすることをおすすめします。
Androidスマホ内のすべての画像を表示させる方法
先ほどインストールしたシンプルギャラリーのメニュー(右上の三本線)から「
非表示項目を一時的に表示 」をタップすると、
端末内に保存されているあらゆる画像が出現します。
これで一度確認してみてください。見つかるかもしれません。
僕はこの操作で何度も救われています。笑
アプリ Google Play『シンプルギャラリー』
それでも見つからない時に、考えられること
それでも見つからない場合は、クラウド上(本体ではなく別の箇所にある)にあるかもしれません。下記に考えられる事例をご紹介します。
LINE上に写真がある
LINE上で見た写真を探してはいませんか?
LINEのトークルーム上にあるからと言って、スマホ端末内に保存されたわけではないので注意しましょう。
例えばLINE上の画像を端末に保存する方法をご紹介します。
手順は以下のように非常に簡単です。
LINEアプリを開く
トークルームを開く
画像をタップし画面いっぱいに画像を表示させる
右下のアイコンをタップ
LINEのトークルーム上で画像をタップしてみましょう。すると画像が画面いっぱいに表示されます。その右下を見ると、矢印が書かれたアイコン→「
」がありますよね。ここをタップしましょう。
これで完了です。無事に端末内に画像が保存されました。
このような操作をすることで端末内に画像を保存することができます。(画像を開いただけでは保存まではされませんので注意しましょう。)
それでも写真が見つからないよ!という場合
どれだけ探しても見つからないという場合は、
Androidのファイルシステムから本当に消えた可能性があります。
写真といえどスマホ上の単なる1つのデータにしか過ぎないので、どれだけ大切な写真でも消えてしまう可能性があります。(操作ミスで消えてしまうこともしばしば…。)
そのため、今後データが消えてしまわないためにも、
写真として現像する
クラウドストレージにバックアップ保管しておく
このような対策を日ごろから行っておくことが重要です。
写真が消えた場合は、現像していればひとまず安心できますよね。
しかし一番怖いのが、
スマホの故障です。
機器故障は予期なく発生するので、バックアップも間に合いません。
故障すれば機器のストレージにアクセスすることも不可能になってしまうので、その後に現像することもできません。
そのため
事前にクラウドにバックアップする習慣をつけておく か「
プリミィ-primii- 」を使って万が一に備えておくことも必要でしょう。
バックアップ用ストレージに加えて、毎月一冊フォトブックも作成可能なので、子供の写真を毎月フォトブックにして実家に送っています。
時系列で子供の成長が確認できるので、見返す時が楽しいです。
【プリミィ-primii-】毎月一冊フォトブック無料プレゼント
ぜひこういったサービスを活用して、大事な写真を保護しておきましょう。
僕も子供の写真だけは2重3重にバックアップしていますよ。
まとめ
保存した写真が無い時に確認すべき観点についてご紹介してきました。
基本的にはスマホ内のどこかにありますが、アルバムアプリが捉えきれていないいない可能性がありますので、他のアルバムアプリをインストールし同じように確認してみることで見つかる場合があります。
home 5G「キャッシュバック15,000円」を進呈中!